いわての山に、川に、海に・・・

八幡平を基地に外遊び三昧!!

時雨のような雪が降る夜でございます~♪

2017年03月14日 | 日本酒
本日は

北日本は低気圧帯に囲まれております。

静かに時雨のような雪が降る夜でございます。



さてさて、新ジャンル「日本酒」

懲りもせず、次々とUP!

妻からは、「毎日一升飲んでるかと思われるから、いい加減にしなさい」とのお言葉。



して、本日のご紹介はこれ


(酒販店:酒泉洞堀一さんHP借用)


『一白水成純米吟醸槽垂れ生』でございます。

いわゆる季節限定青ラベル!!



お隣、秋田県の銘醸:福禄寿酒造のお酒

ちなみにHPはこちら
http://www.fukurokuju.jp/


秋田県版としては『十五代彦兵衛』で通っている蔵

「十五代彦兵衛」も旨いよね、甘くて、旨口で!!


で、今回の青ラベル槽垂れ生の酒販店(池袋升新商店さん)の評価を以下に、

「白い」米と「水」から「成」る「一」番美味い酒から銘名した一白水成。
こちらは原点である純米吟醸酒です・・・。
五城目酒米研究会の皆さんが育てた契約栽培米「美山錦」を50%精米で醸した純米大吟醸クラスの上質なお酒です。
口中に華やかな果実のようなフルーティーな吟醸香、ふくよかな米の味わいときれいな味わいです。
「槽垂れ」は、もろみを搾る際に、圧力をかけず槽から流れ出てきた部分のみをビン詰めした季節&本数限定品です。



個人的な感想としては、
綺麗な香りに包まれた、甘くて旨いお酒、
女性に人気がありそう。

『十五代彦兵衛』を綺麗にブラッシュアップした感じね。


秋田は好みのお酒が多いよね、
今後、この冬の空瓶紹介にも複数登場いたします。


まだまだ雪が降る八幡平市、

日本酒がつくづく旨いのでございました。