FUJISUZUKO

藤鈴呼

日本酒 LOVE

2016-01-22 22:12:42 | Weblog





写真は赤井川という名のお酒です

出張帰りの夫が手にしているのを見た時には
にやにやが止まらなかったわあ~♪

何か、こういう感じで白く包まれていると
高級感が漂うのよねん♪

おつまみにもなりそうな皿の中身は
先日紹介した雲仙ハムのデカウインナー&ピーマン炒め

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

父への酒


酒と煙草も原因の一つだったから、と 
年内は仏前に酒を供えることを控えていた母が
年末になり ようやくあげたらしい

そろそろ年も明けるし、と
牛乳瓶くらいの大きさの瓶に入った酒をあげた

→五日経過して少しずつ蒸発している 
朝に埃だけティッシュで拭っている

数日したら水に戻し、今後は月命日などに
少しずつお酒を上げる予定だ、と。

母が呑兵衛だったら 何も問題はないのですが
料理酒代わりにするにも限界があるし
それも 開けなかった理由らしいです

なーに、近所だったらば
浴びる程 代わりに呑んでやるのによ~ォ
勿体ねぇべ~( ̄ー ̄)

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

おむつ


私が小さい頃の話

両親の仲人をした上司夫妻が
還暦パーティーをすることになった 

招かれた両親は出席することになった

母は前日に髪型を綺麗にするため
美容院に行ったが、

その間 初めて 父が一人で
私の面倒を見ることになった

おむつ交換をする羽目になった 
何やら大変だったらしく 

帰宅したら開口一番
「もう二度と こういうのはやらない」
宣言をされ、

以来 子供を残しての外出は
一度もしなかった

私は幼い頃 全く笑わず
写真を撮る時も 大変だった 

歩くようになった頃 スーパーで
人見知りを 全くしないようになったので

「誰にでもついていく」と 逆に心配になり 
ピコピコ音の鳴る サンダルを履かせた

その点 妹は安心だった、
誰にでも話し掛けたりすることはなかった

幼い頃から 笑うけれども
あまりキャピキャピと
愛想をふるうようなタイプではなかった

なんて話を母から聞きました
父ーっ ごめんよーっ! 記憶はないけど。

妹の布おむつを
母が毎日 風呂場の洗面器で洗っていたのは
うっすら覚えとります

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

郵送詩誌 活動中☆
ネットのみならず、作品を形にしたい方 必見です☆

詩・短歌・俳句・川柳・小説・日記・フリートーク、
文字の他に 絵・写真を披露したい方にもおすすめ!

ワタクシすずこが編集している手作り詩誌
ポエムサークル「みゅう」

仲間になり購読いただくと
ボツなしで冊子掲載 & CDトーク → 全国発送★

見本誌もあります。読みたい方も連絡くださいね。
読者オンリーもOK

以下に最新号の写真・詳細を紹介していますので
クリックして御覧くださいませませ~☆

みゅう229号・230号・CD

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

モバオク!

すずこの手作り作品☆ オークションでどうぞ♪
2016年始動 「藤鈴呼」で検索!

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

藤鈴呼の戯言 ~すずザレ~ 
過去作も織り交ぜて更新中☆

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

市内で使える 商品券のチケット情報を
ゲットした。

13時には並びまつ。 と メールを入れて
気合を入れて 参戦♪

天気予報は 一日 曇りマーク。
雨は降らないと 期待していたが
雲行きが 怪しい。

出掛けようと 自転車に 跨り、
大通りに 出る直前で

すずセンサーは
パラリと 自己主張する 雨粒を 感知!

ヤバイ、と 戻って
布団や 洗濯物を 取り込んでから
再度 出陣。

到着したのは 
販売時刻から ほんの10分程度 経過した
時間帯だったのに

既に 人の 波 Σ( ̄□ ̄)!

販売店を 囲むように
道路沿いに 人垣が 完成してる。

販売所は 何箇所か 有るのだが
販売本部の人間と思われる スーツ姿の男性が
携帯電話で 逐一 状況確認を している様子。

最初、
仕事を抜け出して 列に並んだ サラリーマンが
別の販売所に居る 奥さんに 
電話して 偵察かけてるんだ
と 思い込んで 居たってのは 内緒♪

大声での会話が 漏れ聞こえてる内に
列に並んでる 暇な住民が 
耳を ダンボにしていた様で

電話が終わってから 目の前の人達に
状況説明している彼は 
まるで ヒーローの 様だった(笑)。

最近 定額給付金を 使って貰おうプランを
あちらこちらで 目耳にするが、
その 一環らしい。

1万円の商品券で 11000円分の商品を
購入出来る チケット。

一人 5冊 購入可能だから
5万円購入で 5万5千円 購入出来る。

彼と二人で 購入したら
10万購入で 1万浮く! と 思ってた。

試用期間は 三ヶ月だが 提携店も多いし、
食材を中心に 購入して行こうと 計画を立てた。

万が一 チケットが余ったら
最後に ミュウでプレゼントしてる 
おしゃべりCD用の 空ディスク を
まとめ買いしたら 良いや、と。

しかし、これだけの 人だ。
彼は 仕事後に寄って 購入と 思ってた様子だが、
もうなくなるんじゃ?!。

後ろで 携帯片手に 会話している 主婦の声。
自分は 食事会を 抜けたくなかったのに
旦那に 来いって言われたから
商品券を ゲットする為に 並んでる、
と 説明している 様子。
相手は 自分の 親っぽい。

上手く 余分に 購入出来たら 欲しい
みたいなコトも 織り交ぜながら、
やたらと 「もうサイテー。」と言う 台詞を 繰り返す
オマエが サイテーだっ!

君には 責任転嫁と 他力本願の 四字熟語を
プレゼントして あげよう。

子供は 背負ったリュックに
何度も ぶつかって来る。

そんな 急がなくっても
アナタの 前の列は 増えませんてば!
ってか 注意しろよな、と イラッとしながら、
電話中だから 注意できんのか、
と 思い直したり なんかして。

牛歩状態で 進む度に
後ろから ツンツンされると 苛立つのよね。

途中で 旦那も 合流したのだが、
平気で 列に 割り込んで 来たし。

一人 1冊限定で 子供でもOK。
既に 並んでる人数 全てに 行き渡るか
微妙な会話が 繰り広げられてる 状態。

列を 何度も 行き来しながら
販売側の 人間が
列の人数を 数えながら

「 ここまでかも?
   いや、もう少し 大丈夫みたいですー 」

と 何度か 言いながら 行脚しているのに、
良くもまぁ 当たり前田のクラッカーフェイスで
侵食して 来るよなぁ。

苛立ちプラスαの耳に 聞こえて来たのは 
そんな二人の 会話。

お互いに 
自分の主張を 譲ろうとしないのが 特徴。

先ず 相手の話を 聞いてから
一旦、 それはそうだけど、
と 言う クッションが 無い為、
傍目には 喧嘩モードにすら 思えそう。

相槌が 否定から 入る人間、 居るよね。
「 --だよね」 に 対して 
「いや、-- 」 と 返事する タイプ。

内容も 子供を 引き合いに 出してるし、
聞いてて 気分が 悪いから 逃げたいのだが
耳に 入って 来るのよねぇ。

リアルに 細かいから 内情丸出しなんだけど
恥じらいが 無いんだねぇ。
丸聞こえの 自覚が 無いのかも。

子供のことで、
ある保護者が 提案をした内容についても

「 余計なコト言う保護者が 居るからさぁ~。 」
って アンタ 何様?

と 突っ込みたい気持ちを 抑えるのに 
必死だったわぁ~。

しかも 内容が 

「 割り込みされてる お前等に
 語る 資格なし! 」

と 思えるもので。

詳細を 書きたかったけど 忘れてもうた~。
嗚呼 人間って 
忘れる 生き物だったのね ( ̄ー ̄)

壁に耳あり 障子に目あり、
すずこに忘却 大有りなのよぅ
♪(〃゜▽゜)ノ□☆□ヽ(゜▽゜*)♪.

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

バイトのシフト提出を 忘れたことに気付いた
月曜日。

何とか 入れてもらえないかと
勤務でも無いのに
朝イチで チャリチャリ~ン♪ と 出動。

「さ来週のシフト」は、 木曜日までに提出、
日曜日までに 店長が作成なので、

私が忘れた
「さ来週のシフト」 は 既に 完成してた。

新人トレーニング してくれてるのは
女性社員さん なんだけど、

今日の 社員出勤は 彼女でね。
シフト 出し忘れたと 話したけど、

もう 出来上がってるから 無理だー って。
明日 バイトの時、 店長と 一緒だから

明日、もう一度 直接 言うけど 無理かもー。
次回から 気をつけんと・・・。

私一人が 居なくっても 店は 回るケド、
仕事 覚えてないから
一週間も 空けると 
心配なのよぅ。。。//δ⌒▽⌒//

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

夜の食卓で、大したコトじゃ なかったが、
ふと 出て来た 台詞。

「 覚えてろよぉ~、
  明日、梅干弁当に してやるっ♪ 」

「 出来るモンなら してみなぁ~、
  別に 俺は 良いケド、
  恥を かくの アナタだからね~っ。

  俺は ”可哀相に” って
  同情される ダケだから~。 」

そんな会話の後に 食器を洗いながら
突如 思いついたっ\(◎o◎)/!

激しく 大爆笑したいけれど 
抑えて 抑えて・・・

居間と 台所の扉を 
わざとらしくない様に 閉めて

にやけ顔 ( ̄ー ̄) を
彼に 見られない様に・・・!

翌朝 渡した 弁当の中身は
「 必殺 日の丸 ロシアン風味♪ 」

そう、 パッと見は 白いご飯に 梅干、
周りに 微かな ゴマ塩のみ。

実は 三段に なっていて、
一番下に ご飯を 薄く引いて、
真ん中に おかずを 敷き詰めて
上を ご飯で 隠したのだ。

ふふふ・・・。
踊り出しそうな 衝動のまま、 弁当を手渡し。
昼になって ワクワクしながら メール送信。

*

本日の弁当 誰か覗いたかしら
( ̄ー ̄)

驚く顔 見たかったなぁ♪  

*


なかなか粋なことしてくれるやないけ~
本当に日の丸にしやがったかと一瞬おもたよ

*

帰宅後
「 もう 通用しないゾ! 」 と
言われましたとさ~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~

開けた瞬間は
一瞬 フリーズしたらしい!_( ̄▽ ̄)ノ彡!

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

最初の 数行で
明暗が 一挙に 押し寄せた感が 有りました。

一瞬の ぬか喜びの直後に 訪れる
憂鬱感とでも 言いましょうか。

格好良いな、と 感じました。

難しい言葉が 解らない 私なりに
感覚で 読みすすめた 作品ですが、
輝いてるな、 と。

それは 同時に
最近の作品でも 感じた 気持ちです。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

バンプのCDは たまたま 衝動買いして
1枚 手元に ありますが
良く 聞きこんでいる と 言う訳でもなく、

ありきたりの曲、 天体観測を
カラオケで歌う 程度なのですが、

花の名は 確か 有線で聴いて
感動した 記憶が 有ります。

ラフメーカーは ネットサーフィン中に 見つけて
眺めたことが あります。

Kで 泣いた 記憶も有ります。
そんな 程度ですが。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

最初に 流し読んで 思ったんです。

何て 生きているんだろうって。
躍動と 言いますか、なまぐさいという表現は
可笑しいかも 知れませんが、

今までの作品は
町の如く 理路整然と、
カラーに染められた 「作品」として
其処に 有る。

きっと、画面の向こうへ届け と
想いを込めて 綴った気持ちが 強かった
という
証明なのでしょう。

これはもう 作品を通り超えている 
メッセージだ、

そんなことを 感じながら
最近の言葉を 読んでいる自分に
気付きました。

自分を取り巻く環境を、
葛藤をも 映しているようで。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインナーがデカすぎるっ!

2016-01-22 00:06:59 | Weblog





写真を見ていただければ 大きさが伝わるかと思います
大分帰省後に ご近所さんから いただいたんですヨ♪

以前も いただいたので 初めてではないのですが
一番最初に眺めた時の衝撃ったらなかったですね!

長崎雲仙ハム、なんですが 指に挟んで撮影する時に
どうしても ある連想が 胸を離れなかった

ほら、コンサートなんかで振る キラッキラした光の棒
サイリウムって呼ぶらしいですネ☆

嗚呼 でも この状態で振ったら
熊とか寄って来そうで 怖いんですけど(笑)

一番左側の先が切れてますけれども
ナポリタンに使った部分です
何という ぼりゅーみぃ♪ 

成分を見ると 鶏肉 ばれいしょ 玉ねぎ・・・
色々入っとる
美味しい理由も分かるってぇなモンだいっ♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

嗚呼かんちがい三連発


イカ ゴロ

私、この言葉を 知りませんでしてねぇ~(遠い目)
厨房で社長に言われたことには

「すずこサン、日本酒が好きだったら いかごろが云々~」
と話し掛けられた瞬間

『・・・・え゛っ イカ、、なんですか??』
って 聞き返してしまった挙句に 妄想したのは この言葉

ごろつき(破落戸)
ならず者のこと。住所や定職をもたず彷徨する。ごろ。

いやいやいやいや! 激しく違うだろっ!
みたいなね。

どうやら、いかごろの美味しい食べ方を知っているか
聞きたかったみたいなんですが
上手く答えられなくて ごめんよー!! 状態だったのでしタ

で、その後に フグの話になったのよね

フグを調理するには特別な免許が要るとは知っていたけど
「ミガキのものだけであれば 調理可能」って言葉に

私が妄想したのは キラキラ幻想
ん? 磨き? 

そして 思い出したのは サバ アジ サンマ
・・・そう、光の物でんがなっっ!!

正確にはね、以下の通りですよ。

フグ 身欠き
ふぐの皮や毒を持つ部分(肝などの内臓が主)を除去する作業のこと。
この作業は、ふぐ調理師の資格者が行う。

河豚の話をしながら 大分で食べたなぁ~
専門店に連れて行ってもらったっけ・・・

と思い出した瞬間に 思わず口走ったことには

私『そう言えば、キモの天婦羅が美味しかったです~♪』
社長「・・・はっ!? その店、大丈夫ですか??」

・・・・んん゛っ??
と 記憶を辿ってみたら

義父さんと私が大好きだから~ 追加で頼もうか!
ってオーダーしたんだよなー・・・

社長「それは、白子じゃないですか?」
私『!!!』

・・・そう。それは
ふぐの白子焼き、でんがな~っっ!

社長「でもフグって そんなに美味しくないですよね」
私『嗚呼、味としては淡泊ですものね』

社長「カワハギの方が好きって人も多いです」
ここで、妄想したんが

オイハギ(違)

追い剥ぎ
他人の物を盗み取ったり、奪い取ったりする者

嗚呼 もう 私の脳味噌ってば どうなってるのかしら~
~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

郵送詩誌 活動中☆
ネットのみならず、作品を形にしたい方 必見です☆

詩・短歌・俳句・川柳・小説・日記・フリートーク、
文字の他に 絵・写真を披露したい方にもおすすめ!

ワタクシすずこが編集している手作り詩誌
ポエムサークル「みゅう」

仲間になり購読いただくと
ボツなしで冊子掲載 & CDトーク → 全国発送★

見本誌もあります。読みたい方も連絡くださいね。
読者オンリーもOK

以下に最新号の写真・詳細を紹介していますので
クリックして御覧くださいませませ~☆

みゅう229号・230号・CD

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

モバオク!

すずこの手作り作品☆ オークションでどうぞ♪
2016年始動 「藤鈴呼」で検索!

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

藤鈴呼の戯言 ~すずザレ~ 
過去作も織り交ぜて更新中☆

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

今日は 七夕だねぇ・・・
昼休みの 給湯室で
彼女達が 語り 始めた

彦星と 織姫なんて 居ないんだよ!
自虐的な 台詞には
幼稚園児には 聞かせられないなぁ。。。
夢が 無いなぁ・・・ なんて
笑いながら

この 七夕の 物語には
幾通りか 存在 するのだろうか

だいたいにして 16光年なんだから
光の速さで 1秒に 地球 七周半なのに
一年に 一度なんて
絶対に 逢える訳 無いんだよ!

織姫と 彦星なんて 無いんだよ!
いやぁ ベガと アルタイルだよ
そんな 会話。

あたし達の 生きて居る 間に
逢える 確立なんて 無いんだよ!

そんな 会話の中で
一光年は 光の速さで 一年なの? なんて
改めて 確認して みたりして。

そして 物語 その①は
昔 牛飼いを 仕事にしてる 若者が居て
そこに 美しい 天女が 降りて来て
一目惚れした 男は
天女に 夢中に成る余り
仕事を しなくなって 
怠け者に 成ってしまった

見かねた 両親が
二人を 離れ離れに して しまった
河を 挟んで・・・
其れを 星にすると
天の川だと 言うことらしい

そして 物語 その②。
天女の 羽衣を見つけた 男は
空に 戻れないように
隠してしまった

だけど 天女は それを 見つけて
結局 空に 戻ってしまう。。。

「 じゃあ 女は 冷たいんじゃん。。。 」

そうだよ 天上人(てんじょうびと) なんてぇ言うのは
下界人なんて! って 感じなんっすよーー

なんて 言われながら・・・
雨模様の 七夕
この季節は どうしたって 梅雨だから ねぇ・・・

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

ニュースで 眺めた
大きな 飛魚の様な
名前は 忘れたけれど
利根川に 飛んでいる
肴の 群れ

何て 言ったかな
一匹が 何かに 当たって
驚いて 飛び上がると
次々と 肴の群れが
飛び上がる現象が
30分置き位の 感覚で
続いて 居るらしく

橋には 沢山の 見物客
飛び上がる 肴の目に
人間は どう 
映るんだろう・・・

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

メーカーから FAXが届くのは
何時もの 話だけれど
時節柄 夏休みの スケジュールが
届き始めた

羨ましいな と 思う
うちは 夏休みが 無いからな。。。

交換で 一応 盆休みは
取るのだけれども

一年目は 一日 取った 記憶が 有るな
二年目は 三日 取ったんだっけかな
今年は 何日 取るんだろうな。。。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

何処かに 行けば
何かに 出会えるよ

旅行に 行かなければ
何も 始まらないよ

そんな 心の声に 気推されて
ロング・ドライビングを
幾度 繰り返したのだろう

固い アスファルトに
どんな 願いを
込めて 居たのだろう

あの頃の 私は

そして 気付かされた
走れども 走れども
景色は 違えど
心は 変わらぬ 事実に・・・

そして 出会った
動かなくても
一番 大切な
あの人に・・・

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

何処にも 行かなくっても
楽しめる 時間

そして 何処にも 行かなくっても
安らげる 相手

其れを 何時も
求め 続けて
生きて 来た様な
気が するんだよ――

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

すずこサン 何時も
何を 食べてますかー?

朝 ホワイトボードで
営業の人の 
今日の予定を 確認して居たら
後ろから 声を 掛けられた

夕食の 話を
してた 時だったから

最近は 比較的 自炊 してる
そんな 回答をした

何を 作って るんですかー?
なんて 言いながら
その人が
「 思い出 作って るんですかー ? 」
と 言うから

思わず 大爆笑 ~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

朝の 目覚ましテレビで
今年の 浴衣の 流行 特集を
して居ました

どうやら 花柄は
何時の 時代も
人気が 有るようですが

今年は 薔薇の 花なんかも
有るみたいで。。。

着物も 浴衣も
縁遠い 私には
良く 解りませんが

大柄の 花が
人気 なのだとか

そして 今年は
着物みたいに
帯に 飾る グッズなんかも
浴衣を 着る時に
付けるのが
お勧め なのだとか―

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

平和な 心で
穏やかな 日々

唯だ 其れダケを
願って居た 頃の 私

少しずつ
消えた 心が
凍った筈の 想いが
溶け出して

春を 過ぎて
暑い 夏を 迎える頃

喜怒哀楽
色んな 感情が
此の 胸に
舞い戻って 来たコトを
知る

何時だって
憂鬱 憤慨 嫉妬
そんな 感情は
払拭したいのだけれど

やはり 人間だもの
有り難い 事よね なんて
前向きに
捉えたい
気持ちが
一杯

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

風呂場は 直ぐ カビが
目立って しまうんです

ですから カビキラーは
欠かせません

制服を 脱ぐと
少し
じめっとした 感覚が
残りました

ここ 三日程
雨が 続いて 
居るからでしょうか

そして 脱いだ後に
振り掛ける
ファブリーズも
欠かせないので
有ります・・・

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

スッキリと
気分良く 
数字が 揃うダケが
脳じゃ 無いよ

今日は
平成 17年7月7日

もう サン連荘ですネ
彼女が そう 言ったんだ
だけど
スロットは 出来ない
僕・・・

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする