韓国人数千人が米国大使館を包囲 https://youtu.be/oUpjh61Rz1o
櫻井よしこ 美しき勁き国
6月29日、ソウルの日本大使館前に違法に設置された慰安婦像が公共造形物として保護されることになった。30日には在米韓国系団体が「女性20万人、日本軍の性奴隷」と喧伝(けんでん)、米ジョージア州ブルックヘブン市の公園に米国で2つ目の慰安婦像を設置した
ユネスコ(国連教育科学文化機関)の「世界の記憶」(記憶遺産)の登録小委員会は藤岡信勝氏らの「中国大陸における通州事件とチベット人虐殺」の歴史資料登録申請を、特定の視点を示すとして除外する旨通告した。一方、日中韓などの団体の「慰安婦の証言」は、特定の視点に立つが除外通告はない
レーガン、トランプ両氏の「力による平和」の違いは
「世界観にかなり違いがある。レーガン氏は『アメリカ・ファースト』(米国第一)とは言わなかった。米国の強さの一部は同盟国であり、米国第一という言葉には、私たちがその強さを無視して、2つの大洋に囲まれた大きな島に戻るという意味合いがある」
「結論付けるのは難しいが、トランプ氏は非常に柔軟にみえる。理論家ではなく、全ての物事を取引としてみるビジネスマンだ。日本や韓国だけでなく、湾岸諸国やイスラエル、英国といった友人がいることの価値を理解し始めているのだろう」