スパイスコラム

陸の孤島から、せめて一振りのスパイスを!!

ロボット

2024-08-20 06:36:14 | 生活
街角(世相)ウォッチング「駅案内ロボット temi」。

If you have any questions, please ask me!

例えばガストの配膳ロボットはすっかり馴染んでしまったところだが、西鉄福岡(天神)駅に駅案内ロボットが出現していた。

日本語、英語、中国語、韓国語での多言語対応で、なな何と案内だけでなくロッカー・トイレなどへの誘導までしてくれるという。

飲食店でのタブレットオーダーは定着しスマホオーダーもあっという間に当たり前、100均やコンビニやシネコンや飲食店物販店のセルフレジも普及して便利になっていくのは一見良さげではある。
しかし、使えないデジタル難民は、通路ではロボットに遠慮し、操作が解らなくてスタッフを呼んだりセルフレジを渋滞させて白い眼で見られる一方で、これといった技能も持たない中高年の職場や仕事は奪われていき、メリットを享受できないばかりか虚しく棄民となっていく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレキギター 

2024-08-19 06:27:48 | 音楽
ポンコツベースギターの音が出なくなった。

アンプを点検し、シールドケーブルを買換えてみたがやっぱし駄目で、本体に問題がありそうだ。
そもそも、どうせ遊びだからと安値につられて初心者用ベースギターセットなどと言う中途半端なものを購入したのがいけなかったのは解っている。
BIKE と同じで、ここは一念発起、本音はそこそこのものに買い替えたいところではある。
が、取りあえず修理可能か確認してみる事にした。

エレキベースというくらいだから、電気製品である。
弾いている(触っている)くせに、土台どういう仕組みで音を拾って増幅しているのか、全く理解の範疇の埒外である。

当たってみると、ポットというギターのボリューム・トーンなどサウンドコントロールに使われる、電子部品としては「可変抵抗」と言われる電気パーツがあり、これはいわば消耗品のようで、どうも寿命とかあるらしい。
部品自体は安価で440円とかだが、回路のハンダ付けが必要のようだし、文系人間ファーマータナカにとっては、最も不得意とする分野だ。

自分でチャレンジすると音を増幅させるどころか被害が増幅する可能性が高いので、止む無く購入先の島村楽器に走った。
ネックの反りとか、フレッド音痴(これは安物故でたぶん直らない)とか、ポンコツ由来のマズいところも取りあえず見てもらったら、中古のオンボロベースギターが又1台購入できるくらいのコストになった。

宝の持ち腐れとなるだろうが、ちゃんとしたギターが欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツクライミング

2024-08-18 07:23:33 | 情報
ファーマータナカの今日の画像「スポーツクライミング」。

いわゆるボルダリングは、昨今はスポーツジムや遊園地にあったりして、すっかりポピュラーになった。
そしてオリンピックでのスポーツクライミング競技(ボルダー・スピード・リードの3つのフォーマットから構成)も、日本人の活躍もあって、大いに盛り上がった。

昔から「馬鹿と煙は高いところへのぼる」とも言われたりするがそれは失礼千万だろう、本家のプロの凄い画像があった。


    
ェコの登山家アダム・オンドラがヨセミテ国立公園のエル・キャピタンをフリークライミングで制覇したこの画像は、背筋が凍りつく。
アダム・オンドラは、リードクライミングとボルダリングの専門知識を持つ、経験豊富なロッククライミングのプロ。
JOE MONSTAR



凡人の連想で、ほぼ垂直の崖を登ってしまう山羊の画像も貼っておこう。
これはこれでかなり怖いが、肉食動物から逃れたり岩についた塩分やミネラル分を補給していた名残として、高い場所を好む登攀本能によるものといい、割れた爪の形状や質と優れた身体能力がこの行動を支えているのだった。割れた蹄には2本の趾?があり岩の表面に広げて掴みつくことができ、蹄のゴムのような裏はグリップ力を高め滑りを防ぐという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひらかわ

