今日も寒い・・・
先週(特に16日の土曜日など)は「春本番」を思わせる
天気でいよいよ桜の開花も・・と期待させたがまた冬に
逆戻りしたかのような寒さと強風が続いている。
外出先で多く見かけるのは冬用のコートやダウンなどを
着込んだ人達の姿・・・
毎年少なからず繰り返されるこの現象・・・
暖かい日が続く中で一時的に強烈な寒さがぶり返すこの現象。
古来言われているような「寒の戻り」や「花冷え」という
事なのだろうか。
これらの言葉も日本語ならではの美しい表現だと思う。
テレビの気象予報では「西高東低の冬型の気圧配置」や
「北よりの風」「上空に強い寒気が・・」などという言葉も飛び交い
「移動性高気圧の影響」とか「放射冷却」という言葉も使われている。
週間予報ではこの低気温による寒さはしばらく続くようで
来週になれば気温も上昇し、「春本番」を感じるように
なるのかもしれない。
さくらの開花予想も少しずれそうだ。
開花予想といえば・・・
近年はあまり不思議だとは思わなくなったが、私たちが子供の頃や
若いころには桜の満開は4月だったと思う。
入学式や花まつりのころ・・そして4月の中旬も各地で桜の満開が
見られたが、今は3月の卒業式の時期に開花が見られ、3月中に
満開になるところも多いようだ。
北海道では徐々に北上する全国の桜前線を見ながら最後の
締めくくりの開花を待つという楽しみが倍増するのではないだろうか。
今朝、茨城県南部を震源とする最大震度5弱の地震が発生・・・
私はマンションの前の道路上にいたが、足元が揺れるような
感覚と電線の揺れなどですぐに分かった。
「異常気象」・・そしてそれが「天変地異」を招くなどということは
あってほしくないものだが地球は大切なものを破壊したり、
粗末にしてきた人間に対しての怒りを表しているのだろうか。
早春賦(♬春は名のみの)歌詞の意味つき byひまわり🌻×9 合唱【日本の歌百選】