スパイスコラム

陸の孤島から、せめて一振りのスパイスを!!

慣用句

2018-09-29 07:09:34 | 言葉

ファーマータナカのアンタは日本人か慣用句テスト。

本来の意味や使い方はどちら?

①檄(げき)を飛ばす
  ア. 元気のない者に刺激を与えて活気付けること
  イ. 自分の主張や考えを,広く人々に知らせて同意を求めること
②なし崩し (例文:借金をなし崩しにする。)
  ア. なかったことにすること

 イ. 少しずつ返していくこと 
③采配を?
   ア. 采配を振るう
 イ. 采配を振る

こりゃあ駄目だ!正解はすべてイ。(文化庁2017年度国語に関する世論調査より)

「檄を飛ばす」「なし崩し」この意味分かる? 文化庁が「国語に関する世論調査」の結果発表

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格安航空券

2018-09-28 08:46:54 | インターネット

ファーマータナカの「得して損取れ」航空券情報。

久しく旅に出ていないせいか、危うく高い買い物をするところだった。

いつもの癖で、安けりゃいいが信条、「格安航空券」で検索上位のS社サイトに行く。
最安値をポチってみると、なんだか変!?(画像参照)
試しに直接航空会社のサイトに行ってみると同じ料金が掲載されていて、格安航空券と主張しているものの、実際は正規の料金と一切変わりはないようだ。

結論から言うと、この手のサイトの多くは、当たり前といえば当たり前だが、販売代理店の取扱手数料(例3,240円)カード事務手数料(例1,080円)等が、後出しじゃんけんのように追加され、航空券を定価より高く売るのが商売で、「割高或るいは格高航空券」か。
厳密にいえば国内航空券に格安航空券は存在せず、公式サイトでの購入が一番安いという至極真っ当な結論となる。

後で幾つかの口コミ評価サイトに行ってみると、何故か総じて評判は上々だが、たぶんこれらはいわゆるやらせ評価サイトと思われる。
こうしたやらせは、英語では「astroturfing(人工芝行為)」と呼ばれるそうで、偽物で美しく見せかけるという意味だ。
例)ほとんどの口コミは、「安く購入できた」「とても便利」「毎回利用している」というような、良い評判のものです。評判の悪い口コミもいくつかありますが、その内容を見てみると、そのほとんどが購入者サイドの勘違いと思われる悪評で、S社側に非があるものはなさそうです。

で、もう少し調べると、姑息だとか詐欺まがいとの書き込みもあった。
例)ネット検索で一番上に出た格安航空券の会社だったため、購入。しっかり確認しなかった自分を責めるべきことは十分わかるが、カード事務手数料で約2800円、航空会社直接購入の場合の料金に航空券一枚に付き3200円程度上乗せし、請求されていた。
例)取扱料金というのは旅行会社の手数料のことでしょう。航空会社から直接買えばそんなものは係りません。「最安値」でなくなるかもしれませんが、そこが旅行会社の姑息な作戦です。しかも旅行会社を通したためにトラブルが起きたという話もあります。

ご用心おば…。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅とは

2018-09-20 06:12:20 | インターネット

アナログ親父のデジタル奮闘玉砕記。

10月に学生時代のポン友が集うというので、久々お上りさんすることにした。

旅とは、非日常に向けて計画している時(ただ安いの探してるだけだけど)が一番ワクワクするものではあるが、凡庸が過ぎる日々故か、この程度で即興奮する安上がり体質に、我ながら感心する。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際比較でみる高齢者

2018-09-19 08:16:37 | 健康

ファーマータナカのどおりで公園も図書館もシャッター通りも高齢者だらけ情報。


総務省は、「敬老の日」(9/17)に当たり【 国際比較でみる高齢者 】の姿を取りまとめた。
 
1.日本女性の高齢者2,000万人超えも驚きだが、女性人口に占める高齢者の割合はなんと31.0%。
2.驚くのは早い、2065年にはほば40%になる。
3.ゆったり老後かと思いきや、日本の高齢者就業率は23.0%で、働かないと生きていけない。

元凶は私とその仲間です、いっそあの世に早くケーロー(帰ろう)の日にして下さい、すんません。
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹木希林語録

2018-09-18 05:51:27 | 言葉

ファーマータナカの今日の語録、樹木希林編。

最早ブッタか或いは愛の求道者?TVはもとよりSNSやネットで散々紹介されているが、人生や癌に対しては達観、男女に関しては純粋さと泥臭さを併せ持つ。
愛と言葉に並々ならぬ執着を持つ身としては、記しておかねばならぬだろう、合掌。