2024-08-17 08:19:00 | お酒
お盆につき、獅子の会久留米勝手支部恒例夏の例会(高齢夏の霊界)。

久留米にゆかりのある人とない人と…。

和ダイニングひらかわ@久留米

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルワリー

2024-08-17 07:03:57 | お酒
飲食店探訪「ブルワリー」。

ビール大好きビール党にとっては、連続猛暑日なんぞなんのその、ブルワリーでその暑さに立ち向かう。
(ラム党、日本酒党、何でも党、いやいや飲めれば何でもいい党との誹謗中傷も多い)

1994(平成6)年4月の酒税法改正により、ビールの製造免許取得に必要な最低製造量がそれまでの年間2,000KLから清酒と同じ60KLにまで引き下げられたことにより、大手メーカーだけでなく中小メーカーのビール製造が可能になり、日本全国で個性豊かな「地ビール」が誕生することになった。
実際はその第1次ブームがほどなく鎮静化し、酒税法の再改正等によって再び今第2次ブームという紆余曲折があるが、街中のブルワリー(ブルーパブ)の誕生は文句なく我等党員にとっては喜ばしいことである。

ここは大濠公園の南にあって、とても素敵なローケ―ションと雰囲気での、気心の知れた仲間達との馬鹿話は、ストレスたまりまくりの日常から束の間の時間だが解放してくれた😘

一方で一部の党員は食べたい飲みたいを通り越して、以下のような志向に向かう場合もある。
美味しい食べ物に出逢えば、調理したくなり、生産したくなり、提供する店をしてみたくなる。
美味しいお酒に出逢えば、カクテルなど調製したくなり、製造したくなり、提供する店をしてみたくなる。

蕎麦屋でもイタリアンでもこういった繁華街でなく隠れ家的ロケーションだと、飲酒が伴う店は来店してもらうのに例えばハンドルキーパーが必要だったりして、そこのところが痛し痒しの事情もあるが、是非頑張って欲しい。

大濠ブルワリー@大濠

Special Thanks to Dr.IGUCHI

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑化

2024-08-16 06:04:05 | 情報
ファーマータナカの気になる情報。

「二酸化炭素の増加と共に、現在の地球は著しい速度で「緑化」している。」と言う情報があった。

【 With CO2 Levels Rising, World’s Drylands Are Turning Green 】

真偽は各自のご判断にまかせるが、こういう天邪鬼的情報には興味がある。

大気中の二酸化炭素(CO2)の増加により、一般論としては、砂漠化が進み、それによる農作物の栽培の不作により飢餓が進むなどと言われてきた。
ところが実際は、現在の地球は二酸化炭素の増加の中で著しく緑化している、つまり、どんどん砂漠が消えて、森林や草原へと変化しているという。

この CO2 の増加は気候変動を引き起こしているだけでなく、植物の光合成を加速させているというのだ。
CO2 を豊富に含む空気は、植物が乏しい水を効率的に利用できるようにすることで、最も乾燥した場所でも植物の成長を促すようになるという。

ただ緑化は悪いことではないと思うが、この増加した植生が希少な水資源を吸収する可能性があると科学者達は警告している。



【 With CO2 Levels Rising, World’s Drylands Are Turning Green 】
二酸化炭素の増加と共に、世界の乾燥地帯が緑化し続けている。
(米イェール大学環境学部のニュースリリースより)



【 Green areas saw a growth in foliage from 2000 to 2017, while brown areas saw a drop. JOSHUA STEVENS / NASA EARTH OBSERVATORY 】
細かく見なくとも、パッと見だけで、緑化しているエリアが圧倒的に増えていることがわかる。
(NASAによる2000年から 2017年の緑が増加したエリア(緑色)と減少したエリア(黄色))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜

2024-08-15 06:01:56 | 地域
恐竜ウォッチング「デイノニクス(かな?)」。

ショッピングモールに、恐竜がやってきていた!

恐竜に限らず、バーチャルでもリアルでも、この頃の造形は、とても精巧にできている。

特に男の子は、こういうものが好きだ。
子どもの頃、筑後平野を駆け抜ける西鉄電車の車窓から田園を眺めながら、突然ゴジラが出現するのではないかと夢想していたことがある。

今の子ども達は、恐竜でもゾンビでもロボットでもこのようなリアルなものを体感して、どういう感性を育てていくのだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和

2024-08-13 07:02:33 | 情報
オリンピックで浮かれ過ぎたこの夏、79年前の日本の動きを辿ってみる。

7月26日:ポツダム宣言(日本への降伏要求の最終宣言)発表
8月6日:広島に原子爆弾投下
8月8日:ソビエト連邦が日本に宣戦を布告(My Birthday!)
8月9日:長崎に原子爆弾投下
8月10日:御前会議で日本の降伏(ポツダム宣言受諾)が決定
8月14日:連合国側にポツダム宣言受諾通告
8月15日:「玉音放送」が行われ国民に戦争終結宣言

この夏7月13日には、アメリカペンシルベニア州でトランプ氏が銃撃を受けた。
そして今も、パレスチナやウクライナでは戦禍が続いている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信用できない言葉

2024-08-12 07:00:28 | 言葉
ファーマータナカのイマドキのランキング「信用できない言葉」。

騙すより、騙されるほうがいい?
素直な僕は、親に騙され、友達に裏切られ、子どもにおちょくられてきた。

貴方は言う方or言われる方、気になった言葉は?

第1位:怒らないから正直に言いなさい
第2位:誰にも言わないから教えて
第3位:全然勉強していない
第4位:行けたら行く
第5位:一生のお願い
第6位:お年玉はお母さんが預かって貯めておくね
第7位:あとでやる
第8位:すぐ返すからちょっと貸して
第9位:マラソン大会は一緒に走ろう
第10位:明日からダイエット

SNSの時代になって、少し様変わりしてきている。
「ごめん寝てた」←寝てない
「LINE壊れてた」←壊れてない
「おやすみ」←寝てない
「充電切れてた」←切れてない
「通知こなかった」←来てる
「もう着く」←まだ家

これもあるある。
「可愛い」(女性が女性に言う)
「何もしないから〇〇〇行こ」

Z世代が選んだ「信用できない言葉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低登山 

2024-08-11 07:07:40 | 情報
トレンド大転換ウォッチング「低登山」。

奇しくも今日は「山の日」である。

いやぁー、参った。
昔から持ち前のセンスの良さで、ついつい流行の最先端を走ってしまう嫌味な癖があったようなのだが、この歳になってもまだトレンドを牽引していたとは😎

【 ブームはキャンプから「低登山」へ 売れ筋グッズに異変、誰が何を買う? 】
(日経トレンディ9月号 p.129)

クライマーの風上にも置けない奴だ、ちょろっと歩いて温泉入って酒飲んでるだけではないかと冷ややかな眼👀で見ていた方々に、一撃だ。

記事にもあるが、登山グッズといえば、まずシューズ、ウェア、バッグであろう。

実際の自分の持っているアイテムは、シューズは重たいハイカットだけでなくミドルカット(実際はもっと先いくローカット)だし、パンツはテーパードシルエ ットの4WAYストレッチパンツだし、バックパックはシンプルで低容量だ。
ここで共通するのは、街でも通勤でも小旅行でも兼用できるカジュアルさだ。

だだし、記事内で低価格だと紹介されているColumbiaでさえ自分には決して低価格ブランドではなく、実際購入しているのは、ColemanやWORKMANや無印良品やユニクロやGUNZEやいわゆるPB商品である事実があるが、ここではそこは話題としないでそっとしておく配慮位は持ち合わせておいて欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする