![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/66/f743debae70ace49fdf8ad08fcb23193.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/74/876d8996aa36f56171378f60d4f06a64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/45/798e831a3545527bced25c0c26c9d133.jpg)
伊達巻でも良かったんですけれども
飛ぶ「なると」で御座います♪
私が乗りたかったんは
写真の中で空を飛んでいる方の飛行機でした
え゛? 何故かって?
そりゃ アナタ
私のメールアドレスが
ANAから始まっているからだよ♪
巷では 半ドアのまま飛行している機体があったりして
ヒヤっとしますね
なるとの形にも見える 飛行機の一部分
ここに 鶏が迷い込むと悲劇です
高度が代わる時には 揺れる確率が上がりますので
運行中は ドキドキする時間が続きます
福岡空港から千歳空港までの
空の旅でした
先ずは大分から博多まで
ソニック列車での移動
これがね、時期だけに
混雑しまくっていました
そんな中 貴婦人が僧侶姿の男性に
席を譲っていました
女性が降りる駅では なさそうでした
私は何時ものように読書中だったのですが
がさごそと大きな荷物をもった男性が
席に座ったんですよね
その瞬間、
「あ、席を譲られたんだ」と分かりました
夫曰く
「最初から品の在る貴婦人のような女性だと思っていた」
と。
内面から滲み出るオーラのようなものが
あったのかなあ
ところで、「なると」で思い出したお店が
二つあります
なると 鶏バージョン
テレビで紹介していたのを母が見かけたらしく
いつか食べてみたら? と 勧められました
小樽が元祖らしいのですが
暖簾分けした店舗が 札幌にもあるんですね~
若鶏の半身揚げ、ヨダレが出ます♪ 食べてみたーい
鳴門うどん 大分バージョン
大分市内の店舗が増えたみたいで
車窓から見つける度に夫がはしゃいでいました(笑)
替え玉が三玉でトリプルと呼ぶそうですが
シングル・ダブル・トリプルが 同じ値段!
1玉分の料金で三杯分 食べられる 凄いお店です
いつか行ってみたいなぁ~ 食べきらんと思うけれども。
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
ブログ記事の中で
いつも詩誌「みゅう」の紹介をしておりますから
たまに興味を持って下さった方からのアクセスがあり
有り難い限りです
登録数では170を超えましたけれども
毎回の参加・購読メンバーは
中々少ないような気もしていますので
今年は皆で楽しめる「みゅう」を目指して
行きたいなぁ♪
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
~紙を彩る自由空間~
郵送詩誌 活動中☆
ネットのみならず、作品を形にしたい方 必見です☆
詩・短歌・俳句・川柳・小説・日記・フリートーク、
文字の他に 絵・写真を披露したい方にもおすすめ!
ワタクシすずこが編集している手作り詩誌
ポエムサークル「みゅう」
仲間になり購読いただくと
ボツなしで冊子掲載 & CDトーク → 全国発送★
見本誌もあります。読みたい方も連絡くださいね。
読者オンリーもOK
以下に最新号の写真・詳細を紹介していますので
クリックして御覧くださいませませ~☆
みゅう229号・230号・CD
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
藤鈴呼の戯言 ~すずザレ~
過去作も織り交ぜて更新中☆
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
信号の 最後の 点滅に
ボクと 相棒 間に合わなくて
通過する事 不可能だった
其れでも 最期じゃ 無かったね
★,。・:*:・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°★
ショムニを見ながら 寛ぐ 空間
昨日は コトーを ゆっくり 眺めた
巨塔で 頭に 来た 場面
その分 とっても 楽しめた夜
今夜は 二夜目が 放映だ
外出もせず 楽しもう
そんな 何時もの 休日が
半ドンの後 今 始まった
★,。・:*:・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°★
ダスキンが 来たから
事務所では無くて
会議室にて 荷物開け
その後で ゆっくり お喋り
何だか とても ほのぼのしたの
★,。・:*:・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°★
今冬 一番の 寒さだったと
彼女の言葉で 知りました
何だか 頬が 痛かったから
ヒーターの温度も 上げたのに
全く 温まらない 気がして
さも有りなむ とは 思ったけれども
★,。・:*:・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°★
上手く 仲直りが出来る 友人ならば
本物の 関係なのでしょう
恋人だって そうだよね
ゆっくりと 話し合える人間が
一番 安らげる ものかも 知れない
人でナシなら
世の中 沢山 居るけどね
★,。・:*:・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°★
ひとから って 言葉も 有るみたいだけれども
シャワーを浴び終えた後で
一人カラオケにでも 行こうかな? って
悩んだけれども
久々に 弦を 握ったままで
ライチ と カシスオレンジ の 35缶
開け切れぬまま 僕は 絶叫
★,。・:*:・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°★
今日は おじいちゃんの 命日
墓石の側の キレイだった 花びらも
きっと 雪で 凍ってる
自ら 断ち切ろうと するなんて
とんでもない 妄想
何故 持つの とは 問い詰めぬケド
情け 慰め それも 掛けない
★,。・:*:・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°★
華麗に 輝いた夕陽
眺めるコトが 出来ぬ代わりに
カレーを コトコト 煮込んだよ
久々に カレーにしたんだ
何時も ハヤシ ライス なのにね
★,。・:*:・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°★
落ち込む気持ちが 全く無ければ
反省する 心を 失ってしまえば
どんどん 非道く 成ってしまう
自らの 悪い部分が
★,。・:*:・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°★
振り子みたいに あたしの心は
次から 次から 小さな爆発を 繰り返して
其れでも 地雷ばかりは 踏まないように
地に 足をつけ 又 確かめる
此処は 歩ける 道なのかって
何時でも 探し 求め 続ける
★,。・:*:・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°★