松戸市「ドイツ模型の床屋 フリジーレン」のブログ 

VW POLO 9N/9NBBY 2004年式愛用。ドイツ車ミニカー HOメルクリン鉄道模型好きな床屋・理容院の店主!!

数年前に手元に来たmarklin模型~

2012-01-09 13:44:32 | Model Eisenbahn
数年前に某オークションサイトより落札したメルクリンHO模型。

出品時かなり古い製造モデルであり、おおよそ30年以上経っていると予想しつつ、入札。そして落札に至りました。落札後、出品者との連絡を交わすと、同年代の方でモデルを所有していたのは親父さん。残念なことに親父さんは他界されて遺品整理でメルクリン模型が出てきた話。
生憎、メルクリン模型を走らせるシステムがないことで、お好きな方に楽しんでもらいたいと、息子さんがオークションサイトに出品して、私が落札。それも入札者は私のみでタイムオーバー。思いも依らぬ落札で嬉しく思った程です。
しばらくして落札商品が手元に到着。コンパクトな段ボールを開けると、入念な梱包で、時間を掛けながら梱包材を剥がして、モデルを確認。結構な美品。モデルを数回走られた感じが車輪と収電シューから確認。そしてモデルが入っていた発砲スチロールと外箱を外すと、そこから前オーナーが書いたメモが入っていました。多分、出品された息子さんもこのメモを見ることもなく私の元にそのまま送られてきた感じもします。
メモには購入先模型店名と昭和54年11月3日の日付。今から32年前。購入金額は3万円。
当時としては模型に3万円は高額。最後に前オーナーの気持ちが書かれてありました。「西独製メルクリンをようやく買。●○(息子さんの名前)と日曜日に走らす。線路、運転機を買。」
多分、このモデルを息子さんと楽しんだものと思います。メモの文字に私は深い情を感じました。前オーナーは憧れのモデルを購入。そして愛息と一緒に走らせて遊ぶ。慈愛たるものを。
メルクリンメーカーは当初、世代に渡って楽しめる製法の造り込み。30数年経っても変化が少なく、多少のメンテナンスで復活。耐久性が高いモデル。
前オーナーの慈愛あるメルクリンモデルを継承しつつ、このモデルを見ると益々思いが深くなります。