フェレット軍団とかあちゃん

天使フェレット達と、縁あってお隣からきた黒猫が1匹。お世話係の怒涛の毎日のご紹介と、旅とグルメもいそしんでおりまする

衣替えができなかったので

2022-11-23 10:55:01 | 日常生活

我が家には、衣替えという習慣がない

年中、夏物も冬物もだしっぱなし

ずっと以前は衣替えもしていたんだけど、

クマさんが海外出張をするようになった時に止めた

なんたって、季節の違うところへ行くので、

衣替え、ムリ! だった

今は、そういうこともなくなったし、

衣類もだいぶ整理し始めたところだし、

今更、衣替えってのもねえと、そのまんま

 

けど、はじめの頃はいろいろ苦労があって

押し入れの下段は衣装ケースで埋まっていた

今はウォークインクローゼットがあるので

板で縦半分に分けて、左側は下にもポールを渡して2段にし、

上下に二人分の上着類やズボンやスカート類を吊るし

右側の上にはコート類、下には衣装ケースを置いている

でも、クローゼットは、タンスのようにしっかりした気密性がないので

虫除けをいくらしたって、ウールなんざ狙われる

で、そういう衣類は衣装ケースに入れるんだけど、

スーツだってコートだってウール製はあるわけで、かえってめんどくせえ

気密性の高いタンスはすごいと思った次第

また、出張時代、急遽現地で買ったりした服もあり

クマさんの服ばかりがやたらと増えた

やっと落ち着いたころに、出張部署から異動になったんだけど

今度は処分が苦手なもったいながりのクマさん

今更、こんなに要るんか? え?

かあちゃんの方は、

親の服の処分から始まって、自分の服も少しずつ整理して

着々と減ってはいるんだけど

(ちなみに、我が家は処分じゃなくて寄付)

いつまでも片付かないのがクマさんの服

多分、ず~っと着たのを見たことがない服は、

少しくらいなくなっても気が付かないんだろうなあとは思うが…油断禁物

おまけに、ズボンに至っては、もうサイズ的に履けないのもあるんじゃね?

さて、どうやって尻を叩くかな

ココさんのは、一張羅でも、天使の輪が見える手入れの良さ

うらやますい

 

よろしかったら、ポチっとお願いします

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする