レストア190Eの試乗~。

記憶に残る190Eのハンドルはエアバック無しのW123にも奢られていたハンドル。
このハンドルはW202と同様にも感じられるデザイン~。
アクセルワークは踏めばそれだけエンジンが回り走るが、走り出しはAT2速発進でゆっくりと滑らか・・。
2L/直4エンジンは特有のメカニカル感あるサウンド。水温計が見事に上下に動く。信号待ちでは平気に100℃。走行中で80℃。
足回りはすべてレストアされている様だが、ベンツのコツコツ固く吸着ある直進安定性は些かこの190Eからは感じられなかった。
ここはタイヤに隠された味付けなのかは分からないが、装着されていたタイヤは「PIRELLI Cintorato P1」のエコ次世代型タイヤ。
もう少しプレミアム系であった方が、190Eには相応しいのかと思った。ハンドルの遊びが大きかったは個体性なのか~?。
ネオクラシックモデル190Eに乗るのは、現在そう無く、いい経験ができた。
メルセデス・ベンツ日本、93年式 190E を50時間かけてレストア…300部品交換
千葉県松戸市 「ドイツ模型の理容院・床屋 フリジーレン ナカムラ」 http://frisieren.com

記憶に残る190Eのハンドルはエアバック無しのW123にも奢られていたハンドル。
このハンドルはW202と同様にも感じられるデザイン~。
アクセルワークは踏めばそれだけエンジンが回り走るが、走り出しはAT2速発進でゆっくりと滑らか・・。
2L/直4エンジンは特有のメカニカル感あるサウンド。水温計が見事に上下に動く。信号待ちでは平気に100℃。走行中で80℃。
足回りはすべてレストアされている様だが、ベンツのコツコツ固く吸着ある直進安定性は些かこの190Eからは感じられなかった。
ここはタイヤに隠された味付けなのかは分からないが、装着されていたタイヤは「PIRELLI Cintorato P1」のエコ次世代型タイヤ。
もう少しプレミアム系であった方が、190Eには相応しいのかと思った。ハンドルの遊びが大きかったは個体性なのか~?。
ネオクラシックモデル190Eに乗るのは、現在そう無く、いい経験ができた。
メルセデス・ベンツ日本、93年式 190E を50時間かけてレストア…300部品交換
千葉県松戸市 「ドイツ模型の理容院・床屋 フリジーレン ナカムラ」 http://frisieren.com