化学系エンジニアの独り言

時の話題や記事の備忘録

ラグビーワールドカップ

2019-10-20 | スポーツ
ほんといいものを見せてもらいました。今日のゲームに限って言えば力負け、相手が一枚上手でした。ラインアウトでターンオーバーされたし、モールでは完全に負けてました。でも堂々のベスト8ですね。ホント楽しい楽しい一ヶ月でした。選手、関係者の皆さんありがとう。

ここからはホントに世界最高の試合が続くのでしょう。日本は敗退しましたが、ラグビーをあと4試合堪能したいと思います。

伝達講習会

2018-05-01 | スポーツ
私剣道やってます。中学生から始めました。高校、大学も続けて、社会人になってからも赴任した中国地方の某県の工場に剣道部があったので細々と続けました。途中10年位ブランクは有りましたが、10年前に復活して今は週1、2回の稽古を続けてます。

6年前から所属しているのは神奈川県のある市のある支部(小学校の体育館を借りて小学生を対象に教えている会)です。小学生の指導の傍ら指導者数人で大人同士の稽古もするという環境です。

毎年3月末頃、全日本剣道連盟は各県の8段の指導者を集めて東日本、西日本に別れて中央講習会をします。その内容を各県、各市の指導者と共有するのが伝達講習会です。という訳で毎年連休のこの時期に受講することになります。

全日本剣道連盟が剣道の普及のために、どのような方針を取るのか、どのような剣道を目指して指導をするか、これを日本国中の指導者と意識統一をするための方策です。

剣道は不思議なスポーツです。剣道とは「剣の理法の修練による人間形成の道である。」と全剣連は定義しています。「竹刀を用いて一本を取り合うスポーツ」とは定義していません。なので、では具体的にどうしたらいいのか、ということを常に考え続ける必要があります。これではもはやスポーツとして定義できませんから、オリンピックにも参加しないのです。

とはいえ試合があって、試合・審判規則も定められています。でも1本の定義も実は曖昧です。野球のストライクやサッカーの1点は明確に客観的に基準があると思います。ところが剣道の1本は「充実した気勢、適正な姿勢を持って、竹刀の打突部で打突部位を刃筋正しく打突し、残心あるものとする。」となっています。この中で客観的に決められているのは「竹刀の打突部で打突部位(小手、面、胴、突きのことです)を」だけです。

充実した気勢とはどういうことか、適正な姿勢とはどんな姿勢か、残心とはどういうことか、審判規則に書いては有りません。それを常に考え続けなければいけないという事になります。

ですから一般の人が剣道の試合を見た時に、早くて分からないということと共に、何が1本かを直ぐには分からない、何故三人の審判が一斉に旗を同じ様に上げているのか不思議、ということになります。

長くなりますので続きは次の機会にします。


平昌パラリンピック

2018-03-09 | スポーツ
平昌パラリンピックの開会式をNHKが放送しています。

やっぱりいいもんですね。選手の晴々とした顔を見ると、日本選手団のみならず全てのアスリートよ、ベストを尽くしてねと言ってあげたくなります。

警備上の問題や競技運営上の事があるんでしょうが、せめてオリンピックの閉会式とパラリンピックの開会式を一緒くたにしてやるのはどうでしょうかね。俺達は頑張った、次は皆んなの番だよ、というメッセージになっていいんじゃないでしょうか。

パラリンピックでは南北統一チームでの入場は無いんですね。 もう南北会談も決まったし、米朝会談もあるかもしれんということで、パラリンピックをことさら南北統一にしなくても良くなったということですね。

まーパラリンピックの選手団の出場を辞退しなかっただけましと理解すべきなんでしょうか。

繰り返しますがアスリートの皆さんにはそれぞれベストを尽くして欲しいです。
競技という言い方が有りますが、相手と対して戦う競技は試合という言い方が相応しい。

試合とはお互いに試し合うことです。これまで練習してきたことをお互いに試し合う。
試合ですから勝負はつきますが、敗者がいるから勝者があります。勝者だけがいる事は有りません。
ですから試合の相手をしてくれた敗者に勝者は感謝しなければいけません。
それがスポーツのいいところですから。
勝つことが目的じゃありません。日々の練習によって昨日よりは今日、昨年よりは今年、自分の技量・技術が向上したことを確かめる事が一番大事ですよね。

小平選手のこと

2018-03-03 | スポーツ
平昌オリンピックの余韻はまだまだ収まりません。

先週は閉会式を終えたメダリストたちが帰国記者会見をしました。
(メダルを取れなかった葛西選手もいましたが、この場にいるのがなんか可愛そうでした。)

多くの選手のコメントの中で、小平選手の挨拶は随分としっかりしているな、と印象深いものが有りました。
以前から彼女の所属が「相沢病院」となっていることが気になっていました。羽生選手はANA、高梨選手はクラレ等、大企業をスポンサーに持っている選手が多い中で、「相沢病院」とは不思議でした。

色々とネットの記事を読んで謎が溶けました。
彼女は信州大学教育学部卒業(もちろん一般入試で入学)のインテリである。
清水選手を指導した信大教授を引き続き監督として地元長野県で競技を続けたかった。

(この信大結城教授もすごいですね。金メダルのスプリンターを男女二人も指導したんですから。)

そんな中で地元の『相沢病院」理事長が、競技を続ける程度の資金援助なら出来ると、彼女を病院スタッフとして採用してくれたと。
練習の傍ら時間があれば病棟を回って患者さんと話をすることもあるんだとか。

とってもナイスガイですね。

オリンピックが終わっても彼女の今シーズンは終わっておらず、今週も中国でのスプリント選手権に出る。
さあシーズンを締めくくるいい試合をして下さい。



平昌オリンピック

2018-02-25 | スポーツ
大会当初は北朝鮮に乗っ取られたという感じでした。
でも美女軍団は実際はダサいという韓国内の評判だったようですね。

何だかんだと言いながら平昌オリンピックは盛り上げりましたね。
この大会の総括として日本の女子はすごいということですかね。

メダル獲得で見れば、ジャンプ、スピードスケートとカーリングですね。
メダルには届かなかったけど女子アイスホッケーも検討しました。男子アイスホッケーはそもそも出場できてませんから。

でも前半の羽生、宇野のワンツーは圧巻でした。すごいですね。

女子スケートのパシュートとマススタートは感動モンでした。団体競技はいいですね。

隠れ北海道人としては誇らしい限りです。
札幌の日の丸飛行隊もすごかったけど、今回のオリンピックでは一人で金、銀、銅をとったりと。話題は付きませんね。

日本は出ていませんが、男子アイスホッケー決勝は手に汗握る熱戦でした。
ドイツは本当に自分たちの力を存分に発揮しました。でもロシア、OARですが、底力が有りましたね。

3ピリ残り二分で一点ビハインドでなおかつキルプレー中に、ゴーリーを上げて同点を押し込むというのは、漫画の世界のようでした。

いいもの見せてもらいました。全てのアスリートに敬意を表します。

女子アイスホッケー 惜しかったですね

2018-02-12 | スポーツ
皆さん観ていたと思いますが、女子アイスホッケー惜しかったですね。

ゲーム内容的にはほぼ互角と思います。特にディフェンスは良かったですね。
スピードは全般的に日本が上でした。

全体としてのその差はどこにあるのか。
ひとつはシュートコースの厳しさ。25番後88番は上手と思います。

スイス、スウェーデンもゴーグバーをかすめるシュートを決めました。
日本はゴーリーに当ててリバウンドを拾う戦法だと思います。

今日の得点はまさにゴール前に走り込んだ選手のワンタッチで決まりました。
狙ったとおりですね。ほんと良かった。

日本のゴーリーの藤本選手はとても良かった。
でもスイスのゴーリーはめっちゃうまい。
日本の選手が三回も目の前でフェイント掛けているのに、それについてきて更に前に出てシューターにプレッシャーを掛けてました。このゴーリーは神がかりてきです。

でもスマイルジャパンは確実に強くなってます。
ここから強くなるためには、所属チームやオールジャパンでの組織として選手のサポートが大事ですね。

次は合同朝鮮戦です。美女軍団が来たりして大変でしょうが、選手には是非オリンピックの試合を楽しんで欲しいと思います。皆んなのお辞儀(ペコリ)を一回でも多くみたいです。
スイスの上を行く10点が目標だ。





パラリンピック

2018-02-12 | スポーツ
平昌オリンピックでは熱戦が始まりました。
北のちょっかいが気になるところですが、いざ始まるとやっぱり観てしまいますね。

ところでオリンピックが終わるとパラリンピックが始まります。
パラの選手・関係者はオリンピックに比べれば競技人口が少ないためか、練習環境に恵まれいません。
もともと身体的にハンディキャップを負っているのですから、是非応援したいですね。

アイススレッジホッケーの監督は日立製作所の役員だとNHKが伝えていました。
そーなんだ、頑張って欲しいです。

前回のソチ大会では、オリンピックでメダル8個(金は1個)、パラはメダル6個(金は3個)でした。
パラの選手の頑張りが光る結果ですよね。

以前から想うのですが、オリンピックとパラを別々の日程にしないで、両方同時にやったらいいと想うんですがね。
オリンピックをやった後パラではなく、例えば前半にスキー競技でパラ種目も同時にやって、日程の後半にスケート種目をやるとか。どこかの開催国で提案しないかな。

全く関係ありませんが、、札幌冬季オリンピックの際にカミさんの兄は聖火ランナーをやったそうです。
身近にオリンピック関係者がいたとは驚きです。

女子アイスホッケー スウェーデン戦

2018-02-10 | スポーツ
惜しかったですね。 本当にいい試合でした。

格上相手のスウェーデンと互角に試合したのですから、女子チームは確実に強くなっているんでしょうね。

望むらくはもう少しリバウンドがでてそれを押し込みたかったですね。
ディフェンスのシュートコースには相手フォワードが必ず入ってブロックしており、ゴール前には相手選手が密集していて中々ゴーリーにリバウンドを出させる場面ができなかったですね。

1点目の失点は相手を褒めるべきですね。あの角度のないところから良くあのコースを通したものです。
2点目の失点は日本のディフェンスのミスと思います。
でも1試合でミスをしない選手はいませんから、ディフェンスの選手を責めることは出来ませんね。

次があります。頑張れスマイルジャパン!

箱根駅伝予選会

2017-10-14 | スポーツ
正月に行われる箱根駅伝は近年マスコミで益々大きく取り上げられています。 ついには本戦だけでなく予選会もTV放送されていました。 多くの注目は本戦に出場できる上位10校になるのですが、それ以外に興味ある点がありました。

本戦と同様にサッポロビールが後援しています。アサヒ、キリン、サントリーにも負けている札幌ビールがこの人気競技のメインスポンサーとなっているのに驚き。

東京大学に妙に速い選手がいる。そもそも5,000mを16分30秒以内あるいは10,000mを34分以内の記録を持ツ10人以上の選手を揃えているのが大したもんだ。チームとしてもそこそこの成績だった。

東大大学院というチームも参加している。大学生の大会に大学院生がでていいの?
思わず関東学生陸上競技連盟の規約を確認しました。

第7条 本連盟に加盟できる大学等の資格は、学校教育法、同法施行細則の設置基準によって設
置された大学院、大学、短期大学及び高等専門学校(第 4・5 学年)とする。
ただし、特別の理由により代表委員総会で認められた大学等は、この限りではない。

2. 本連盟への加盟は、各大学等から男女別1団体に限る。

3. 大学院は同系列の大学から切り離して別個に加盟するものとする。

ということで大学院生は大学(学部)とは別に加盟するので別チームとなり、東大、東大大学院の2チームが出場してもおかしくないわけです。大学院生に登録資格を与えるのは学生スポーツでは珍しいと思います。

ちなみに連盟規約の競技者資格は在籍期間とあるので、留年した学生は5年、6年間でも登録できます。
但し、箱根駅伝の出場は4回までとなっているので、有力選手がわざと留年して5年になって出場しようとした時、5回目の出場であれば出られない事になります。

先日の6大学野球で東大が勝ち点を上げたことといい、文武両道を実践している彼らに拍手です。


イチローそしてオリンピック

2016-08-11 | スポーツ
イチロウ選手、3000本安打おめでとう御座います。 ホントにすごいことです。

後2本からしばし時間がかかりましたが、さすがのイチロー選手もプレッシャーを感じていたということと思います。
チーム全員、さらには敵地でのスタンディングオベーションと、彼が誰からも好かれていることを表しています。
インタビューの中で、自分自身の達成感もあるが、周囲の人が喜んでくれているのが一番嬉しい、と発言していました。

思い出すのは、メジャー移籍後数々の記録を打ち立てていたマリナーズ時代は、個人の記録優先と言った風にチームから見られていた、との報道を目にしたことが有ります。本人はそんな気はなかったんでしょうが、当時のマリナーズのチームはそういうチームだったのでしょう。
WBCに参加して2本が優勝した時のイチロー選手の弾けるような言動を覚えています。彼は何よりもチーム第一に野球をやってきたんだと思う。
それだからこそ、今のマーリンズというチームを、チームメートと野球ができることを楽しんでいるように思います。

ところでオリンピックが始まって、日本の選手は大活躍です。 沢山の選手がメダルを獲得しています。 その中でも団体競技、チームでのメダル獲得は大変意義あるものだと思います。(個人競技を否定するものではもちろん有りません)
見ている方も例えば体操団体の金メダル獲得はやはり感動モノです。アテネの時の「伸身の新月面が描く放物線は栄光への架け橋だ。」という名実況を思い出させます。

学生時代に、個人で複数のメダルを獲得できる種目と団体で一つしかメダルを獲得できない種目を一緒くたにして、国別メダル数を比較するのはおかしいのではないか?と思いました。サッカーのメダルは11個とカウントすべきではないか。
その当時の教授はそれならば100mとマラソンの選手が同じ金メダル1個でよいのか? んーなんとも言えない。

でもやっぱりチームジャパンが活躍してくれるのは嬉しいものです。選手の皆さん、引き続き頑張ってください。勝負は時の運も有ります。モテる力の全てを出してくれることを期待しています。

延長50回???

2014-08-31 | スポーツ
まず初めに両校の選手たちに敬意を表しねぎらいをしたいと思います。

それに引き換え、大会主催者をはじめ、両チームの大人の関係者、何を考えているのか!
全くアホかとしか言いようが無い。日本以外に高校生に4日の連投を許す事があるのだろうか?
バカも休み休み言ってくれという感じです。

大会規定に沿ったまで、ということのようですがそもそも大会規定はこのような惨事を本当に想定していたのでしょうか? 少なくとも両チームとも一人のピッチャーが投げ続けるということを本当に想定して大会規定を決めていたのでしょうか?

別に何が何でも得点で勝敗を決める必要はないでしょう。延長15回で引き分けの場合、例えば塁打数でも本塁打の数でも、投球数でも三振の数でもなんでもいいじゃないですか。両校引き分けで次の試合に進出するチームを決めるためだけに優勢勝ちを採用すれば。大会役員はもう少し頭を使うべきでしょう。

両チームの選手、特にピッチャーが体を傷めていないことを祈るのみです。

選択と集中!

2014-05-06 | スポーツ


それにしてもこの写真を縦にするのはどうしたらいいのでしょうか?

強いから勝つんじゃない、勝った奴が強いんだ。
小生の出身大学某運動部は「勝ったら何言ってもいい」という言葉がありました。
もちろんこれは、勝者に敬意を払うということで言葉通りの意味ではありませんが。

弱くても勝てます、は弱いから負けるんじゃない、という言葉の裏返しですね。

超進学校という環境の中で、勝つためにはどうするか、そうやって勝つ楽しさを教えてくれる物語です。
残念ながらまだ「勝った」とはいえない現状ではありますが。

勝つためには守備は捨てて、打撃のみに集中する。という戦略ですね。
試合ではドサクサに紛れて大量点を狙いコールド勝ちする、という戦術です。
実際はコールド負けすることもありますがね。

物語は淡々としていますが、考えるヒントをくれる本でした。

東大野球部が六大学で連敗記録を更新中です。そりゃー、卒業したらプロになろうかという選手と官僚になる選手が試合してるんですから、当然といえば当然です。しかし、たまーに弱いものが勝つから勝負は面白いのですね。
六大学も下部リーグを作るべきとの意見もありますが、他の5校が揃って東大とのリーグは嫌だと言わない限りこのままでいいんじゃないですか。


北海道ファイターズ ありがとう

2012-11-04 | スポーツ
北海道ファイターズ ありがとう。

試合に負けたのは残念ですが、ここまでよく頑張りました。
ダルビッシュが抜けて今年はどうなるものかと思いましたが、見事にリーグ制覇。

一方的な日本シリーズになるかと思えば、札幌ドームで反撃。

昨日の試合も同点に追いつき、勝ち越しのチャンスも作りました。あと一歩のところでした。その一歩の差が大きいのですが、それでもよく頑張りました。

来シーズンも期待しています。

新年稽古

2011-01-04 | スポーツ
毎年新年は1月2日の新年稽古で始まる。場所は大学の道場です。近隣に住むOB、帰省しているOBと逆に帰省せずに残っている現役部員が参加します。今年は総勢で20名ほどでしょうか。
自分たちが3年目の幹部の時は帰省せずにこの新年稽古に参加した記憶があります。当時は1月2日に稽古をするのは大学の道場のみだったので、市内の先生方が何人か参加されていました。現在は、市内でも1月2日に稽古する場所が増えたようで、大学関係者以外の先生方が参加されることは殆どありません。

まずはウォーミングアップも兼ねて現役部員と稽古します。最も、ウォーミングアップと言いながらペシペシと打たれることのほうが多いのですが。それでよしとします。
その後、大先輩方に稽古をつけて頂きます。

稽古終了後、右の首筋をひねっていることに気が付きました。いつ、誰と稽古しているときにやったのか思い出せません。特に突かれた記憶もないのですが。歳と共にこう言うことが増えてくるのでしょうね。

小一時間ほどの稽古の後、場所を変えて新年会です。稽古よりもこっちが目当てではあります。もう20年くらいになるのでしょうか、大学の近くにある居酒屋のママにお願いして正月にもかかわらず特別にお店を開けてもらっています。このお店には現役の頃から本当にお世話になっています。ママさん、いつもありがとう。

さて、今年の目標を決めなければなりません。今年は昇段審査もないので、週一回の稽古を目標にすることにします。

アジア大会 福島千里選手

2010-12-07 | スポーツ
久しぶりの書き込みです。
昨今はツイッターやらfacebookなんぞに押されていますが、ある事でブログはブログなりの良さがあることを再認識してしまいました。

少し時間が立ちましたが、福島選手頑張りましたね。まだまだこれから記録も伸びるだろうから、本当に期待しています。短い日程の中で多くのレースをこなして大変だっただろうけれども、金二個はすごいんじゃありませんか。それに愛嬌があるよね、彼女は。

北海道ハイテクACというちょっと変わった組織に所属していますが、そこがまた魅力でもあります。もっと、もっと記録を伸ばしてくれることを期待しています。