![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1c/0508312cf3827e54a11bcd54087527f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/80/e375aaa0bc47e8932fdd368b71c25a10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/24/f9d7f888f8494e68898864aa26ebdc75.jpg)
工事用のコーン(で、良いのカナ?)を見つけると
動物だったり人間だったり 色々な種類に 微笑んで
つい デジ・カメ子ちゃんを向けて しまいます
ご当地コーンらしき絵柄には ニヤニヤしちゃいます♪
今回は キティーちゃんが 雲間から出る虹に
顔を乗せている♪ かんわぇえ~っ! と テンションUP
達磨寺
で紹介した「寺」の文字の隙間に埋まる 沢山のダルマさん
♪だ~るまサン こ~ろんだっ♪ って感じですよ ネッ!
その立看板を引きで見ると 写真の流れ看板になります
駐車場から歩きつつ撮影したもんでがら゛ ボケちゃっでらべ~?
※ ながら撮影はピントがズレますね、の意
敷地内に入る直前の門扉
良く視ると 左側の門から 水が噴き出しでら゛べ?
うんにゃ、違うべぇよ よぐみろお゛~!?
ありゃ 向こう側の 噴水だべさ♪
*
タイムリーに 天達さんの天気コーナーを眺めているのですが
お台場では ミンミンゼミの声が 響いているらしいです
こちら大阪では 最近 シーシーシーという声で 起こされます
昨夜はねぇ 寝ようとした午前3時頃 デッカイ落雷音!
土砂降りも感じ ビックリコイタべぇよ!
ありゃ どっちゃの方向だったんだべ?!
*
先週の土曜夜辺りから 喉が少し痛くなり
ありゃ!? 風邪の引き始めだべぇか? と
日曜になってから 葛根湯を飲み
月曜からは パブロンSゴールドW と せき用カプセル も
併用しつつ 様子を見るが 悪化の一途を辿り
みゅうメンバーまっつんからの着信に気付くも
咳き込みつつ涙目で見るしか叶わず
仕事中は 蚊の羽根を擦り合わせたやふな
エコーヴォイスにて 無理矢理 乗り切り
曇り後 晴れ る手前で
パープルショットのジェット噴射
(喉用アズレンスプレー)
金曜になり漸く休みだ!
と 初の耳鼻科受診
ファイバースコープでは 以前の様に
ポリ子ちゃん作成には至らず 一安心
三連休は 「休みは寝る為にあるのよ!」を体現
食べて 寝て の 繰り返し
そろそろバースデーの夫は
どこぞに お出掛けでも したかっただろうに
文句も言わず パソコン カタカタ
我グダグダ (す・すまねぇ・・・っ!)
クゥ~っ!
(鼻の下を掌で擦る仕草→江戸っ子風)
開けて月曜 声は まだまだ張れず されど
喉の腫れは 落ち着いて来たか!?
火曜日 晴れてまんがな~♪
今日あたりは 少し まともに 会話できる、カモ
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
みゅうメンバー 吉田優子(享年25)の母上
絹子さんから届いた冊子「風の散歩道」
「自分史講座」に参加されている皆様の文面を
まとめたものです
届いてから 早や半年
漸く感想タイムと相成りました~
少しずつ 紹介していきます♪
●横山さま
安楽死、難しいテーマですよね。
亡き叔父の闘病中に 尊厳死、という言葉を知りました。
自分の意志を伝えたくても 伝えられない時のために
準備をしておくことの大切さを感じました。
車椅子のお年寄りが ステージ前で楽しむ光景、
確かに 日本では少ないでしょうね。
接客をしていて お会計を済ませて
カートを一人で押す方がいらっしゃれば
当たり前に 扉を開けますし
そういう習慣が 身についてしまっているのかも知れませんね。
「サボリ羊」の表現に くすっとしました。
動物だって嫌な時はあるし 植物にだって意志は在るだろうし、
なんて考えて行くと
感性が変化していく気がします。
営業をしていた頃の上司は
「成績さえ良ければ さぼったって良いんだよ、
どんなに頑張っても努力は報われないんだよ」
と豪語していましたが---。
「何が大事か」って 自分の立ち位置によっても
変化しますよね。
相手の立場で考えたら 結論が引っ繰り返ることも
ありますもの。
白夜って何だか憧れます。
動ける時間が長く、「何となく得した気になる」
という理由からですが 体内時計は どうなのでしょう。
もともと その地で生まれたら
慣れるのでしょうが、
突然 白夜に放り出されたら
矢張り 体内時計は狂うのだろうなあ、
でも アドレナリンが出ているから
何とか乗り切るのかなあ~
旅行ならば・・・。
娘さんがオランダで出産されたのですね。
おめでとうございます♪
バースデーが近いとお祝いモードも倍になって
華やぎそうですネ!
「困難を乗り越える」
その瞬間って必死だから 分からないのかも知れませんね。
振り返った時に「あの時 大変だったよねー」と
笑えるような人生を 歩みたいものです。
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
~紙を彩る自由空間~
ポエムサークル「みゅう」
詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆
お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪
見本誌もあります
読みたい方は連絡ください
ミュウ 255.256号 完成♪
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
モバオク!から
中古本・栞・手作品など出品中★
連絡・質問 こちらからどうぞ♪
「Email Me」クリック (すずこパソコンに届きます)
藤鈴呼の腕輪サイズ
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°