FUJISUZUKO

藤鈴呼

あの三角は富士の山

2017-08-15 16:58:44 | Weblog








ポン・ピン・リン
と書いた由来を
書き忘れていました

リコピントマトって
トマト と 表記されているよりも
可愛げがあって
つい 手にしたく なります

美白効果
は 発揮されて ないけど・・・ネッ

名前の渾名を思い出したんです
お尻にポンとかリンとか点けると
呼び名に可愛らしさが 増すなあ~♪ って。

「すずこ」の場合は
すずちゃん すずちゅん なんて響きは
可愛らしい気がしますけど
雀由来だわ♪

最近は「藤鈴呼のカラオケ」を「すずオケ」と略すことも
少なくなってきましたが
藤鈴呼の戯言は 相変わらず「すずザレ」と
表記しています

フジ繋がりで
藤の花の色合いは大好きだし
富士山は美しいと感じます

相模原から熱海へ行くのに
伊豆スカイラインやマツダターンパイクを走行した
記憶があります

関東では40年振りに15日連続の雨模様が
続いているとか。

雨の中 天城越えをし 浄蓮の滝を見て
帰宅した訳ですが

富士山頂がチラッと見えた瞬間に
「あっ! 富士山や!」と 反応しました

雲隠れしてましたけど
紛う事なき 富士の山かな

ハンググライダーも見え隠れ
気持ち良さそうだなあ~♪ と 見上げながら

一瞬だけ
雨を 忘れられたのでした

渋滞は回避できました 
東名高速ではなかったんで
スムーズに帰宅できて 満足満足♪ 

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 241.242号 完成♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポン・ピン・リン

2017-08-15 10:25:15 | Weblog








三拍子が揃うと
覚え易く なる

チャン・リン・シャン
そんなCMも 思い出す

彩ならば 三原色
サラダならば トマト

赤色が 入っていると
矢張り 映える

ムクムクと 希望の芽が
生えて来る みたいね

花粉症の季節
鳴りを潜めた 生とまと

購入を忘れた タマゴの代わりに
パラリラ コーン

美しい青色
空の下には山

山に重なる木々の緑は
幾種類あるのだろうと 目を凝らす

懲りない葉が
幾重にも触手を伸ばす

太陽は平等
降り注ぐ光は 天使の梯子

昨日の豪雨も
忘れさせて くれるかのよう

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

赤というよりは 濃い桃色のイメージが強い
百日紅

色合いは幾種類もありますよね
夫は白色の印象を持っているそうな

幹も白いしね、と言う夫
私の中では 幹の白さと言えば 白樺が浮かびます

人の印象って それぞれですね
今回の写真は 熱海の「澤田政廣記念美術館」
で 撮影しました

糸魚川の「翡翠園、玉翠園・谷村美術館」
で展示されている仏像作品や 庭園の百日紅を
懐かしく 思い起こしました

熱海の美術館外観は曲線が多く、谷村美術館の外観を
彷彿させます

中に入るとステンドグラスと光が目を惹きます
人魚コーナーもあり 海の地に相応しいような展示です

裸婦像などのデッサン画も沢山ありました
制作風景の動画や写真、所蔵品一覧を見られる場所も
ありました

階段を昇る途中の手触りが 温かな感触でした
フェルトのような(?)材質の関係でしょうか

地域柄、糸魚川は 雪の時期 
特に壁が 冷たい感触でした

今日の相模原は 蒸し暑いです
外は雨模様なのかな?

室内よりは 外の方が
意外と 涼しかったりしてネ!

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 241.242号 完成♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする