関西では
梅雨の間の晴れ間が
2日ほど続いた。
アゲハチョウたちは
待ってましたとばかり
吸蜜に忙しい。
川沿いの散歩道では
脇目も振らずに
ヤブガラシの花に群がる
アゲハチョウの姿があった。
カメラを目の前まで近づけても
逃げようとしない。
長雨続きでよほど
お腹がすいていたのだろう。
はばたきながら
長い口吻を伸ばして
一心不乱だ。
こんな間近でモデルに
なってくれたことはない。
ひとしきり蜜を吸ったあと
数匹のアゲハチョウは
飛び去った。
その後
どれほどヤブガラシに
蜜があるのか
のぞいて見た。
花盤の上は
あふれるほどの蜜で
盛り上がっている。
小さな花にしては
蜜の量が異常に多い。
アゲハチョウたちのお腹も
満たされたことだろう!
その蜜をアゲハチョウが口吻を差し込んで吸い上げる様子が克明に捕らえられていますね。
静止画で見ると、長い時間止まっているかのような錯覚を受けますが、
実際にはほんのわずかな時間で、次から次へと移動するので撮影には苦労しますね。
素晴らしい写真です。
今ごろは、ヤブガラシの花に、チョウやハチ、アブなどが集まります。
ヤブガラシはたくさん蜜を出すからですね。
今回は、アゲハチョウに接近して撮影できるほど、アゲハチョウは夢中で蜜を吸っていますね。
アゲハさんに吸蜜してもらったほうが
世のため蝶のためでしょうが・・
又雨模様の今日は どんなところに
隠れているんだろうか・・
先日ブロ友さんの庭の葉の裏にモンシロチョウが
二泊三日ず~と同じ姿で止まって
雨を凌いでいました、アゲハは大きいから
どうしているんでしょうね・・
雨なんかの時ってこうした蝶たちは、いったいどこで雨宿りをしているのか気になりますねぇ(*´▽`*)
なんて、素敵な景でしょう^^!
それにヤブガラシ、侮れませんね。
私もこんな景に遭遇してみたいです。
それに蜜も美味しそう・・^^;
蝶が夢中になるのが判りますね。
いつも鮮明な画像で判りやすく解説してくださって
ありがとうございます^^♪
見たことあります、この草。
そんなにあるんですね、蜜が。
今度 じっくり観察してみます。
アゲハの接写 凄く綺麗です。
アゲハチョウのカメラ目線が、可愛いです。
hukurou様だから、撮れた写真ですね。
だからアゲハは夢中だったんですね~
普段写真撮りたく手も、ひらひら、ひらひら
逃げられて写真モデルになってくれません
バッチリの写真が素敵です
今日また、物知りになりました
ヤブカラシの花には蜜があふれてると
いつも楽しい発見をありがとうございます
こんにちは。
この日は、雨が降り続いた次の晴れでしたので、アゲハチョウもきっと空腹だったのでしょう。結構自由に撮らせてくれました。
スポーツモードで撮っていますので、翅が静止して見えています。