MAME君の日記

自転車・バイクで元気になりましょう!!

エコノミックガーデニングの調査

2012-05-21 09:00:00 | 経済

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。



今日は、鳴門市の商工政策課の人たちによります、地域経済を
底上げできるか注目をされてきている「エコノミックガーデニング」
の聞き取り調査に、協力をしていました。

 

私が調べたとろでは、エコノミックガーデニングとはこのように書かれています。

 

エコノミックガーデニングとは、意欲のある地域の中小企業を自由に大きく成長させるための環境づくりを地域が行う、米国発の取り組みです。
エコノミックガーデニングの特色は、1)経営情報の分析と企業への提供、2)マーケティング支援、3)第2ステージにある企業の選択的な支援などにあります。これらの取り組みより、先進事例である米国リトルトン市では1990年~2005年の間に雇用は約2倍、売上税収は約3倍へと拡大しています。
我が国に導入する場合、地域社会の協調性や持続性を尊重した取り組みに力点を置くことが有効だと考えられます言い換えれば「地域や住民が自ら地域を支える」仕組みを創ることが重要です

 

 

 

 

まず、質問に応じさせていただいたのは、商工政策課の
尾崎さんと藤田さんです。

 

私の店の現状と、将来の展望を質問がありました。

 

私は、地域貢献ができる人づくりをスタッフと一緒に目指していると
話をしました。 

 

 

最後に、商工政策課長の、私の旧知の仲である広瀬課長と
これからの地域経済を担える、中小企業の環境整備と人材の
育成が出来るような社会を目指して、頑張りましょうと健闘を
お互い誓うことで、第一回目のミーティングは終わりました。

 

商工政策課に、配置されてきたメンバーの優秀さと取り組みを見て、
鳴門は、これからまだまだ、イケると確信をしました。

 

それと、泉市長は前にお会いした時から話をしてくれていましたが、
私が、入会して勉強をさせていただいている中小企業家同友会には
鳴門市役所の、中堅幹部以上の方も、地域経済を創生できる中心に
なるべき団体として、注目をしてくれているので、徳島北支部のメンバー
さんたちと、一緒に底上げに協力をしていきたいと思います。 

 

 

エコノミックガーデニングの鳴門市の地域経済活性化の計画表
です。

 

写真が見にくいでしょうが、「公 産 学 金 民」の連携や支援を繰り返し
することによって、地域経済を底上げしていくという構図がわかります。

 

地域雇用を促進するために必要な会社の、存続と発展を提案させていただきました。  

 

 

 

 


5月20日(日)のつぶやき

2012-05-21 01:14:07 | 商工会議所
06:49 from gooBlog production みなさん、おはようございます。今日も一日よろしくお願いします。(^0^) goo.gl/bl6wI06:56 from web soccer-king.jp/news/cl/articl…劇的でしたねえ!!07:55 from Google I liked a @YouTube video youtu.be/Ag_IGEgAa9M?a Evernote for Android08:15 from Tweet Button スナップショット @ 鳴門市, 徳島県 #fromEvernote evernote.com/shard/s208/sh/…09:03 from livedoor Blog MAME君の日記 : 第18回 ラブ・ジ・アースミーティング開催しますよ。 lb.to/KD9Caj12:54 from Tweet Button 『第18回 ラブ・ジ・アースミーティング開催しますよ。』 amba.to/M6hT8k12:57 from gooBlog production 福井県高浜町で、現在開催しています。ラブ・ジ・アースミーティング!!バイク乗りだからできることを、、、。 goo.gl/GaVOcby Fujichan59 on Twitter