フェレット軍団とかあちゃん

天使フェレット達と、縁あってお隣からきた黒猫が1匹。お世話係の怒涛の毎日のご紹介と、旅とグルメもいそしんでおりまする

野良は野良でも^^

2022-11-04 00:28:08 | 家庭菜園

家庭菜園では、そろそろ里芋の収穫時期

早いところでは、もう収穫が終わった畑もある

なにしろ地下に実っているから、掘ってみないとわからない

さて、いつにしよう

と思っていたら、お向かいの人が一足先に

これ、野良芋だけど、半分どうぞ

と、小さめの里芋を5~6個くれた

高さが50㎝くらいで、そんなに大きく育っている感じじゃなかったけど、

煮っころがしにはちょうどいい大きさのが10~12個採れて、

2家の食卓に上るにはちょうどいい分量

ん? 野良芋?

植えた覚えがないけど、勝手に畑のどこかで実った芋のことだそうだ

うちの畑でも、採り残したジャガイモが野良芋として出てくることがあるけど

野菜もたくましいのはたくましい^^

そういや、玉ねぎの種、せっかく苗床に蒔いたのに、種が古かったのか1本しか出てこず

そのたくましい一本は、ほかに買った苗と一緒に大切に畑に植え替えた

次回はまじめに苗床作って新しい種を蒔くことにしよう

話がずれた

その野良里芋、さっそくイカと一緒に煮物にしたら

うまかったぁ

そりゃあ新鮮だもんね^^

里芋はジャガイモと違ってあまりもたないので、使う分だけ採ってくる予定

で、本日は、久しぶりにMis.k隊員を駆り出して

四角豆やナスの始末を手伝ってもらった

この四角豆、ずいぶん実ってくれたけど、茎がからまって始末が大変

二人がかりで網を切らないように鋏を使って茎を切っていく

30分くらいかかったと思う

そして、根も食用になるとのことで掘り返してみたら、

白いつぶつぶのあるニンジンみたいなのが採れた

それから、里芋も1本掘ったところ

これもけっこう充分な量が採れて、K隊員と半分ずつにした

落花生にしても里芋にしても、洗うと傷みが早いので、

料理する直前まで土付きのままにしておく

芋がらも作るべく、里芋の茎も持って帰ってきたけど

重くて(;^ω^)

自転車で来ていたクマさんが軽めのものを持って一足先に帰った後

Mr.K隊員が彼女を迎えに来てくれた車に、芋やら芋の茎やら全部乗っけて送ってもらった

いやあ助かった

疲れ果てて畑で写真撮るの忘れたので、写真アップは改めて(^^;)

 

よろしかったら、ポチっとお願いします

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする