住育コミュニティIn東京、いよいよ今週末です!!!

2018年07月04日 | Weblog

みなさんこんにちは

 

ここ数日、ちょっと動けば合言葉のように出てくる『暑い…』

一体何度口に出したことか

今日から日曜日までは、お湿りが期待できそうで

気温も猛暑日解除

これで少々ホッとできますね

 

気が付けば2000年に結婚したわたくし、もう結婚生活18年でございます

そして、その新婚当初からずっと一緒に歩んできている家電がいくつかあるのですが

その中でも一番の大物、冷蔵庫君。

彼も18歳を迎えたわけですが、問題なくずっと動いてくれていました。

少し前まで。

でも、この2日ほど

冷蔵室の温度がおかしくなってきてしまい、冷えない・・・

ポケットに立ててある牛乳、飲むヨーグルトがぬるい・・・

という非常事態になってしまいました

中の温度設定を強にかえても変化がなかったので

1度リセットするために冷蔵庫の電源を抜き、もう一度入れ直してみたところ

今朝はどうやら通常運転に戻った様子

小さな簡易冷蔵庫があったのでそこに避難させていた冷蔵室の中身たちも

とりあえず処分せずにすみそうでほっとしました

でも油断はできませんね。なにしろかなり年期ものなので・・・

今度の休みは 電気屋さんめぐりになりそうです

 

みなさんのご家庭の家電製品は

この暑さで調子が悪くなったりしていませんか

年代物の冷蔵庫君、要注意かもしれませんよ~

 

  


 

ふくろうはうすが『住育』を知り、住育と共に歩み始めて早5年になりますが

まだまだ 『住育』 がたくさんの方に浸透しているとは言えません

1人でも多くの方に住育の輪を広げるために

去年は住育コミュニティ2017in群馬

ふくろうはうす社長が実行委員長となり、開催しました。

 

そして、次の開催地は東京で

とバトンをつなげて終了したのですが

いよいよ2018年の住育コミュニティ開催まで

あと3日、今週末の土曜ですよ~~~(*^_^*)

 

今年のコミュニティは 7月7日の開催です

当日は住育についてのお話をたっぷりさせていただくほか

タイムボカンシリーズやドラゴンボールの脚本家でいらっしゃる

小山高生(こやまたかお)先生が 基調講演に来てくださいます

タイトルの通り、参加されたかたは元気になること間違いなし

興味のある方は、住育コミュニティへのご参加をお待ちしています

 


  

 FM桐生で放送しています “ふくろうはうすの住まいるライフ”

毎週月曜日 PM6:25~約20分間で

桐生ガスプラザ1階のサテライトスタジオ


「ミツバふれあいスタジオ」から放送しています(*^_^*)


エリア内にお住まいの方は 77.7MHz 

エリア以外にお住まいの方は

去年の夏にFM桐生の専用アプリが登場しましたので

是非、こちらをチェックしてみてくださいね(*^_^*)

    ⇓       ⇓       ⇓       

 

 アプリを開くだけでとても簡単

近いのに電波が届かないから聴けない~と思っていた方がいらっしゃいましたら

ぜひぜひ、FM++(エフエムプラプラ)で検索してみてくださいね

 

また、動画撮影も開始しまして

YouTubeにアップ始めました~~~~\(^o^)/

 

 ラジオはもう10年のお付き合いですので、まずまず板に付いているかと思いますが

動画撮影は始めたばかりの初心者ですので

なにとぞ、暖かい目で見守って??いただけるとありがたいです

   

おかげさまでふくろうはうすの住まいるライフ

FM桐生の放送開始からずっと共に歩ませていただいており

放送回数は今週の放送587となりました

そして今後も順調に放送を続けさせていただくと、今年度の途中で

『600回』 という大きな節目を迎えることになります~\(^o^)/

 

とうことで

 

 30年度上半期のテーマは・・・

『ふくろうはうすの住まいるライフ600回に向けてビフォア→アフタースペシャル!

でお送りしています(*^_^*)

総合のテーマはビフォアアフターになっていますが

その時によって、いろいろな話題を織り交ぜながらお話を進めさせていただきますね

 

7月に入って最初の放送だった今週は

今月のスケジュールとお知らせ、そしてプライベートの話題でお届けしましたよ~

第2週では上記でご案内しました住育コミュニティのご報告を

3週目は昨日ご案内しました、片づけ名人になるための親子講座のご案内

4週目は住まいと終活についてのお話

5週目は終の住処お宅訪問レポート

でお送りします

今月は第5週までありますので、いつもより多くお話しちゃいますよぉ~

 

プライベートの方では、日曜日の夕方、夫妻で吾妻山へ登り

トンビ岩まで行ってきたという話をしましたよ

日中は尋常でない暑さなので、夕方6時頃に行ってきたとのことですが

涼しくなった時間帯で行ってちょうどよかったのかも知れませんね

 

ラジオを聞き逃してしまった!という方には

CDを差し上げることもできます

CDご希望の方は、ふくろうはうすのフリーダイヤル

0120-50-2960  まで お電話お待ちしています

今週のYoutbeのアップはもう少々お待ちくださいませ

編集ができ次第、いつものところに貼り付けさせていただきますm(__)m

 

  


 

 ふくろうはうすは 自宅兼事務所をフルリフォームし、一昨年4月に

群馬県で初の『住育の家』として生まれ変わりました(*^_^*)

夫婦で過ごす住育の家での生活も、2年3ヶ月が過ぎました

おかげさまで、今までより夫婦仲良く過ごせるようになり仕事以外の会話も増えましたよ~

そんなハッピーな気持ちになることのできる

住育の家をたくさんの方に知っていただくため

ふくろうはうす社長夫妻の自宅である『住育の家』をみなさまに公開しています

 

今月は 7日に住育コミュニティの開催、そして

お子さんたちの夏休みに合わせての 親子お片付け教室の開催も予定しておりますので

来月の公開はお休みさせていただくことになりましたm(__)m

そのため、次回は 8月の公開を予定しています

日程の詳細が決まり次第、またお知らせさせていただきますね

 

ラジオをいつも聞いていただいているみなさまはご存じかと思いますが

実は、全国の住育の家 見学料が一律5000円となっているのです

でも、ふくろうはうすの住まいるライフ 放送600回に向けてキャンペーン中ですので

合言葉に『ふくおとふくこ』と言っていただければ

今年の9月末まで無料で受け付けさせていただきます

見学ご希望の際は、予約が必要となりますので

下記のふくろうはうすのフリーダイヤルまでお電話お待ちしています

       ⇓   ⇓   ⇓  

   0120-50-2960