干し柿作りに適した気温は、15℃以下
乾燥する季節が適しているそうだけど
普通、12月は最適シーズンなはず
なのに、雨は降るわ、バカっ風は吹くわで、もっ散々
雨と風対策、ついでに鳥対策はしてみた
紐はゆる~く長めにしてあるので、風が吹いたら洗濯ばさみが壁に当たって、カランと音がする
(↑ ダメ元の、鳥おどしのつもり)
今のところうまくいっているようで、や~れやれなのだけど
今度は、霧!! が出た
ストーカー雷のおっさん?、か~なりの意地悪
オイッ! 12月だぞ! 少しは考えて遠慮しろ!!
成田空港も霧のせいで大変だったらしく、ここらあたりにも影響があるかなあと思って
夜のうちに、ほぼ出来上がり(クマさん用のソフトタイプ?)のを取り込んでおいた
天気が良くなったから、もう一度おひぃさんにあてて、完成にしようかと
ああ、かあちゃん好みのウェルダンタイプが少ないわぁ
ところで、お行儀のと~~ってもいいネルちん
どういいかってぇと
お食事の後、水を飲んだ後は、必ずお口を拭き拭きするのよね!
かあちゃんの足の甲で……
スリッパ履いてりゃスリッパで、靴下履いてりゃ靴下で
洗えるスリッパ履いていたんだけど、もうどろっどろ
さすがに洗って、おひぃさんに乾かしてもらおうと思った途端、この霧だったわけで
せっかく乾きそうだったのに、また湿っちまい
仕方ないので、ファンヒーターの上に避難させたら
お、ウツボ?
そら、持っていくわなあ
よろしかったら、ポチっとお願いします