みなさんこんにちは
今のところお天気安定しているものの
本日はかなり雲行きが怪しいとのこと…
と言っても外れることも多い最近の予報ではありますが
今日は確実に来るな、と家中をしっかり戸閉してから出社しました。
ただ、留守番の長男(犬)がちょっと気の毒ではありますが
次女の学校は幸いまだ4時間授業で
2時過ぎには帰宅するので
あと少し、辛抱してもらいましょう
家の中で一番涼しい玄関のタイルの上で寝そべり
そこに扇風機で風を送るというのが
我が家の長男のお留守番スタイル。
窓がないので外の様子をうかがえないことが
彼にとっての一番のデメリットでしょうが
部屋の中よりきっと涼しいはず。
息子よ、いい子に待っているのだよ
さて、我が家の家庭菜園は
だいぶ実り良くなってまいりました
ご近所さんから分けていただいたサニーレタスも元気で
(畑にたくさん植えてあります)
昨日はサラダボウルに大盛にレタスを敷き詰め
そこに我が家のナスで作ったマーボナスと
我が家のインゲンををトッピングしていただきました
マーボは毎回同じ味付けで作っているつもりですが
なんだか昨日のマーボナスとサニーレタスの愛称は抜群で
メチャメチャ幸せ気分になりました~~~(*^▽^*)
もっとたくさん作ればよかったな
今日は何本か採れたズッキーニがあるので
今夜、オリーブオイルで炒めて
塩コショウでいただきますよ~
しかしながら、すべてがうまく行っているかといえば
そんなこともなく。
オクラは毎年苦戦しておりまして
まだ1本しか収穫出来ていませんし
サトイモは全く芽が出ずに今年は諦めました
ズッキーニもそれほど収穫がうまく行かないので
ダメにならないうちに
かなり小ぶりな状態で収穫していたり・・・
でもやっぱり楽しいですし、新鮮なものを畑から採ってきて
お料理できるって幸せです
長女も積極的に野菜を採ってきてくれますし
我が家、家庭菜園楽しんでま~す
FM桐生で放送しています “ふくろうはうすの住まいるライフ”は
毎週月曜日 午後6時25分~約20分間
FM桐生サテライトスタジオから
通常スタイルに戻ることができました~~~(*^▽^*)
ふくおさんもふくこさんも
スタジオに戻って放送ができるようになり
とってもホッとしていますよ
パーソナリティの小林さん、視聴者のみなさん
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m
さて
今月のテーマは
『夏に向かって、家で快適に過ごそう』
でお届けしておりますよ~(*^▽^*)
そして、今週のテーマは
『ウッドデッキが人気な理由とは?』
でお届けしました
ウッドデッキのあるおうちって
なんだかとっても魅力を感じます
ウッドデッキの用途は様々
お部屋と庭をつなぐ暮らしのオアシスだったり
バーベキューや野外の食事を楽しんだり
洗濯物としても使えますし
バリアフリーなので部屋からすっと出られますし
とってもいいですよね
ぷくのまわりでも
素敵なウッドデッキ付きのお宅に住んでいる友人が多い中
ぷく家にはウッドデッキがありません
新築当初、欲しいと旦那さんにおねだりしたものの
あえなく却下されてしまい、今に至っておりますが
いまだにウッドデッキが欲しい~~
という気持ちに変わりはないのでいつかきっと・・・
と思っておりますよ
素材もいろいろあります。
天然木ならイベやウリン、レッドシダーetc
樹脂に木粉を配合して作られた人口木や再生木etc
その他、耐久性やデザイン、お手入れ法や価格など
紹介させていただきました
さぁ、内容が気になる~~~という方は
下記アドレスをクリックしてYouTubeをご覧くださいね
6月15日放送分 第686話
申し訳ございません。今回は動画が続けて撮れなかったため
二本立てになっておりますm(__)m
https://youtu.be/oGKpA3MER8E
https://youtu.be/CSQHWCVZ5yQ
さて、今週も引き続き
ふくろうはうすのホームページをリニューアルしましたことを
お知らせさせていただきます
今までのホームページより数段見やすく
そして、ボリュームアップしましたので
ぜひご覧くださいませ
https://www.fukurouhouse.jp
アドレスからアクセスももちろん簡単にできますが
QRコードからもご覧いただけるようになりました
QRコードはこちらから
どちらからでも簡単にアクセスできますので
ぜひリニューアル後のホームページをご覧ください
また、FaceBookもこのところ続けて
投稿できていますので合わせてご覧いただけると嬉しいです(*^-^*)
https://www.facebook.com/pg/fukurouhausu/posts/
ふくろうはうすの1階スペースが
コミュニティルームふくろうの森
という名前で
リニューアルオープンしておりますので
ご案内させていただきます
まだコロナの影響でみなさまにお集まりいただきにくく
なっておりますが
収束しましたらまた是非
活用していただきたいと思っています
チラシの内容だけではわかりにくいところもあるかと思いますので
不明な点がありましたら
いつでもお気軽に下記フリーダイヤルまでお問い合わせください
ふくろうはすのフリーダイヤルは
0120-50-2960