♪シンガーソングライター★近井智沙子のブログ☆彡

シンガーソングライターは趣味と言い切る近井智沙子のちょっとした日常を書き留めます。

ハモ騒動@オリックス劇場

2014-01-20 | 音楽活動
土曜日はゴスファンの友人に誘われて初めて
ゴスペラーズのライブに行ってきました~♪

ツアーも終わりの方なのでネタばれありです~。

ゴスペラーズと言えば、「RAILROAD」を作ってくれた
安岡くんと村上さん。それから黒沢さんしか分からないので、
あとのメンバーを識別するには、大きい2人(村上さんと
サカイさん)と、小さい2人(安岡くんと黒沢さん)に分けて、
残った1人がキタヤマさんだと友達から教わりました^^;

確かオリックス劇場は2年前の、台風で中秋の名月のとき、
フミヤさんと“22時の約束”をした日以来。

席は2Fの最後列でしたが、ステージ全体が見渡せるので
ゴス初心者としてはちょうどいい眺めです。しかし、
1Fの最前列と、ステージの間に中途半端なスペースが
あり、オケピットが入るわけでもなく、ステージで
埋めてしまえばいいのに。。。と何となく開演前から
気になっていました。

今回のツアーはカバーアルバム『ハモ騒動』を引っ提げての
ツアーらしいのですが、知ってる曲が意外に少ない!
一応、友達より情報を得て予習してライブには臨みました。

まずは「真赤な太陽」で景気よく始まりました。5人
それぞれ違うカラースーツで登場、近眼にはわかりやすい!
大きくて知らない方が酒井さん・・・よし、青(黄)だな。
あとの顔を知らない人が北山さん、緑(グレー)。
村上さんがグレー(赤)、安岡くんが黄色(青)、黒沢さんが
赤(緑)でした。括弧内はポケットチーフの色。これなら
誰がどこに移動しても混同することはない。

予習のときから「真赤な太陽」の終わり方が格好いいなと
思っていたけど、続いて予習のときにもいいなと思ってた
「太陽の5人」。

バックバンドもベース、ドラム、DJ、キーボード、ギターの
5人で、ベースは見慣れたベースギターもあったけど、途中、
エレキチェロ?いや、ボディはチェロより大きいかな・・・
でも弦バスよりは小さくて、そして薄っぺらいエレキベースが
珍しかったです。

前半はデビュー前から有名になるまでをお芝居仕立てで、
歌を披露していき、だいたい曲名も紹介していましたね。

そして休憩タイムというのか、無料コーナー(?)がありまして。
衣裳チェンジの時間なんだろうけど、まず低い人たち2人・・・
黒沢さんと安岡さんが残り、、、これは失礼、声の高い人たち
2人でした。5人それぞれがメインボーカルを務めるのだから
時には低い声を出すこともあるんだぞと2人のハーモニーを
聞かせながら最後には観客も強制的に参加させられ(無料
コーナーだから?笑)、さきほど目をつけられた最前列の男性
1人に振って、なんとお2人さんステージから降りてきて、
その中途半端なスペースで、その男性に歌わせました。
大阪だから成立したようなもんです^^; いつもはこんなこと
ないでしょうね。

それから交代で着替えた3人さんが出てきて、「ヤングマン」
・・・もちろん、これも振りつきで全員参加、第2部の無料
コーナーですから。その後5人全員がお揃いの衣裳になって、
サプライズで第3部もこの日はあり、笑っていいとも!の
ウキウキウォッチングをみんなで歌いました。

後半は衣裳がお揃いになってしまって、グラサンかけている
リーダーの村上さん以外は双眼鏡で見ないことには分からなく
なったけど、最後のクライマックスは立って踊っていたので
そんなに双眼鏡で見ることもありませんでした。

予習でめちゃくちゃ格好いいなと思っていた「LOVE MACHINE」
・・・モー娘。のじゃないよ。私も当然知らなかったけど、
ミラクルズというグループのカバーで、このアレンジがすごく
格好よくて、これが本編最後でした。謎のらぶま様は登場
しなかったけど。

後半にも観客とたっぷりハモることもあり、ちょっとした
振り付けもあったし、汗だくになることはさすがになかったけど、
盛り上がりました。

そして、恒例(?)の私のマニアックな見どころとしては
マイクの持ち方。これが5人とも違うんですね~!! 4スタンスに
ハマっているので、どうしても今回は4スタンスに当てはめて
見てしまうのだけど、歌い手さんは声がマイクに乗るよう工夫した
持ち方をされていることがあるので、マイクの持ち方だけでは
タイプを判断できません。例えば、隆さまなんかはマイクの持ち方も
研究しそうですし、実際、“小指をマイクの下に入れて、マイクを
水平に保ちやすくする”ということを実践されています。私の見た目
判断は隆さまはB2タイプなのだけど、そうすることによって指先で
持つAタイプの人みたいに見えるのです。

で、まさしくその“隆さま持ち”している人がいました!黒沢さんです。
それが自然だとすればAタイプですが、隆さまの例もあるので、
わかりません。

分かりやすかったのは酒井さん。いつ見てもBタイプの人の握り方でした。
それ以外にもBタイプの仕草を見てとれたので、Bタイプの可能性かなり
高いです。

そうだ!歌っているときよりもMC、いやいや、他の人がMCしているときに
無意識にマイクを握っているはずだ!とMCで喋っている人以外の人を
見ていました(笑)・・・が、それでも4人いるのでなかなか忙しい。。。

北山さんは一見Bタイプの人の握りかなと思ったけど、MCの無意識タイムで
見ると、Aタイプかもしれません。

安岡くんはAタイプじゃないかな・・・フミヤと似ていました。

村上さんは、なんとなくBタイプだと思うのだけど、でも時々Aタイプに
見えたりするので、最後までどっちか分かりませんでした。・・・というか
酒井さん以外、確信できなかったけど^^;

この5人の中なら、私は酒井さんの声が一番好きです。爽やかだから。
歌声の聞き分けもだいたいできるようになったと思います。それでも、
北山さんはやっぱり消去法で判別するしかないけどね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする