開田高原アメダス 今朝の最低気温 -7.3℃ 昨日の最高気温 5.4度
木曽町新開 午前8時の気温 -5.5℃ 天気 晴れ
一昨日の夜
昨夜と満天の星空だった。
最近星空にカメラを
向けることはなかったが
久しぶりに
愛機ニコンD800Eを
引っ張り出す。
この時期
オリオン座は
午後7時を回ると
東の空から
顔を出すが
木曽は山の中
拙宅では
9時前にならないと
全体像は現れない。
華やかな星ぼしで飾られる
冬の代表的な星座だ。
オレンジ色の一等星
ベテルギウス。
青白色の一等星
リゲル。
その四角形の中を
斜めに並ぶ三つ星。
(絵が現れます)
三つ星の下に
小さな三つ星が並ぶ。
小三つ星の真ん中で
ぼんやり輝いているのが
おりおん大星雲М42だ。
88星座の中でも
1、2を競う
美しさだと言える。
気温-4℃。
寒さに耐えるだけの
値打はある!
そう言えば意識して観ようとしてなかった自分を反省しました(^.^)
こんなにきれいに見えるのですね〜
プラネタリュウムですとすぐ眠くなってしまいますが、本物は違いますね(^。^)
肌を刺す様な冷たさでは有りませんか?
お体をご自愛下さい。
たくさん勉強させてもらいました
この冬の星座も 何故か綺麗なんですよね
空気が冷たくて透き通っているのか
ホント 星が綺麗です それもお月さまが
出てくる前の時間帯は特に綺麗ですね
おりおん大星雲М42・・判りやすいみたいです
今度探してみましょう。
星空を眺めていると自然に無心になり、寒さも何もかも忘れてしまいます。
今日は快晴、夜空はどうでしょうか。
街の明かりが多い、埼玉県南部でもオリオン座の骨格は一応、見ることができます。
ただし、腰の部分の小さな三つ星は微妙です。これが見えている内は、老眼ではないと噂されています。
木曽町の満天の夜空で、天の川もお楽しみください。
佐久荒船高原からは天の川はよく見えます。
最近 夜は弱くて観られませんので感激です\(^o^)/
夜空を眺めて写していただくのも、この寒さの中ではです。
オリオン座のベテルギウス、こいぬ座のプロキオン、おおいぬ座の光り輝くシリウスは、冬の大三角!おまけにその周りには、ポルックス、カペラ、アルデバラン・・・と、たくさんの一等星!幼いころに教えてもらった時から、冬の星座に魅了されています😊
冷え込みはきつそうですが、この星空を眺めれば寒さも吹っ飛びそうです。
こんな星空は最近目にしたことがありません。
元気が出ましたぁ♪
こんばんは。
家の前で写真を撮っていましたので、体が冷えきったら家に入ったりできたので、ましでした。
11時回ると月が出てきて空が明るくなるのでやめました。