大切なのは結果です。
出来ることなら、ジャンケンで勝ちたい。

今日の言葉「本気」。
頑張り過ぎる貴方に優しい言葉のプレゼント。
ある精神科医が贈る、心がスーっと軽くなるメッセージがあったので紹介する。
休む理由をたくさん探す。
さぼっているんじゃない、エネルギーを溜めているだけ。
何かをがんばろうと思ったときは、同時にそのぶん何を手を抜こうか?って考えてみる。
明日から本気出すって思い続けている間に人生が終わっても、それもまたいい人生。
本気をとっておくよさは余裕が生まれること。
良き日のために、エネルギーを溜めておく。
何が前向きかは自分で決めるもの。
今向いているほうが前でいいし、逃げ出す道が前でもいい。
逃げる方向が本人にとっての前。
I need plenty of rest in case tomorrow is a great day……
(明日がすばらしい日だといけないから、うんと休息するのさ……)
~by スヌーピー
今日の名言。
When it is dark enough, you can see the stars.
~ Charles A Beard
暗くなれば、星が見える。
~チャールズ・ビアード(アメリカの歴史家)
この手の名言は多い。
周りが暗いことは決して悪いことではない。
なぜなら、暗くなって初めて星が見えるからだ。
だけどほんとに漆黒の闇にならなければ、綺麗な星は輝かないだろう。
なかなか先が見えない。
星が出ない夜だってあるし。
同居635日目…。
あけましておめでとうございます。
巳年に当たり気持も新たに、蛇に因むカッコいい言葉はないかと探しました。
私の今年の行く末を示唆するような四字熟語が見つかりました。
平穏な一年になることを願ってやみません。
今暫くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
【画蛇添足】がだてんそく
「蛇を画(えが)きて足を添う」。蛇足、余計なもの。無用で不必要なものをつけ足すこと。無用なものをつけ足してしくじること。
【竜頭蛇尾】りゅうとうだび
初めは勢いがよいが、終わりのほうになると振るわなくなること。
【牛鬼蛇神】ぎゅうきだしん
妖怪や鬼神。どうにも奇妙でしまりがないさま。邪なことをするさまざまな悪人のたとえ。
【蛇心仏口】じゃしんぶっこう
執念深く陰険な心を持ちながら、口先だけは仏のように親切であること。
【杯中蛇影】はいちゅうのだえい
ひとたび疑い始めると、何でもないことにも怯え、疑い深くなり、苦しむ結果になるというたとえ。