「あんなチャランポラン。」
「お金の事もどんぶり勘定、女の事もどんぶり勘定、子どもは作らせっぱなし。」
「30代前半、結婚したての頃、すごかったですね。毎晩、家の中めちゃくちゃ。包丁はどのくらい買いにいったかわからない。金物屋は『どうしてこんなに包丁が壊れるんですか』って。」
「愛というより、私には内田さんが必要だったということですね。ただ向うは迷惑だっただろうなというのはよく分かる。」
「私にとっては大事な重しなんですよ。」
「籍を入れた以上、引き受けていくしかない。夫の中には今も、純粋なもののひとかけらがみえるから。」
「全部、好きです。すべて何もかも好きです。」
「もし来世というものがあって、生まれ変わることがあっても、出会わないように気をつけたい。」
「もし生まれ変わったら、内田とはもう逢いたくない。もし次逢ったら、また好きになってしまってまた大変な人生を送ってしまうから。」
「夫1人だけ奈落の底に落として、自分だけ保身ということはしません。」
「すごく美しい人。」
「やっとここから本当の夫婦に向かってね、歩いていく。」
「結婚なんてのは若いうちにしなきゃダメなの。物事の分別がついたらできないんだから。」
「みんな離婚してね、次に良い人と出会ってるつもりでいるけど……似たようなもんなのね。ただ辛抱が効くようになっただけで。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リカバリーメディア作成

2018-09-16 06:54:08 | インターネット

アナログ親父のデジタル奮闘玉砕記。

PCクラッシュ→有償修理から2週間、何とか使えそうなので、2度とこの轍を踏まぬよう(どうせ踏むだろうが)にと、
①リカバリーメディア作成
②バックアップ
③復元ポイント作成
なんぞやってますが、こんなんでよいのかしら?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知的レベル

2018-09-15 05:49:58 | 言葉

ファーマータナカのトランプに勝つぞにわか英文法講座。


どこぞの国の総理大臣の母国語力が無いと、ひとしきり話題になっていたが、アメリカでは歴代大統領が犯した「文法間違い」のあら捜しも定番だとか。

我等世代が受けた英語教育は文法偏重でさっぱし会話ができないと散々馬鹿にされてきたが、ここにきて朗報というべきか、「英文法の誤り」と「知的レベル」には密接な関係があり、ツイッター連発のトランプ大統領の英語は間違いだらけだと指摘されている。

以下に例文を示すので、どこがおかしいかチェックして、この際トランプと知的レベルを競ってみてはいかがだろうか。
1.Her and Obama created this huge vacuum.
(「前政権のオバマ大統領とクリントン国務長官が巨大な空白地帯を作った」のでイスラム国が台頭したと非難したもの)
2.No matter how good I do on something, they'll never write good.
(「自分がどんなによいことをしても、メディアはよく書かない」というお決まりのマスコミ批判)
3.I'm not unproud.
(自身のツイッターについて述べたもので、 「私は誇りに思っている?」)
1.主語なので主格の代名詞を使いShe and Obamaにすべきである。
2.動詞を修飾するので形容詞ではなく副詞を用い、how well I doおよびwrite wellにすべきである。
3.「誇りに思っている」のか「誇りに思っていない」のか不明なので、二重否定を使わずI'm proud.かI'm not proud.にすべきである。

トランプではないが、よく使われる表現の間違いとして以下のような例が挙げられていた。
・「to clearly explain」の正しい表現は「to explain clearly」である。
 (to+動詞は文法的単位なのでほかの語を割り込ませてはならない)
・「the person I spoke to」は「the person to whom I spoke」と表現するのが正しい。
 (前置詞の後ろには名詞か代名詞が必要なので末尾においてはならない)
・「Who do you trust?」は、文法的には「Whom do you trust?」が正しい。
 (trustの目的語なので目的格を使う)
・「less trees」は間違いであり、「fewer trees」が正しい表現である。
 (可算名詞なのでfewerを使う)
・「I don't have nothing.」は「I don't have anything.」。
 (否定の否定は肯定なので、否定語は一語でよい)
 
※(追記)自分の場合、この知的レベルで大胆にも知的レベルを競おうと思ったところが、既に知的レベルが低かったと判明した。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不審なログイン

2018-09-11 06:05:12 | インターネット

アナログ親父のデジタル奮闘玉砕記。

突然PCがクラッシュして保存した無用な塵データが取り出せなくなることもあるし、元来無類の無料好きという性癖も相まって、データ保存にはクラウドを利用している。

利用している主なクラウドは、GoogleDrive(17GB)OneDrive(30GB)MEGA(50GB)AmazonDrive(5GB)BOX(10GB)Dropbox(3.75GB)Evernote(月間60MB)などで重宝しているつもりが、突然サービスが終了したり、どこに保存したか失念したり、アカウントが乗っ取られたりするリスクもある。

先日その中で主にWebページの保存に利用させてもらっているEvernoteから、ロシアからログインがあったとメールがきた。
以前中米の旅行から帰国後フロリダからクレカで引き落としされたこともある。

ロシアの秘密諜報員として極秘出張していた記憶はないが、ファーマータナカもインターナショナルになったもんだと喜んでいる場合ではない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピクルス脳

2018-09-08 05:34:10 | 言葉

ファーマータナカの今日の覆水不返格言。


「一度ピクルスになった脳は、二度ときゅうりには戻らない」
(Once your brain becomes a pickle, it can never become a cucumber again.)
 
人の脳内報酬回路は2つあり、一つは衝動的な報酬回路、もう一つが思慮的な報酬回路。
通常は2つの回路はうまく補完し合って人間の行為を調節しているというが、酒呑みは思慮なんぞ雲散霧消、俄然衝動的な報酬回路が優位になり、過剰なドーパミンの虜になっている。

同志達よここまで来たら、あとは腐ったピクルスになる前に…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする