フェレット軍団とかあちゃん

天使フェレット達と、縁あってお隣からきた黒猫が1匹。お世話係の怒涛の毎日のご紹介と、旅とグルメもいそしんでおりまする

ツケが回りすぎぃ?

2012-08-20 00:24:06 | フェレット

実家にいた時、テレビを視ていたら

釧路が、

夏の間は、我が市で避暑を

というPRで、人を呼び込もうとがんばっているそうな

夏でも20度行くかいかないかの気温は、

太陽にいじめられて、ひぃひぃしている人にはありがたい

それがずいぶんと効果を上げて、

夏の間の長期滞在者が増えているらしい

けど、この季節でも、みんな長袖!

弟は、ヒェ~~

と言っていたけど、

超暑がりの連れ合いには垂涎もの

羨ましそうな顔をしていた

それでなくても、人間、楽な方にすぐ体が順応する

実家も、充分涼しいのに

15日なんて、アホな時に関東に帰ってきたものだから

暑さがこたえるのなんのって

おまけに、いちばんの気がかりは畑

帰宅した夕方、とにもかくにも行ってみたら

きゅうりの支柱が折れていた

留守の間、行けるときでいいから と、

収穫を頼んでおいたI さん達によると

二回目に行った時に折れていた とのこと

女性二人じゃ、どうにもならないのは当たり前

おまけに、初心者の連れ合いがやった支柱だもんねえ

こりゃあ強風が吹いてもヤバイヨとは思っていた

I さん達、さぞかし焦っただろうなあ 

気の毒したわあ

支柱の件では、心配した地主さんからも、留守電が何度も入っており

お土産を持って行った時に、謝っておいたけど

また、このような留守をするのはわかっているので

次回からは、悩まず、何かあったらお願いしていくことにした

(いや、今回も迷ったんだけど、

まさか、こうオオゴトになっているとは思いもしなかった

なんたって、隣もそのお隣も、家庭菜園のプロ

何かと助けてくださるのは助かる

しかし…10日間に

おかひじきは、もはや草ではなく太い枝になっており

トマトは繁茂して枝が重なりあい、わき芽は出放題

そのわき芽も、以前植えてみたところ、だいたいが大きく育ち

あっちもこっちもトマトばやり?

いちばん楽しみにしていたバイオレットというトマトも

やっと色がついてきていた

来年は、トマトはこれだけにするわい

欲張ると、えらいことになりまっせ

かぼちゃは、あっちこっちにでしゃばっていて、

葉には、うどんこ病が出ており、これも対処せねばならぬ

雑草はなにしろ遠慮なくはびこり、

怪しげな害虫もそこここに…

暑い時には畑も忙しい

草取り、収穫、害虫防除

というわけで、

10日間さぼっていた畑のツケがまわり

帰宅早々、今度は外で、しかも暑い中で働かねばならぬかあちゃん達

でも、昼間なんかあっという間に熱中症になりかねないので(前科あり)

夕方からの3時間ほどを作業にあてることにした

連れ合いは支柱の修理、

かあちゃんはせっせと草むしり

地主さんの奥さまが、様子を見にいらして

うちで出来たの とスイカをくださった

それと、甘やかしすぎた とのことで、

30センチほどある大きな瓜を3つもいただいた

漬けものにとのことだったが

処理しきれないので、1つは I さんに押しつけた

I さんもいろいろ巻き込まれて大変

週末、計3日間やって、やっと雑草がなくなってきた

さて、もそっともそっと! もそっとじゃあ

追伸:

弟よ できれば仕事を作って、出張ついでに寄ってくれ

もちろん、畑、手伝ってぇ ってのが目的で(なんのこっちゃ?)

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする