【安倍首相】英国・メイ首相と連携の強化を確認➡ 北朝鮮の「瀬取り」対策に、イギリス海軍が艦艇を派遣して、警戒監視活動する事が決定 https://www.youtube.com/watch?v=5CSygAU-i4g
馬毛島ってどんな島? 防衛省が約160億円で買収して、
タイ産米9割の泡盛、沖縄米使いブランド化へ

政府が沖縄県産米を使った特産の「泡盛」の生産を後押しする。現在、ほとんどの銘柄の原料がタイ産米だ。「国産泡盛」は2020年の出荷が目標で、将来はブランド化し海外での販売も目指す 蒸留酒の泡盛は、琉球王国時代の15世紀後半頃から、地元産の粒が短い「短粒種米」を使って生産が始まったとされ、明治時代頃まで続いた。だが、コクが深く芳醇(ほうじゅん)な香りが特徴の泡盛には、粒が長い「長粒種米」の方が適している。大正時代には長粒のタイ産米の輸入が始まり、昭和時代以降は主流となった。現在、1000種超ある泡盛の銘柄の9割以上が原料はタイ産米だ 政府は沖縄県の農業振興の一環として、18年度の沖縄振興予算を活用し、泡盛に適した長粒種米「夢十色(ゆめといろ)」について、沖縄の気候に合うかどうかの試験栽培を開始。昨年12月から県内の泡盛メーカーで試験醸造に着手した。今夏から一般農家での栽培を始めたい考えで、宮腰沖縄相が近く、同県を訪れ、農協や酒造組合、市町村に協力を求める 読売新聞
明大22大会ぶり大学ラグビー日本一…天理破る
ラグビーの全国大学選手権(読売新聞社後援)は12日、東京・秩父宮ラグビー場で決勝が行われ、明大が天理大を22―17で破り、22大会ぶり13度目の優勝を決めた 明大は、前半に2トライを奪い12―5で折り返した。後半は10点を加えた後、天理大に2トライを返されたが逃げ切った
米艦「航行の自由作戦」、西沙諸島付近で実施
米太平洋艦隊は7日、ミサイル駆逐艦「マッキャンベル」が、中国が領有権を主張し、軍事拠点化を進める南シナ海・パラセル(西沙)諸島付近で、「航行の自由作戦」を実施したと明らかにした 太平洋艦隊によると、米駆逐艦は「過剰な海洋権益の主張に対抗する」ため、パラセル諸島の12カイリ(約22キロ・メートル)内を航行した。経済や安全保障で対中圧力を強めるトランプ政権は、南シナ海での「航行の自由作戦」を継続的に実施する方針を明確にしている 読売新聞