最新の画像[もっと見る]
-
VW POLO 9N ABS故障 #02 11ヶ月前
-
VW POLO 9N ABS故障 #01 11ヶ月前
-
VW POLO 9NBBY スパークプラグ交換 ⑬ 12ヶ月前
-
VW POLO 9NBBY スパークプラグ交換 ⑫ 12ヶ月前
-
VW POLO 9NBBY スパークプラグ交換 ⑪ 12ヶ月前
-
1/43 Mercdes Benz 190E 2.3-16V Lauda ② 14年前
-
ポロ リアワイパー交換 14年前
-
店内 ショーケースモデルカー収納作業 14年前
-
店内 ショーケースモデルカー収納作業 14年前
-
今年を飾ったウニモグカレンダー #03 14年前
先日はシンプロン急行の件で
お世話になりました。
シンプロン急行のプルマンカー
お持ちだったんですね!
よく見るとダイニングもいますから
これでフル編成でしょうか?
中段左のLXはエレクトロトレンのモデルですかね?
自分の家にも飾り棚がほしいですが、
置くところがありません(笑)
お察しの通り、シンプロン編成が揃うことができました。また後日シンプロン フル編成をディスプレイと考えております。
LXはイタリー製時代のリバロッシでございます。
最近、LSモデルズでもCIWLがリリース。でもディテール雰囲気はリバロッシの方が趣きがあり、OE車両はリバロッシ中心で収集しています。エレクトロトレンでもリリースされていますよね。私も気になっているOE車両です。リバロッシもエレクトロトレンもホーンビィグループですから、金型はリバロッシと思われます。それだけに興味がありますね。
イタリー時代のものでしたか。イントラフルークタイプのLXより随分あっさりしたデティールですね!
窓枠の縦線が無いからでしょうか?
LSMのType Ubを先日入手しましたが、精密さという意味では素晴らしい出来でした(やや青が薄い?)。
ですが、シロポロ様のおっしゃるとおり、趣はRivarossi製のがある気がします。
まもなくVSOE仕様のLXが発売されるので、楽しみです(ちなみに予約済みです!)。
エレクトロトレンのものは印刷関係はあっさりめですよね。
FS仕様なのか、表記類はイタリア語になっていますね。
生産数が極端に少ないのか、なかなか入手難のようです。
イタリー製時代のリバロッシOE車両はデコレートが細く塗装もしっとりとした質感であります。
窓枠に縦線が細く入ってイエローカラーで表されています。
LS-modelsをご購入されていらっしゃったのですね。牽引機でOE車両の見え方がかなり変わりますから~。やはりSNCFのゲンコツ機が先頭ですか。VSOE/LX2車両はそろそろ販売開始ですかね。親会社ホンービィがそうしているのか、在庫状況が非公開で注文しないとモデル状況を教えてくれないと聞いています。それだけに先行予約中心と言えるのですかね。私もドイツ模型店にオーダー掛けたいと思います。