「ありがとう」を考えてみる。
by |2008-03-05 20:45:15|
仏教の基本概念に一切皆苦というのがありますが、生の本質は苦であると、僕もやはりそう思います。
生きることは痛むこと。
痛みを生きればこそ、たとえほんの少しの善意や優しさであったとしても、すごく有難いものに思えてくるのではないでしょうか。
「ありがとう」は有難う、即ち「滅多に無い」ってこと。
生があまりにも苦に満ちているからこそ、それに比するすべての好意は「滅多に無い」ことであり、その有難さに対して「感謝する」って意味になるんでしょうね。
普段僕たちが何気なく使っている言葉には、僕たちの先祖が培ってきた心が宿っている。
どちらが優れているということではなく、「サンキュー」と「ありがとう」は、同じようで全く別モノだという気がしてなりません。
言霊。
■ 加登のこと、もっと知りたい方は・・・・・
霊園・墓石・仏事法要の情報満載! 加登HPは画像をクリック
フォロー大歓迎! 加登 公式ツイッターも画像をクリック
大切な故人やペットの思い出を身につける。手元供養品【SAMSARA】
生きることは痛むこと。
痛みを生きればこそ、たとえほんの少しの善意や優しさであったとしても、すごく有難いものに思えてくるのではないでしょうか。
「ありがとう」は有難う、即ち「滅多に無い」ってこと。
生があまりにも苦に満ちているからこそ、それに比するすべての好意は「滅多に無い」ことであり、その有難さに対して「感謝する」って意味になるんでしょうね。
普段僕たちが何気なく使っている言葉には、僕たちの先祖が培ってきた心が宿っている。
どちらが優れているということではなく、「サンキュー」と「ありがとう」は、同じようで全く別モノだという気がしてなりません。
言霊。
■ 加登のこと、もっと知りたい方は・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/90/6f432895d79ba8e6d23822b151ed736a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/58/c7bcd3badad2e822d4c5f1ece4a74f22.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/51/298d485495926d5c2aa5e49c019b7e50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/38/455695834ce3ec41b936cf43d6bb9d81.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/48/d4fb33396e727d650bb3daf6ee63ddb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7e/b8edd948dc2349dbd7f2f8cb380e9c52.jpg)