FUJISUZUKO

藤鈴呼

静と動

2013-04-15 20:20:54 | Weblog







写真 場所はこちらここに 静と動を感じられる仏像が有るそうな。

ツツジの袂に有るのは 水仙で良いのかなあ。
山の上に有る庭園には 大きな五葉松が有り
その袂にも 水仙が有るのだけれど

やはり 球根上げをしていないと
花が つかないねぇ~ なんて 
呟く声も 聞こえたそうな。

我が鉢の チューリップとムスカリも
今回は何だか元気がないんだよね(涙)

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

眠りたい季節


全体的に 長閑なイメージの広がる季節、
それが春かも知れませんね。

勿論 人によっては
気忙しい時節でしょうけれども。。

ゆったりと お風呂に入って リフレッシュしたら
眠り過ぎずに 済むのかなあ~ 

ぽよ~んと いつまでも 
ふかふかふとんで眠りたい季節 ですものね。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

ならいごと


ならいごとをするは 世の習い?
習っているつもりが 教えられてるつもりが
逆になってしまうことだって 有るのでしょう

師と仰がれる存在で有っても 
相手を人として重んじれば
何かしら得られるものは有る筈だし
学ぶべきことは 一生続くと 思いたいものです。

個人的には 役職に 胡坐を欠く存在は嫌い。
役職が偉いのではなくて
その座について然るべき存在になれるように
日々を過ごしている人そのものを
素晴らしいと 思うのです。

幼少時、ピアノ教室に通いたいというのが
淡い願望でした。

両親に言ったけれども 月謝が高くて無理だと言われ
諦めました。

もう一つ 算盤教室にも 通ってみたかったんだ
と 大人になってから言ったならば、
そちらは可能だったのに、と 言われました。

うーむ、言った記憶は有るんだけれど、
断られたような覚えも ないような…

そんな私が 実際に習っていたのは
少林寺拳法と書道。
うん。静と動って感じでしょっ?

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

紙の本は如何ですか
心を言葉に 紙に認め 眺めよう

平成5年3月1日創刊
みゅう20周年 

詩の同人誌 ポエムサークル MEW
随時 メンバー 大募集

見本誌も有りますので
興味ある方は以下よりどうぞ♪

藤鈴呼の動画・言葉・音声一覧はこちらから

ミュウ 201.202号 完成♪ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔なつかし濃いせよ乙女

2013-04-15 18:44:08 | Weblog





写真 昨夜は お好み焼きパーティー
…先日 たこ焼きパーティーしたばっかですが(笑)

今回は つきこん仕様
キャベツの大きさにこだわる(?)旦那から
帰るコールが有った瞬間 聞きました

「どのくらいの大きさにする? 紙ふぶきくらいで良い?」
って どんな喩えだよ!!

イエス! キャベツクリニック♪ の回答をいただき
残り物の 3/4キャベツ 全て刻んだら
ボール一杯に。

コンニャクも有るんだし そんなにイラナイかな?
と思ったわよ? 一応 私も。

でも 刻んじゃったもんね~♪
ってんで 残りのキャベツと豚肉炒めで
回鍋肉チックに仕上げんとす。

が、ただの味噌煮になったような気がするが
細かい事は気にするな~(粗雑か!)

ってな一句!
弁当用 おかず一品 出来上がり

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

貴重な存在なのかも知れないと思うモノ

昔ながらの喫茶店ならぬ
「サテン」に良くあった 
ルーレット状になった星座占い 

一社独占で制作しているってテレビ番組を
思い出した

それと ピンボール。
インベーダーゲーム。

懐かしいと豪語できる程 通い詰めた事も無いので
懐かしがる資格も無いかも知れませんが
最近 とんと見なくなりましたよね。

昔懐かしいと言える世代が どんどん減ってしまうと
同じ商品が並んでいた場合に

懐かしい! と嬉々とするよりは
新しい! と 珍しがる割合が
増えて 来るのでしょうね。

懐かしかった筈の商品 そのものも
新たな商品となって 輝くのかも知れないから、
それまでは 生産も控えるってな モンでしょうか。。

流行って くるくる巡るよね。
衣服ならば 身ぐるみはがれる訳じゃなし
どうにでも調節可能だけれども

ショートヘアが流行した直後に
今度はロングが流行ると言われても

髪の毛は そんなに直ぐに 伸びないの
なんて憂いの一句を 紡ぐしか ないじゃない?

最近は ボブチックな長さを
定期的に チマチマ カットしまくっている私。

良く言われるのよね。
例えば 夕食中、「髪 切った?」

勿論 否、と 首を横にフリフリするのだけれど。
お前は見る度に髪型が違うように見える(旦那談)
だそうで。

そんな時には 頻繁に 声をかけてくれるのに
先日カットしてから 一度も聞いていないわ?
その台詞~。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

紙の本は如何ですか
心を言葉に 紙に認め 眺めよう

平成5年3月1日創刊
みゅう20周年 

詩の同人誌 ポエムサークル MEW
随時 メンバー 大募集

見本誌も有りますので
興味ある方は以下よりどうぞ♪

藤鈴呼の動画・言葉・音声一覧はこちらから

ミュウ 201.202号 完成♪ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トカゲくんとタンポポちゃん

2013-04-15 08:27:26 | Weblog







写真 トカゲくんとタンポポちゃん
場所はこちら

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

緑は自然の色ですから
何処となく安心するのかも知れませんね。

故郷の石割桜は 
大きな石を割るように聳える 桜です。
そんな季節の訪れですね。

雑草と 無碍にされがちな タンポポの根が
意外と深く、

踏まれても 踏まれても 立ち上がる強さも
全て 大地と緑の印象なのかも 知れません。

新旧 悲喜こもごも、
細々した事柄ばかりに 気を奪われる事なく、

どちらかと言うと 気を張って、
されど 張り過ぎることはなく、
針のムシロには ならず、
気概と気合で乗り切る 春でしょうか。

春だけれども 雪も恋しい
懐かしいと呼ぶには ちと 近い存在

景色で言えば
桜の袂に 雪の花でも 咲いて欲しい ところ。

気温的には 有り得ない 状況なのかも 知れませんが
夢見がちな 妄想だから 許してちょ

なんて 思っていたら 昔 岩手と秋田の境目
八幡平へ行く途中

路は真っ白 枝垂れ桜の桃色満開
なんて姿に 舌鼓を打った覚えが 有るなあ

ホント、 どんなゴージャスな食事よりも
満たされた 感覚だったの。

雪は冬 花は春 スキーは北
なんて定説は 打ち破られる。

大分でも 唯一 九重だったかな、
スキー場が有るって感じで 聞いていたけん、
九州の中でも 雪深い箇所は
幾つもないのかも 知れないねえ。

週末に タイヤ交換を したのじゃが
「昨日 漸く交換しました」 なんて語ったら
「そりゃまた ずいぶんと 引っ張りましたねぇ~」
なんて言われる(笑)

今回は 貸ガレージで 挑んだのだ。
夏タイヤの溝が 殆どなくって 
つるっつる の テカッテカ だと
ハイドロプレーイング現象も 心配だしね(?)

ってんで ガレージの持ち主さんが 見ている前で
電動ジャッキで レガ子が 持ちあがる

うーん、気持ちよさそうだ♪
その次には 電動でボルトが外れる。

何ぞ トラックの運ちゃんにでもなった 気分やぞ?
大きなタイヤを電動でボルト脱着する姿のイメージが
運ちゃんなのダ。

車の持ち主が 自力でタイヤ交換したら
手数料は 漱石一人

女性などで自力で出来ず 全て頼んだら
2500 だったかな

三種類くらいに コースが分かれていたんだけどね

ガレージに到着した時点で
「女性は働かなくって良いですからネ」

なんて言われた私、旦那を横目に電動器具を奪い
確り働く(笑)

やり方を指南してくれんとす、男性に 旦那が言う
「大丈夫です。毎年やってますから。笑」

ただ、電動だから 使い方は分からず
やはり 聞きながらでしたが。

ジャッキアップする手間が省けるし
十字レンチよりは楽なんだけど、
あの 足と体重をかけて外す作業に
若干の快感を得る私は 何だか物足りない(?)

なんて思っている間に 無事に済んだのでした~。
なんて言っている間に 夏が来そうやのう。

汗が光るを見る前に ポロシャツにしみこんでしまう、
そんな夏を思うと 今から妄想で 汗だくだわ???

いつものプールが 今週は 閉館しているみたいなので
自宅フラフープを ン年ぶりにやったらば 

赤い手綱みたいなものが 横腹一直線で
笑えるわっ。

何だっけ? 柔道一直線だとか そんな名前の
漫画か何か なかったっけ?

そう言えば 先日の歓迎会で
こんな会話が 有ったなぁ。

「すずこサン、剣道していたんですっけ?」
うん。少林寺も。二段だよ。

ここで 「ええ~ 知らなかったよ~!!」
うん。 言ってないもん(笑)

「どうして 今まで 隠してたの~?」
だって、聞かないんだもの(笑)

最近は ストレッチせんと イカンなあと
思うちょります。

何だか 寝違えて 肩や首が ゴキゴキの朝も
多くなって来たような… 

誰?! 四十肩とか ぬかすのは?!
突撃するわよっっ?!

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

紙の本は如何ですか
心を言葉に 紙に認め 眺めよう

平成5年3月1日創刊
みゅう20周年 

詩の同人誌 ポエムサークル MEW
随時 メンバー 大募集

見本誌も有りますので
興味ある方は以下よりどうぞ♪

藤鈴呼の動画・言葉・音声一覧はこちらから

ミュウ 201.202号 完成♪ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする