2015年1月のブログ記事一覧(3ページ目)-カトカト日記 ~霊園・墓石の株式会社加登 公式ブログ~

ウイマゴのハツモウデ。 @服部住吉神社(大阪府豊中市)

以前ご紹介した「日本人も悩む日本語(朝日新書)」によれば、もともと「初孫」は「ういまご」と読むものなのだそうです。
今では「はつまご」という読みが定着しつつありますが、「初」と書いて「はつ」と読むのはその年初めてのものに対して用いる場合です。
「初鰹(はつがつお)」とか「初詣(はつもうで)」などがそうですね。

対して「初産(ういざん)」「初陣(ういじん)」などのように、一生で一度限りのものには「うい」を用います。

ところで、初孫の特徴として、「とにかくプレゼントをたくさんもらえる」ことが挙げられます。
特にウチは両家にとって初孫、しかも今のところ唯一の孫です。
おまけに元日生まれなので、クリスマスプレゼントに誕生日プレゼント、さらにはお年玉ともう何が何だか本人も訳が分かっていません。




仮面ライダーが好きと言えばすぐに関連のおもちゃが揃います。




子供の頃、あまり物を買ってもらえなかった僕としては羨ましいと同時に、部屋がどんどん狭くなるので若干困っています。
もちろん、自分たちであまり買ってあげなくて済むので深く感謝してはいるのですが。




そんなウイマゴのハツモウデは、昨年に引き続き豊中市の服部住吉神社でした。
じいじと一緒に鈴を鳴らして・・・。




二礼(二拝)、二拍手、一礼の順に行うのが良いとされています。
礼は腰を90度傾けるのが作法だとか。

出雲大社など、神社によっては「二礼四拍手一礼」のところもあるようです。




昨年は地震に台風、噴火など天災の多い一年でした。
お亡くなりになった犠牲者の皆様のご冥福と、被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。


2015年が全世界にとって良き年となりますように。



         ←加登のこと、もっと知りたい方はロゴマークをクリック!



加登各店のスタッフブログも更新中!  霊園(店舗)名をクリックしてください。

川西中央霊園はびきの中央霊園大阪泉北霊園四条畷霊園明治の森霊園堺店・岸和田営業所西宮店・神戸店・宝塚営業所飯盛店・奈良橿原店

本日より業務を開始させていただきます。

既にお正月ムードはありませんが、あらためて、明けましておめでとうございます。

三が日は特に冷え込みましたが、皆様いかがお過ごしになったでしょうか。


羊じゃなくて、山羊ですか?


株式会社加登は、本日より業務を始めさせていただきます。
休業期間中はご迷惑をお掛けしました。
ここにお詫び申し上げます。

なお、明日7日(水)は社員研修のため全社休業、8日(木)より通常業務となります。

本年も引き続きのご愛顧、何卒よろしくお願い申し上げます。


         ←加登のこと、もっと知りたい方はロゴマークをクリック!



加登各店のスタッフブログも更新中!  霊園(店舗)名をクリックしてください。

川西中央霊園はびきの中央霊園大阪泉北霊園四条畷霊園明治の森霊園堺店・岸和田営業所西宮店・神戸店・宝塚営業所飯盛店・奈良橿原店

USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン。大阪市此花区)でバースデイ。

元日で3歳になった息子を、USJ(大阪市此花区)に連れて行きました。




パレードの様子。










お正月とは言え園内はクリスマス一色です。

ちびっこ達もサンタの仮装をしてパレードに加わることができました(要予約)。
ウチの子も参加させてもらい、最後にサンタさんとハイタッチ!




こちらは「ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー」。
墓場に現れた怪物たちによるロックンロール・ショーです。






日が暮れると、世界最多の電飾数を誇るクリスマス・ツリーのライトアップが始まりました。




夜は夜でパレードがあるんですね。
夕方には帰るつもりだったのに、フランク永井、もとい思わず長居してしまいました。
















朝から冷え込んだうえに風も強く、夕方からは雪が降り出しましたが、それも楽しい思い出です。






結局朝10時から閉園の9時近くまで園内に滞在しました。
何と11時間。
度々逃亡しながら、息子も寝ずに頑張りました。
恐るべき体力です。

身長制限のため、参加出来ないアトラクションが殆どだったのは残念でしたが、それでも華やかなクリスマスそして新年の空気を存分に楽しんでくれたようです。




         ←加登のこと、もっと知りたい方はロゴマークをクリック!



加登各店のスタッフブログも更新中!  霊園(店舗)名をクリックしてください。

川西中央霊園はびきの中央霊園大阪泉北霊園四条畷霊園明治の森霊園堺店・岸和田営業所西宮店・神戸店・宝塚営業所飯盛店・奈良橿原店

乾燥。

最近余りに寒いため、寝る時はオイルヒーターを付けています。
お陰で朝起きると喉が乾燥して声が出ないことがあります。

今日は朝一番で明治の森店に電話連絡をしなければならなかったのですが、生憎声がガラガラでした。

電話に出たマサキ君。

「酒焼けですか?」

そうそう、朝から晩まで水代わりに酒を呑み、口をゆすぐ水すら酒、という毎日・・・って、んなわけあるかいっ!
近いものはあるかも知れないけど!




一瞬自分でもお酒のせいかと思ったくらいなので、マサキ君がそう思うのも無理はないのですが、嘘でも良いからせめて「風邪ですか?」とか訊いて欲しかった(笑)


皆様、呑み過ぎと乾燥には気を付けてくださいね。




         ←加登のこと、もっと知りたい方はロゴマークをクリック!



加登各店のスタッフブログも更新中!  霊園(店舗)名をクリックしてください。

川西中央霊園はびきの中央霊園大阪泉北霊園四条畷霊園明治の森霊園堺店・岸和田営業所西宮店・神戸店・宝塚営業所飯盛店・奈良橿原店

2015年。

明けましておめでとうございます。

年末は暖かかったのに、年が明けた途端の冷え込み。
一日出掛けて豊中市に帰って来たら、至る所に雪の痕跡が残っていました。




さて、2015年です。

今年はいったいどんな一年になるのでしょうか。
僕自身と言えば、歳を重ねるに連れ時間の経過が早くなってきました。
今年も気が付けば年末、そんな年になるのは何となく予測出来るので、良いこともそうでないことも、毎日の振り返りというのを怠らずにいようと思います。




昨秋くらいから、少しずつではありますが、瞬間瞬間を前向きに考える、と言うか感じることを心掛けるようにしています。
嫌だなあと思う事柄や言葉などに拘るのではなく、それらをポジティヴな視点で捉え直してみる。
当たり前のことではありますが、どんな出来事にもポジティヴな側面は必ず存在することにあらためて気付かされるし、自らの感情を対象化することで冷静にもなれます。
これを思考ではなく感情のレベルで上手く出来るようになりたいというのが今年の抱負です。

本年もよろしくお願い申し上げます。



         ←加登のこと、もっと知りたい方はロゴマークをクリック!



加登各店のスタッフブログも更新中!  霊園(店舗)名をクリックしてください。

川西中央霊園はびきの中央霊園大阪泉北霊園四条畷霊園明治の森霊園堺店・岸和田営業所西宮店・神戸店・宝塚営業所飯盛店・奈良橿原店
   次ページ »