木曽Now

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

餌台にくる鳥たち。

2017年12月19日 07時01分06秒 | 散歩道の鳥たち
開田高原アメダス  今朝の最低気温   -4.2℃  昨日の最高気温   -0.1℃
木曽町新開     午前7時の気温   -3.9℃    今朝の天気    曇り

(2017.12.18 6:55)

デッキの一角に
鳥用の餌台を
置いている。


餌はヒマワリの種。

餌の少ない冬場の
期間限定だ。

朝8時過ぎから
シジュウカラと
ヤマガラが
入れ替わり
立ち替わり
やってくる。


嘴で種をくわえると
近くの木の枝まで
飛んでいき
脚で種を押さえつけ
嘴で激しくつついて
厚い皮を割り
中身を食べる。


そしてまた餌を取りに
餌台にやってくる。

シジュウカラと
ヤマガラが
鉢合わせすると
ヤマガラが
シジュウカラを
追いかける。


ヤマガラの方が
強いようだ。



ヒガラが近くまで
やってくるが
餌台に来ているのは
見たことがない。


あとカケスが
やってくる。

厚かましく
餌台に座り込んで?
独り占めをするため
見つけると
追い払っている。

オリンパスTG-4の望遠は
これが限度です。







最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
餌台のドラマ (イケリン)
2017-12-19 07:40:13
山頂部が赤く染まる御岳山が美しいですね。
餌台にやってくる野鳥たちを眺めるのもまた癒しのひと時のように思えます。
野鳥の習性は面白いものですね。その場で食べれば良いのにと思うのに、
必ず枝のところまで持って行きます、これは餌を脚で挟みやすいからなのかなと思ったりしています。
そうですかシジュウカラよりヤマガラが強いのですか。こういうのを見るのもまた楽しみの一つですね。
ヒヨドリは来ませんか・・・。
返信する
仲間たち (ルイコ)
2017-12-19 07:51:39
 fukurouさん おはようございます。
 入れ代わり立ち代わり野鳥たちが訪れる森のレストランですね。
里山はまだまだ取り残した柿も有るようです。たくさんいたカラスは何処へ行ったのでしょう。
庭に姿を見せてくれていたメジロも近年は我が家を忘れたのでしょうか見かけません。
 餌台レストランを作ってやれば、また来てくれるかもしれませんね。
返信する
Unknown (だんちょう)
2017-12-19 08:01:33
おはようございます!

たくさんの野鳥、楽しそうですね(´▽`)ノ
返信する
野鳥たち (ヒトリシズカ)
2017-12-19 08:02:33
fukurou0731さん

テラスに設けたえさ台に、シジュウカラがやって来て、ヤマガラもやってきて・・。

ヒガラは身体が少し小さいので、遠慮しているのでしょうか。
冬が進めば、エサが少なくなり、いずれヒガラもコガラも、コゲラもやってくるのでは・・。

警戒心の強いカケスがやってくるのは素晴らしいです。
都心部だと、ヒヨドリやムクドリが来て、他の野鳥を蹴散らかします。

返信する
我が家も・・ (屋根裏人のワイコマです)
2017-12-19 09:05:47
鳥の餌となる物は特別に用意は
していませんが、リンゴの芯や皮
ブドーの食べのこしや梨など・・
果物を裏の花段の所に置きますと
いつの間にか 無くなっています
余り食べている所は見た事はありませんが
置いたものが無くなっているので
野鳥が持って行ったと思っています
可愛い野鳥の世界にも 上下やルールがあるんでしょうね
返信する
はじめまして (鈴木<佐貫卓球ルーム>)
2017-12-19 09:08:21
おはようございます
霜がおりて朝起きれませんでした
寒さは苦手です

長野県の雪を観ると私には住む事ができません
でも餌を食べにくる野鳥を観ると心なごみ楽しくなります
返信する
鳥も力関係? (つゆ)
2017-12-19 09:39:10
朝日のあたる御嶽山も、きれいですね。

ヒマワリの殻を壊してから食べるということですが、人間にしたら、カツオぐらいの大きさを口でくわえていくのも大変ですね

高崎山の猿じゃないけれど、鳥にも力関係があるのですね。う~ん、今の私にはこたえます
返信する
餌台 (みーばあ)
2017-12-19 12:10:46
こんにちは
楽しいですね
ひまわりの種、小鳥が食べに来るんですね
来年はちゃんと取っておきましょう
庭に蒔いてみます
シジュウカラはハナミズキの赤い実を食べに来ていましたが、あとは何もないから来てくれなくなりました
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2017-12-19 16:25:00
シジュウカラちゃん、ご馳走を見つけましたね。雪深くなったら、この子たちのえさ探しはうんと大変になりそうですもの。
ヤマガラは他のブログでも拝見しますが、カケスは滅多に載せられていません。
午後友達夫婦と雑草園に出たらメジロが2羽飛んできました。
返信する
小鳥の餌 (tenten-3)
2017-12-19 17:25:49
こんばんは。
1枚目の御嶽山朝日の写真印象的ですね、これもコンデジですか?
ウチでも冬の間、時々庭木の枝にリンゴやミカンを刺して置いたりします、鳥の名前は良く知らないのですが、賑やかに食べに来ます。
返信する

コメントを投稿