ボディビルダー ゴリ高梨のゴリ日記

バナナでパンプアップ 

肩セミナーの内容

2009-05-26 01:53:56 | Weblog
お待たせしました。

先日行った肩セミナーの内容を書きたい、と思います。

今回は以下の3種目についてご説明させて頂きました。

①ショルダープレス ②サイドレイズ ③リアレイズ


以前にこのブログで書いた内容と重複するところも

あるかと思いますが、ご了承下さい。

①ショルダープレス:

『目的』 三角筋全体のサイズアップ

*私は通常、この種目をスミスマシンを使用して

スタンディングで首の後ろに下ろすやり方(バックプレス)

で行っています。

・足幅は肩幅ぐらいに保つ。

・バーは肩幅よりも少し広めに握る。

(*個人によりこの握り幅は変わってくるかもしれません。

ご自身で色々と試してみるといいと思います)

・バーを握ったときにバーと手首は一直線

(横から見て)になるようにする。

・バーを握ったときに下背部を軽く反らし、

(アーチをつくります)お腹の下(腹筋下部)に

力を入れ、下背部でウェイトを支える。

・胸は張った状態でバーは肘から下ろし、

耳たぶの高さぐらいまで下ろしたら、

元のトップポジションに戻す。

*この動作の繰り返しになります。

*回数は1セット、6ー10回ぐらいでいいと

思います。

(トータルで4-5セット行えばいいかと思います)


《補強種目》

ダンベルをそれぞれの手に持ち、スタンディングで

オルタネイト(片手ずつ交互に)でプレスを行う。

ウェイトを骨で支える感覚を得やすいので、

ショルダープレスを行う前のプレ種目に適している。

*自力で10回ぐらい出来る重量で3セット程行うと

いいと思います。

②サイドレイズ:

『目的』三角筋の横(サイド)のサイズアップ

*私はスタンディングで行っています。

・両手にダンベルを持ち、肘は少し曲げる。

・肘から挙げていくが、ダンベルの軌道は

横から見たときに体の後ろの方を通るように

行う。

(*この後ろの方へ挙げる方がサイドに効きます)

・トップポジションで小指を上に来るように行うと、

サイドの収縮が強まる。

*回数は1セット、10回から30回ぐらい行うと

いいかと思います。

(30回行う場合は、10回を1セットにし、重量を

落としながら(ドロップセットです)合計で30回に

なるように行う。

《補強種目》

軽めのダンベルを両手に持ち、顔の前までダンベルを

持ってくる。(顔の前で握った手の平が自分の方を向く

状態(ちょうど、アンダーハンド(逆手)でナローで

バーを握るような体勢です)

この状態から、肘から体の真横へダンベルを突き出す。

(両腕は真横へ真っ直ぐに伸ばす)

伸ばしたら、また肘から元の状態へ戻していく。

*この種目はサイドが意識出来ない方に適したものです。

真横へダンベルを突き出す動作により、サイドが運動に

参加します。

通常のサイドレイズが効かない方は、この種目をやり込んで

サイドを意識しやすくするといいと思います。

*回数は1セット、10回から15回ぐらいでいいと思います。

セット数は3セット程でいいかと思います。

③リアレイズ:

『目的』三角筋の後ろ(リア)のサイズアップ

・両手にダンベルを持ち、背中を丸めてベントオーバーの

状態(前にかがんだ体勢)をつくる。

・ダンベルを挙げる際は、肘を上に挙げる感じで行う。

(*この時、肩甲骨は終始開いた状態をキープする)

・ダンベルを挙げたときに、肩は下に落とす感じで

行うとリアの収縮が強まる。

・ダンベルを挙げていくときに、小指は外側に突き出す。

(リアの収縮が強まる)

回数は1セット、10回ぐらいでいいかと思います。

セット数は4-5セット行えばいいかと思います。

《補強種目》

台(高さ30cm、幅40cmぐらいのもの)を床に置き、

その台の横からダンベルを挙げるようにすると、

肩甲骨が開くのを防止出来る。


肩に対する基本的な考え方としては、

1.プレスで肩の深部を刺激する。

2.レイズで肩の表面に刺激を与える。

といったところでしょうか。


少し前のコメント欄でご要望のあったムービーで

撮る、という件ですが、今回は実現しませんでした。

ご了承願います。


では眠くなったので寝ます。


ウホッ

ゴリ






コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする