逍遥自在

日々のあれやこれやを気ままに発信します。

こんな店に弱い(T_T)

2008-06-05 22:31:00 | ごはん
どんな店でいつも我を失くすかと言うとこんな感じの店なんですよ。

   
ビールで乾杯とお豆腐(2品目)までは写真を撮っていた模様。
この後にワインを注文し・・・、もう記憶が飛んでおります。 

反省の無いお馬鹿さん・・・。

2008-06-05 22:14:37 | Weblog
またまたやってしまいました。
昨夜は中学時代からの友人と飲み会だったのですが懲りずに同じ失敗をしました。
「こじゃれた薄暗い居酒屋でワインを飲む。」は禁忌と分かりながらワインが美味しそうだったのでつい注文。
気づいたら“記憶を失くした人”になってしまいどうやって家まで帰ったのかハッキリしません。
本当に反省の無い自分にほとほと呆れてしまいました。

もうこんな失敗は二度と起こさない様に注意します 

CDかDVDか。

2008-06-04 14:15:41 | 海外旅行
 思いのほかお天気がよくなって来ました。
せっかくなので洗濯物は家で干すことにしコインランドリーへ行く時間を写真の整理に使うことにしました。

昨年12月にパソコンでデータを失ってからこまめにバックアップを取ろうと思いながら手付かずでいました・・・。
先ずは母や妹とのお出かけ写真をCDに移します。
その後、先日のフランス・イタリア旅行の写真を一枚づつ「不要・必要」の判断をして不要は捨てます。
なにせ携帯を含めたら600枚以上あるので結構時間がかかります。
ここでCDに移すかDVD移すか悩みました。
全部一枚にするならDVDなのですがDVDはいつまで現行のものが使えるか心配、で、ここはCDに移すことにしました。
枚数は2枚で足りそうなので「正・副」各2枚づつ作りました。
ところで皆さんは写真データをどのように保存されていますか?

これでまたパソコンが駄目になっても一安心です。
ほっとしました。 





おはようございます。

2008-06-04 10:11:35 | 朝のご挨拶

昨日の台風から一夜明けても“台風一過の晴天”とはいきません。
今朝もはっきりしないお天気になりました。

今夜は久しぶりに中学時代からの友人と飲み会です。
出かけるまでの間にあれやこれや片付けなければ
気合を入れてやりますよ 



「新宿 さぼてん」のヒレカツ。

2008-06-03 21:09:20 | ごはん
旅行から戻るたびに写真の撮り方のへたっぴさに肩がガクッとなります。
日頃から練習をしないといけないと思いお昼ごはんを撮影してみました。


「新宿 さぼてん」のヒレカツです。
ヒレカツはカツの中で一番のお気に入り、とんかつ屋へ行ったら必ず選びます。
サクッと揚がって美味しかった~~



キャベツやご飯、デザートも撮ったのですがピンボケや枠からはみ出しの使えないものばかりでした・・・。
デジカメなので駄目な画像は直ぐ捨てられるけれどフイルムだったらと思うと気が滅入ります。
いろんなブログで皆さんが上手に写真を撮られているので私も頑張ろうと思います。 


三角パイ ~狭山茶あん&小倉~

2008-06-03 17:26:11 | Weblog
雨の中従姉妹への出産祝いを贈ろうと出かけました。
物凄い雨で玄関から車へ乗り込むだけで濡れるほど。
で、濡れついでにスーパーやらドラッグストアやらあちこち回ってきたのです。

お天気が悪いと半額パンが並ぶので棚をのぞくとこんなのが売っていました。

三角パイ「狭山茶あん&小倉」。
ご当地商品ですね、これは。
私の住んでいる地域は狭山茶の産地なんです。
物珍しいので買ってみました。



狭山茶あん(緑色)と小倉が確かに入っていますよ!
まわりの生地はパイまではいきませんが塩味がほんのり効いて美味しかったです。
以前も記したように“半額”シールに滅法弱いのでこれも定価だったら買わなかったかも!?
半額シールにお礼を言わなければ。

おはようございます。

2008-06-03 10:13:12 | 朝のご挨拶

昨日、入梅した東京地方。
ところが今朝は台風の影響で本降りの雨になっています。
6月早々に台風なんて聞いたことがない気がします。
これも温暖化の影響なんでしょうか?
気温が低いので少し厚着をして寒さ対策をしようと思います。
皆さんも体調管理にはくれぐれもご注意ください。


5/10~18 フランス・イタリアの旅24 5/17~18 帰国

2008-06-02 11:41:02 | 海外旅行
ジェノバ空港へ着くとまたまた免税店で買い物。
私は妹にチョコレートを買って来てと再三頼まれていたのでここで2キロも買い込んだ、重い~~


行きと同様、この小さい飛行機で先ずはパリへ向かいます。
私の荷物を丁寧に扱ってね
(いままで何度もエアフラにはカバンを壊されているんです

定刻通りにパリへ出発。
およそ50分のフライトでパリ・シャルルドゴール空港へ到着。
(少し具合が悪くお菓子とお茶は貰いませんでした。)



成田行きのターミナルへ移動するバスから虹が見えました。
二重に架かっているのがわかりますか?
久しぶりの虹に感激の私。




待合室の下にある「TJ’S」カフェで腹ごしらえ。
成田便の出発まで2時間あるので少し食べておかないと。



インスタントの紅茶、カップケーキで5.7ユーロ
ほぼ1000円です。
いくら空港値段と言っても高すぎます
私の体調はこの値段のせい()で更に悪くなりました。


成田便も定刻通りに離陸。
しかし最後の最後で絶不調に陥り機内食は2度ともお断りしたので写真がありません。

投薬が効いて11時間ぐっすり寝てきたので成田に着いた時には元気になっていました。



無事に帰国出来ました。
先に発車の吉祥寺行きリムジンに乗り込む二人を見送り30分後の玉川上水行きリムジンで私も旅先での楽しかったこと、トラブル、人とのふれあいなどを走馬灯のように思い出しながら家へと向かいました。
「あ~!終わっちゃった~。」

旅行記にお付き合いいただきありがとうございました。
これにて「5/10~18 フランス・イタリアの旅」は終了です。

でも、終わるとまたどこかへ行きたい蟲がウズウズしています。




5/10~18 フランス・イタリアの旅23 5/17 ジェノバ観光後半

2008-06-02 10:55:22 | 海外旅行
ドゥカーレ宮殿で思いのほか弾けた私たちが次に向かったのが「サン・ロレンツオ大聖堂」です。ちょうど宮殿の裏側にあります。
全く情報が無いままにいったのですがそんな物が必要が無いほど素晴らしい聖堂でした。


正面から眺めただけで立派さが感じ取れます。
聖堂前の広場の際まで下がっても全体がアングルに収まりません。
威風堂々としています。





正面に3つあるアーチの真ん中です。
淡いグレーとチャコールグレーを主に色とりどりの大理石が贅沢に使われています。








アーチの柱をアップで撮ってみました。
とにかく豪華です。
これまでたくさんの聖堂を見て来ましたがこの大聖堂のデザイン、色使いが私には一番素敵に見えました。



中へ入ると外観にも増して豪華です。
海洋国家・ジェノバの力を感じます。
特にこの内陣は天井画も素晴らしくゆっくり見学したかったのですがこの日は土曜日で12:00で終了のため僅かの時間で退出を余儀なくされました。
(やはりガイドブックはこんな時に役立ちます。)
次にジェノバへ行くことがあれば真っ先に立ち寄りたいです。

大聖堂を出たら海に向かいます。
しかし私がトイレに行きたくて我慢が出来ないので大聖堂から5分歩いた辺りでお昼ご飯を食べることにしました。
海まであと50Mくらいのところです。



入ったのはなぜか中華料理店「大中飯店」。
店内はとても綺麗でテーブルセットも美しくされています。
お客さんも地元の人の他は東南アジアの人が多く港町を感じさせます。



先ずはチンタオビールで乾杯
楽しかった旅を振り返ります。



ビーフンの炒め物。
味が薄いけどまあまあいけます。
(このお店とにかく安いです。これが3ユーロくらいでした。)



お次は鶏肉と野菜のオイスター炒め。
これは美味しかった!



こちらは「素餃」と言う野菜の餃子です。
お世辞にも美味しいとは言えませんがベジタリアンの方々には好まれるのかもしれません。
やはり肉餃子にすべきでした・・・。
この外にもカニとフカひれのスープ(一つ)を頼み全部で20ユーロくらい。
初めて日本のランチの相場になりました。

ご飯を食べトイレを済ませると海に向かいます。
ジェノバの港は大きなレジャーランドになってます。
ショッピングモール、水族館、植物館などたくさんの施設がありました。


土曜日とあって多くの家族連れで賑わっています。
雨は上がりましたがどんよりした空です。


プレジャーボート、ヨットなどが停泊しています。
週末はパーティなんかするのかなあ?
楽しそうだなあ。



フランス・ルーアンでも走っていたミニトレインがここにも。
これって流行ってるんですか、ユーロ圏内で?
おのぼりさんがぎゅう詰めでちょっと可哀想・・・。





海神・ネプチューンを舳先に付けた船はレストランでした。
ネプチューンの顔が怖すぎです・・・。

これからスーパーでお土産を買い込み、ホテルでお茶をしてジェノバの空港へ向かいます。



ジェノバの象徴、コロンブスに別れの挨拶をして空港バスに乗り込みました。






おはようございます。

2008-06-02 10:07:43 | 朝のご挨拶

晴れたのは昨日一日、今朝はもうどんより曇っています。
入梅ももうそこまで来てる様なので仕方ないのでしょうかね?

久しぶりに遠出の運転をした昨夜、車の燃料ランプが「空」の点灯を始めました。
良く考えてみれば5月は一度も給油しなかったんだった!
(旅行で9日使わなかったこともあるが・・・。)
最後の給油からリッターにつき50円も上がっているなんて信じられない。
でも車は必需品だから今日中に30ℓくらい入れて来ようっと!
あ~、物価高が身に沁みます~~。

母とお出かけ。

2008-06-01 23:06:04 | Weblog
洗濯物が乾くのを待って母と出かけてきました。 


埼玉の片田舎にある叔母の別荘へ遊びに行ったのです。
眼下には渓谷があり昨日までの雨で水量が豊富で綺麗でした。



 景色を楽しみながらお茶をして来ました。
ゆったりした時間が過ごせ母も嬉しそうでした。



おはようございます。

2008-06-01 08:23:44 | 朝のご挨拶

今朝は久しぶりの太陽がまぶしいです。
3日たまっていた洗濯物を物干し台にぎっちりと干してきました。
我が家は乾燥機が無いのでお天気が悪いと洗濯物がどんどん増えてしまうのです。
午前中にある程度乾いたら午後から少し母を連れて出かけるつもりです。
太陽さん!宜しくお願いします。