通勤の帰り~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/9c/f2ba146cc26de5cb80d52a0da48197e3_s.jpg)
自宅から店までの通勤ドライブ。
ちょっと遅い帰宅ですと道路もスムースな流れで、ついついスピードも増してしまうものです。
最近、シロポロ走行時で感じることがタイヤからのロードノイズ。
装着サマータイヤも3年目を迎え、タイヤも徐々に減りつつあります。
浅くデザインされたタイヤサイプも減り、サイプ溝もなくなっている有様。
前左右のタイヤはエンジンの重さと駆動舵取りで酷使される始末。
3年を前後交互でローテーションしているので、2度目の前左右タイヤ装着。
短いスパンで8月にも前後ローテーションを行って、今季を全う~。
既存タイヤは185-60R14 82T。Tレンジ(190km/h対応)装着。最近では185-60R14のタイヤはHレンジ対応が多く、
そこまでの硬さは求めないものの、どのメーカーを見てもHレンジ。
あまり硬いのも9年目シロポロの足回りなどに負荷を与えるのも事実、それを考慮するとスタッドレスタイヤで取ったタイヤサイズをワンインチ下げて(185-60R14 82H⇒175-65R14 82T)の装着が好ましいものですかね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/9c/f2ba146cc26de5cb80d52a0da48197e3_s.jpg)
自宅から店までの通勤ドライブ。
ちょっと遅い帰宅ですと道路もスムースな流れで、ついついスピードも増してしまうものです。
最近、シロポロ走行時で感じることがタイヤからのロードノイズ。
装着サマータイヤも3年目を迎え、タイヤも徐々に減りつつあります。
浅くデザインされたタイヤサイプも減り、サイプ溝もなくなっている有様。
前左右のタイヤはエンジンの重さと駆動舵取りで酷使される始末。
3年を前後交互でローテーションしているので、2度目の前左右タイヤ装着。
短いスパンで8月にも前後ローテーションを行って、今季を全う~。
既存タイヤは185-60R14 82T。Tレンジ(190km/h対応)装着。最近では185-60R14のタイヤはHレンジ対応が多く、
そこまでの硬さは求めないものの、どのメーカーを見てもHレンジ。
あまり硬いのも9年目シロポロの足回りなどに負荷を与えるのも事実、それを考慮するとスタッドレスタイヤで取ったタイヤサイズをワンインチ下げて(185-60R14 82H⇒175-65R14 82T)の装着が好ましいものですかね~。