MAME君の日記

自転車・バイクで元気になりましょう!!

鳴門ロータリークラブ例会(5月14日)

2012-05-19 09:00:00 | 鳴門ロータリークラブ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

鳴門ロータリークラブ例会(5月14日)


5月14日(月)の鳴門ロータリークラブ例会は、ニコニコ箱
委員会の丁井さんの紹介で、公認会計士・税理士である
林健太郎氏でした。

今回のテーマは、「相続税の改正の影響」というテーマで
お話をいただきました。

若い卓話者でしたが、東京での監査法人トーマツへ、大学を
卒業後、就職されて、大企業の様子をつぶさに触れることが
でき、海外での赴任経験も大変豊富です。 

丸7年勤務した後、税理士法人の企業に転職をして、税理士の資格を
取得したそうです。 

東日本大震災の前から、ゆくゆくは、徳島に帰り、子供を自然の
ある場所で育てたいと思っていたそうです。そして、実家がある
鳴門で、会計事務所を開設することに至ったそうです。

卓話の中で、参考になったところは、

①日本の会社数は、約150万社で、中小企業が149万社、その内
小規模・零細企業が108万社で、大企業と呼ばれる企業が1万社しかない。

その内、上場企業は、3758社である。

②公認会計士は、約2万人、税理士は約7万人
公認会計士は主な業務は、会計監査、税理士は税務申告である。

③相続税がかかる人の割合というのは、全国で現在の税制では、
4.1%で(100人に4人強)、被相続人1人あたり納付税額が、2505万円である。

相続税は、東京では、6.6%の割合でかかる。四国管内では、3.1%の割合である。

④相続税の改正により影響が考えられるものは、

基礎控除引き下げによる増税が厳しい。

特に2次相続(残された配偶者の相続)に影響大となる。

⑤税制の改正の適用開始時期は、平成27年1月1日より、相続税と贈与税の改正と
なる。相続税は、増加傾向、贈与税は減少傾向になるであろう。

基礎控除が、5000万円+1000万(×法定相続人数)から3000万円+600万
(×法定相続人数)に引き下げられる。(40%カット)

⑥基礎控除引き下げの影響

現在の相続税対象者が、1.5倍くらいに増えるであろう。

つまり、東京では、100人に、6人から、10人に増えるということです。

林さんは、その他、相当深く情報を集めていることと、かなりの人脈も
お持ちなようですので、これから徳島という地方経済を支える会計士
さんとして、職業奉仕、地域貢献が、たくさん出来ると思います。

これから、大変注目の方な人だというのは、間違いないようですね。

本当に、今日はありがとうございました。 


 

 

 


5月18日(金)のつぶやき

2012-05-19 01:09:44 | 商工会議所
09:04 from livedoor Blog MAME君の日記 : 友達のリターンライダー現る。 lb.to/KFxg8N09:10 from gooBlog production みなさん、おはようございます。今日も一日よろしくお願いします。徳島北地方、風は強いですが、快晴です。 goo.gl/a3OZt13:01 from Tweet Button 『友達のリターンライダー現る。』 amba.to/J4LA7S13:03 from gooBlog production 友達のリターンライダー現る。 goo.gl/7wL75by Fujichan59 on Twitter