先日、チリでM8.8の大地震がおき 多くの犠牲者がでてしまいました。
以前にも チリでは大地震が起きていて
その後日本の耐震技術を学び 昔より建物が強化されてきていたとのことでしたが
結局、日本のように 建物自体にコストがかけられなくて
技術を知っていても なかなかそれを活かせる建物が建てられない
というのが現実だったのだそうで・・・
もし、日本と同じ耐震性を持ったものであったならば
これほどの大惨事にはならなかったのではないか、と思うと
残念でなりません。
少しでも早く、落ち着いた生活が取り戻せるようにと 願うばかりです。
タイトルと全く違う話からのスタートになってしましました・・・
ひと呼吸置いて、気持ちを切り替えりことにします~
このところ、ゆっくりと庭の草むしりをしている時間がなくて
雑草も見て見ぬフリをしていたのですが・・・
ふと 庭を眺めてみると あちらこちらに巨大化した雑草たちが
我が物顔ではびこっているではありませんか
これはいかん、と 久しぶりに雑草取りをしたものの
時間が全く足りずに 途中で断念
寒い寒いと思っていて ナカナカ手入れをする気にならなかった冬。
気がつけば 昨日から暦はやよい。
呑気にしてはいられないわけですね
でも、元気に育っているのはなにも雑草たちばかりではありません。
去年植えたチューリップの球根
日当たりの良い場所に植えたものは もうずいぶん前から芽を出していましたが
今日、家の東側にある花壇を覗いてみると
朝日しか当たらない この場所からも、芽が出始めていました~
やっぱり、春の準備をしている草花を見ると 嬉しくなりますね
着々と春の準備をしている 我が家の可愛いチューリップや庭木たちに
栄養が少しでも行くように、近日中に雑草たちと戦いたいと思います