昨日は感動しました。今回のオリンピックの総合成績は前回アテネが金とすれば銅メダルでは、と予想しましたが、間違いでした。銀メダルですね。
いつもと変わらない光景です。勝者は喜び、抱き合う。敗者はうつむいて涙する。そんな光景ですが、今回のオリンピックでただひとつ違うのは、勝者が日本で敗者がアメリカということです。こんな内容の記事がNYタイムズ(HP版)に出ていました。自責点ゼロの投手陣と5割打率の4番バッターがいて勝てなかった。「いったいこれなら何をすればいいのか分からない」とアメリカ選手のコメントも載っていました。
上野という選手がいるかいないかの差でしょう。2日間で三試合を一人で投げぬくなんて、そんな選手はもうこの先でないんじゃないでしょうか。
それにしても感動的な試合でした。
NHK解説の宇津木前監督は、ほとんど解説じゃなくて応援団に成ってました。でもそれがよかったですね。「前畑がんばれ」のアナウンサーを出したNHKですから、大目に見てもらえるはずです。小倉さんとおんなじテンションでしたから。
ところで、陸上、水泳、レスリング、重量挙げ、射撃、柔道、ボート、カヌー、ボクシング、ヨット、自転車、フェンシング。これが何か分かるでしょうか。金メダルが10個以上ある競技です。
陸上、水泳が多いのは分かりますが、レスリング、重量挙げなど、体重別に行われる競技も多いんですね。よく分からないのが、射撃。そんなに種目を多くする必要があるんでしょうか?ボート、カヌー、ヨットといった水周りの競技も多いですね。
より多くの金メダルを狙うんであれば、こういったマイナー(失礼)な競技に力を入れたらいいんじゃないでしょうか。野球、ソフト、サッカー、バレーなんてみんなでよってたかってやっても金1個しか取れませんもんね。
というわけで金メダルの数で争うことが、いかにナンセンスかということですね。
でもスポーツって本当にいいですね。素直に感動できますから。
最も個人的には金メダルを期待された1回戦で負けてしまった選手の気持ちがよく分かります。これで終わったわけではなく、ひとつの通過点に過ぎないのだからまたがんばってください。
オリンピックが終わってしまいますが、これから何のTVを見てすごせばいいんだろうと思っているのは私だけでしょうか!
いつもと変わらない光景です。勝者は喜び、抱き合う。敗者はうつむいて涙する。そんな光景ですが、今回のオリンピックでただひとつ違うのは、勝者が日本で敗者がアメリカということです。こんな内容の記事がNYタイムズ(HP版)に出ていました。自責点ゼロの投手陣と5割打率の4番バッターがいて勝てなかった。「いったいこれなら何をすればいいのか分からない」とアメリカ選手のコメントも載っていました。
上野という選手がいるかいないかの差でしょう。2日間で三試合を一人で投げぬくなんて、そんな選手はもうこの先でないんじゃないでしょうか。
それにしても感動的な試合でした。
NHK解説の宇津木前監督は、ほとんど解説じゃなくて応援団に成ってました。でもそれがよかったですね。「前畑がんばれ」のアナウンサーを出したNHKですから、大目に見てもらえるはずです。小倉さんとおんなじテンションでしたから。
ところで、陸上、水泳、レスリング、重量挙げ、射撃、柔道、ボート、カヌー、ボクシング、ヨット、自転車、フェンシング。これが何か分かるでしょうか。金メダルが10個以上ある競技です。
陸上、水泳が多いのは分かりますが、レスリング、重量挙げなど、体重別に行われる競技も多いんですね。よく分からないのが、射撃。そんなに種目を多くする必要があるんでしょうか?ボート、カヌー、ヨットといった水周りの競技も多いですね。
より多くの金メダルを狙うんであれば、こういったマイナー(失礼)な競技に力を入れたらいいんじゃないでしょうか。野球、ソフト、サッカー、バレーなんてみんなでよってたかってやっても金1個しか取れませんもんね。
というわけで金メダルの数で争うことが、いかにナンセンスかということですね。
でもスポーツって本当にいいですね。素直に感動できますから。
最も個人的には金メダルを期待された1回戦で負けてしまった選手の気持ちがよく分かります。これで終わったわけではなく、ひとつの通過点に過ぎないのだからまたがんばってください。
オリンピックが終わってしまいますが、これから何のTVを見てすごせばいいんだろうと思っているのは私だけでしょうか!