第13番弘川寺(ひろかわでら)は
大阪府河南町
葛城山の麓にある
お寺です。
「願わくは 花の下にて 春死なむ その如月の 望月のころ」
と詠んだ歌人
西行法師が
この歌の通り
桜の季節に
生涯を閉じた地として
有名なお寺です。
役行者の作と伝えられる
薬師如来様がご本尊です。
本堂の右手を登ると
似雲法師建立と
伝えられる
西行堂が
ひっそりと
建っています。
第14番野中寺(やちゅうじ)は
大阪府羽曳野市にある
お寺です。
難波(なにわ)から飛鳥に至る
竹ノ内街道に
面しています。
聖徳太子の命で
蘇我馬子が
造営したとされています。
太子町叡福寺の「上の太子」
八尾市大聖勝軍寺の「下の太子」とともに
「中の太子」と呼ばれています。
ご本尊の薬師如来様は
秘仏で公開されていません。
今回は、西国四十九薬師霊場のお参りの続きですね。
やはり、西国=近畿は歴史の積み重ねがありますね。西行法師の歌のお寺が身近にあるのですね。当時の脱サラ(武士を辞めて)人生を自然体で送った西行の足跡がすぐ近くにあって、いいですね。
西行が見たサクラは、当然ソメイヨシノではなく、たぶんいまでいうヤマザクラでしょう。
お寺の御本尊は庶民は拝観できない方が昔は普通でした。
ご紹介いただくそれぞれが霊場にふさわしいお寺ばかりです。
この霊場めぐりは車を利用されているのですか・・・。
どのお寺も立派で、よかったです。
歴史を感じます。
今は使われてないのでしょか。
静かに瞑想するのにピッタリですね。
第14番野中寺の秘宝とは気になりますね。
弘川寺は、結構な山の中にひっそりと
いい所にあるんですね
雰囲気といい、造りといい すばらしいですね
羽曳野市の野中寺は、都会の中の寺院
訪れる人も多そうですね。
伝説の西行桜は当地でも咲いております。
~~~~~
俺の料理へコメントありがとうございました。
まずい原因は少なめの塩分ですか。
当方は高血圧のため、減塩食です。
レシピを見ても無意識に塩分を
少なめにしてしまうのかも知れません。とても参考になりました。
ありがとございました。
こんにちは。
西行法師終焉の地として知っていましたので、山登りの帰りに寄ったことがありました。もう何十年も前の話ですが、その時の印象とほとんど変わっていませんでした。
こんにちは。
車で行っています。
大阪の6ヶ寺のうち久安寺だけですが、久安寺は大阪府の北の端、兵庫県にも京都府にも近いところです。
時間を見つけて行ってきます。
こんにちは。
西国三十三観音霊場巡りは2回お参りさせてもらいました。1番の青岸渡寺さんから33番の華厳寺までかなり遠い所、険しい所もありましたね。
こんばんは。
西国四十九薬師霊場を回らせてもらっているとご本尊様が秘仏で御開帳されていないお寺が多いです。
お参りして仏さんにお会いできないというのは悲しいことですね。いつも何とかならないのかと思ってしまいます。