新年に入って二週間。はやいものです。
成人式も終えた今日の大阪は初雪です。
すばらしい風景をこれから撮影しに行こうかと思っています。
1 今年のネット生活
このところfacebookにメッセージ書いて、Blogに何も書かないとさる方からご指摘頂戴しました。
そういえば11月以来書いていないことに気づき、今年の方針を決めようかとおもっています。
サイコロジストらしいお話はこのBLOGで書いていこうかとおもっています。
おもいついたことを書く、日記のように。
2 今年の論文執筆
今年は論文書きたいとおもっています。元旦にもおもったことなんですが、今の大学にうつってマル10年。
なので、Our 10 years research on health psychology and psychophysiology in OHSというような英語ものをまず考えています。
正月休みを利用して、古い資料を引っ張り出してきたら、院生さんたちと多くの研究をし、学会で発表してきたんです。
忙しさにかまけて、なかなかこれらを形ある(評価される)論文にしてこなかったので、今年は一年かけて仕上げたいとおもっています。
3 今年から始まる仕事
新しい仕事としては、禁煙外来における心理士の役割について、マニュアル作りをしたいですね。
そして、全国に1000人以上いる健康心理士から協力を得て、EBM評価をしようと決心。
健康心理学会の「禁煙研究部会」を足場に、今月中にも産声をあげたいとおもっています。
院生の心強い仲間たちと、楽しく世の中に貢献する健康心理士のモデルを構築します。
4 個人的なこと
昨年9月14日にかかりつけ医から糖尿病と診断を受け、即日専門病院に行き、正式検査と診断を受けました。
本来は教育入院して治療スタートのところ、健康心理学が専門だということで、自力でこれを実現することに。
在宅での治療はセルフケア。メタボ体質からの脱却、脂質異常症の改善をめざし、1日1600KCalのダイエットと1万歩、それに断酒を3ヶ月。
結果は11月半ばの人間ドックで明らかに。3ヶ月で実質8Kg減。昨年正月からみると10Kg減。
血糖値を代表するHbA1cは正常値付近になり、γGTPも正常値に。忘年会もアルコール控えてがんばりました。
暮れから正月にアルコールは再開。少し体重減のスピードは落ちましたが、1月後半から5月の誕生日までに年齢Kgに減量してゆく覚悟。
この調子でうまくいけば、健康心理学による健康ダイエット本を書きたいとおもっていますが、さてどうなりますか。
というわけで、みなさま今年もよろしく。
2013/01/14・山田冨美雄
成人式も終えた今日の大阪は初雪です。
すばらしい風景をこれから撮影しに行こうかと思っています。
1 今年のネット生活
このところfacebookにメッセージ書いて、Blogに何も書かないとさる方からご指摘頂戴しました。
そういえば11月以来書いていないことに気づき、今年の方針を決めようかとおもっています。
サイコロジストらしいお話はこのBLOGで書いていこうかとおもっています。
おもいついたことを書く、日記のように。
2 今年の論文執筆
今年は論文書きたいとおもっています。元旦にもおもったことなんですが、今の大学にうつってマル10年。
なので、Our 10 years research on health psychology and psychophysiology in OHSというような英語ものをまず考えています。
正月休みを利用して、古い資料を引っ張り出してきたら、院生さんたちと多くの研究をし、学会で発表してきたんです。
忙しさにかまけて、なかなかこれらを形ある(評価される)論文にしてこなかったので、今年は一年かけて仕上げたいとおもっています。
3 今年から始まる仕事
新しい仕事としては、禁煙外来における心理士の役割について、マニュアル作りをしたいですね。
そして、全国に1000人以上いる健康心理士から協力を得て、EBM評価をしようと決心。
健康心理学会の「禁煙研究部会」を足場に、今月中にも産声をあげたいとおもっています。
院生の心強い仲間たちと、楽しく世の中に貢献する健康心理士のモデルを構築します。
4 個人的なこと
昨年9月14日にかかりつけ医から糖尿病と診断を受け、即日専門病院に行き、正式検査と診断を受けました。
本来は教育入院して治療スタートのところ、健康心理学が専門だということで、自力でこれを実現することに。
在宅での治療はセルフケア。メタボ体質からの脱却、脂質異常症の改善をめざし、1日1600KCalのダイエットと1万歩、それに断酒を3ヶ月。
結果は11月半ばの人間ドックで明らかに。3ヶ月で実質8Kg減。昨年正月からみると10Kg減。
血糖値を代表するHbA1cは正常値付近になり、γGTPも正常値に。忘年会もアルコール控えてがんばりました。
暮れから正月にアルコールは再開。少し体重減のスピードは落ちましたが、1月後半から5月の誕生日までに年齢Kgに減量してゆく覚悟。
この調子でうまくいけば、健康心理学による健康ダイエット本を書きたいとおもっていますが、さてどうなりますか。
というわけで、みなさま今年もよろしく。
2013/01/14・山田冨美雄