サイコロジスト101

旧J&PホットラインSIG101opMr.髭が運営。
健康心理学、生理心理学、ストマネを学びましょう!

私空間へ行ってきました

2012-02-15 09:15:51 | Weblog
2012年2月14日、茨木市の教育センターで講演。

それになんと、OHS元同僚の岡村ヒロ子先生が参加。

おとといメールいただいて、まさかとおもってたけど、ほんとに最前列に。

小人数の講演だったんですが、

「東日本大震災から11ヶ月:被災地の子どものストレス症状からまなぶ防災・減災教育について考える」

と題して、交流サロンでお話しした内容の発展系をたっぷり90分。

減災教育の重要性と、減災教育の要に「ストマネ」をいれ、しかもいま「愛他感情」の促進を目的としましょうというテーマ。

終わった後、PGSメンバーの前田先生、坪田先生とともに岡村先生が主宰されている「私空間」を訪問。

ふつうの長屋の一角に、自由に使える「家庭」の雰囲気いっぱいの貸し空間がある。

素敵でした。

4人で記念写真とらせてもらいました。

2012/02/15・記

第20回地域学術交流サロン開催

2012-02-13 02:17:41 | Weblog
2012/02/10の午後2時45分から、表記サロンを開催。

東日本大震災の犠牲者をいたみ、参加者全員でまず黙祷。

学長の挨拶などあったと、一部として私が基調講演をさせていただきました。

約45分間、愛他の心を育む「ストレスマネジメント教育・減災教育」の必要性をお話しました。

休憩のあと、ラウンドテーブルディスカッション。

まず吉池准教授から、障害を持った人の逃げ遅れ問題を発端に、精神障害をもったかたなどが被災したときの問題点をわかりやすく紹介してくれました。

ついで、摂津市防災管財課長西川さんから、いざというときの減災・防災の心得、津波対策、普段から地域で取り組むことの重要性などを防災グッズの閲覧や、防災マップを参照しながら説明してもらいました。

また、減災教育の一つの材料として、減災カルタ作りのお話を健康心理学科の田中さん、野々口さんから紹介してもらいました。いろはカルタの数だけ、減災のための教訓言葉を埋め込んだリストを配布。みなさんからも募集することになりました。

大学院性の鈴木くんからも、現地へ行った経験から、大学生がボランティア活動する必要性を訴えてくれました。

一昨年の防災がテーマだったときの基調講演をなさった社会福祉学科長の岡田先生からは、阪神淡路大震災はまだ終わっていないよと強くアピールも。

昨年の防犯がテーマだったときの基調講演の主中山先生はインフルエンザのため欠席。残念ながら、防犯がらみに議論は出ませんでした。

3時間弱のサロンでしたが、終わってからは、近所のお店で懇親会。

避難所のように、狭い部屋で25名もの人が肩寄せ合い鍋をつつきました。

なおこのサロンの様子は、近くリーフレットとして配布できるようにまとめる予定です。

2012/02/13・記



卒論発表会は無事終了

2012-02-13 02:13:12 | Weblog
2012/02/10のこと。

健康心理学科の卒論発表会が開催されました。

ポスター形式で卒論を要約し、1時間その前に立って説明するという学会形式。

卒論指導した先生以外の先生を副査として、質問にまわっていただきました。

私も他のゼミの学生さんの発表を聞きました。

みんな、緊張気味。間違ったところなどあれば、大慌てで修正。

自分の研究を他の人にわかりやすくプレゼンする技術も身についたでしょうか?

ほっと一息。

なお山田ゼミは22日に口頭発表形式でとりおこないます。

院生、3年生、あるいは興味ある2年・1年次生なども気軽に参加してください。

2012/02/13・記

卒論発表会は無事終了

2012-02-13 02:13:12 | Weblog
2012/02/10のこと。

健康心理学科の卒論発表会が開催されました。

ポスター形式で卒論を要約し、1時間その前に立って説明するという学会形式。

卒論指導した先生以外の先生を副査として、質問にまわっていただきました。

私も他のゼミの学生さんの発表を聞きました。

みんな、緊張気味。間違ったところなどあれば、大慌てで修正。

自分の研究を他の人にわかりやすくプレゼンする技術も身についたでしょうか?

ほっと一息。

なお山田ゼミは22日に口頭発表形式でとりおこないます。

院生、3年生、あるいは興味ある2年・1年次生なども気軽に参加してください。

2012/02/13・記

第20回地域学術交流サロン

2012-02-09 21:40:21 | Weblog
いよいよ明日、本学で第20回地域学術交流サロンの開催となりました。

なかなかおもしろい企画となりました。

間際となりましたが、震災を機に地域で減災を考える集いです。

どうぞ多くのみなさまが参加されますように。

当日配布の資料をjpgファイルとして添付しました。


2012/2/9

2月5日(日)のつぶやき

2012-02-06 01:48:59 | Weblog
19:27 RT from web
まずは国と地方の仕事を整理する。それぞれがきちんと権限と責任持つ。責任の所在をはっきりさせる。そしてそれに見合った税源を配分する。国がかき集めた税金は国の政策に使う。地方に渡す必要はない。まずは地方交付税制度を廃止すべきだ。国が上げた消費税も地方に渡す必要ない。
橋下徹さんのツイート

by fumio_yamada60 on Twitter

先輩によるFA講演

2012-02-02 03:27:34 | Weblog
1月26日に、卒業生がFAの前でお話をしてくれました。

村上先生司会のもと、大学選択の動機、大学時代の過ごし方、授業選択のコツ、ノート作りや試験対策、就活などなど教員からは聞けない生の話が聞けたとおもいます。

私も、本学2期生の高橋くんが喋るというのでカメラ持参で聞かせてもらいました。

いやあ、なかなかいい話してくれましたよ。

授業1コマの値段を計算して、かぶりつきでノートとった話。よかったですね。

この話をその後の授業でも使わせてもらいました。

このごろの大学生、ノートとらんものね~がんばって試験対策してくださいよ!!

2012/02/02・山田冨美雄