今日はサ行に関わる子音
の発音の仕方を
説明いたします。
このサ行の子音もカ行のときと同じように、
「し」以外の「さ」「す」「せ」「そ」と
「し」に分かれます。どうしてもイ段は
ちょっと違うようですね。
英語のはやはり「し」よりも「さ」「す」
「せ」「そ」の子音に近いのですが、日本語
でも人それぞれに発音の仕方が異なります。
それではのときと同様に、まず口を楽にして
[
]の形を作ってください。その状態で、
舌は動かして構いませんので、「さ」「す」
「せ」「そ」のどれかをゆっくり発音しようと
してください。そのときに舌がどう動くか
注意してみましょう。
舌の前のほうを上あご、それも上の歯茎あたりに
近づけていませんか? この発音は人によって
違いがあるようなので、舌を近づける位置が上あごの
ほうだったり上の歯の裏側の辺りに近づける人も
いたりするでしょう。「し」はそれに対してその
位置よりも奥のほうになります。
さて、英語の
の発音ですが、舌の前のほうを
近づける位置は上の歯茎くらいです。歯と歯茎の
間くらいから歯茎までがベストだと思います。
日本語を発音しようとしたときもそうだったと
思いますが、舌は近づけるだけで触れてはいない
ですね? これは歯茎と舌の隙間に息を送り込み
その摩擦で音を出しています。
そして、英語の場合は、舌の前の部分を歯茎に
沿わせるようにして、近づいている面積ができるだけ
広くなるようにしてください。隙間となる面積を多く
すればするほど、摩擦音が強くなります。
それでは腹式呼吸で息を吐き出し、
を発音して
みてください。これも無声音ですので、声は出しません。
手を首に当てて声が出ていないかも確認してみて
くださいね。
では、単語で練習してみましょう。
1) sand [


]
2) center [



(
)]
3) society [






]
4) soup [

]
5) sea [
]
6) assist [



]
7) taxi [



]
8) kiss [

]
7番8番の
は復習になりますよ。特に8番は
今まで説明してきた発音ばかりですので、完全に
発音できるはずです。頑張ってください

説明いたします。
このサ行の子音もカ行のときと同じように、
「し」以外の「さ」「す」「せ」「そ」と
「し」に分かれます。どうしてもイ段は
ちょっと違うようですね。
英語のはやはり「し」よりも「さ」「す」
「せ」「そ」の子音に近いのですが、日本語
でも人それぞれに発音の仕方が異なります。
それではのときと同様に、まず口を楽にして
[

舌は動かして構いませんので、「さ」「す」
「せ」「そ」のどれかをゆっくり発音しようと
してください。そのときに舌がどう動くか
注意してみましょう。
舌の前のほうを上あご、それも上の歯茎あたりに
近づけていませんか? この発音は人によって
違いがあるようなので、舌を近づける位置が上あごの
ほうだったり上の歯の裏側の辺りに近づける人も
いたりするでしょう。「し」はそれに対してその
位置よりも奥のほうになります。
さて、英語の

近づける位置は上の歯茎くらいです。歯と歯茎の
間くらいから歯茎までがベストだと思います。
日本語を発音しようとしたときもそうだったと
思いますが、舌は近づけるだけで触れてはいない
ですね? これは歯茎と舌の隙間に息を送り込み
その摩擦で音を出しています。
そして、英語の場合は、舌の前の部分を歯茎に
沿わせるようにして、近づいている面積ができるだけ
広くなるようにしてください。隙間となる面積を多く
すればするほど、摩擦音が強くなります。
それでは腹式呼吸で息を吐き出し、

みてください。これも無声音ですので、声は出しません。
手を首に当てて声が出ていないかも確認してみて
くださいね。
では、単語で練習してみましょう。
1) sand [




2) center [






3) society [








4) soup [



5) sea [


6) assist [





7) taxi [





8) kiss [



7番8番の

今まで説明してきた発音ばかりですので、完全に
発音できるはずです。頑張ってください
