誰も知らない南の島

いつか南の島にいきたい

このまま吸い続けていたらダメになっていた。逮捕されてよかった

2009年09月13日 | ふたりの真希
覚醒剤が普通の犯罪と根本的に違うのは、本人にとっては逮捕されることが一番いい選択だということだ。
逮捕されないがための悲劇も、ありえる。
いや、その悲劇は、何度も繰り返されている。
だから、逮捕されたことは、法子とその家族にとってはよかった。

酒井法子被告「出たら、皆さんに謝りたい」(サンケイスポーツ) - goo ニュース

“鳩山首相”の手綱さばきは? 内政・菅氏 外交・岡田氏

2009年09月13日 | ふたりの真希
「(鳩山氏が)何を考えているのか全然分からない」

菅氏と鳩山氏の付き合いは学生時代からと言う。

しかし、それでも、大臣の職を目前にすれば、わからないものがある。

“鳩山首相”の手綱さばきは? 内政・菅氏 外交・岡田氏(産経新聞) - goo ニュース

大臣 (岩波新書)
菅 直人
岩波書店

このアイテムの詳細を見る

元カバヤキャンペーンガールのデカは56歳/世界で2番目に長生きしているカバ

2009年09月13日 | ふたりの真希
元カバヤキャンペーンガールのデカは、現在56歳。
日本で1番、世界で2番目に長生きしているカバです。

デカが暮らしている、県立いしかわ動物園では、
敬老の日の9月21日(月)11時より
「カバの長寿日本一を祝う会」を開催します。

このカバの「デカ」ばあちゃんは1953年~54年にカバヤ食品のキャンペーンガールとして、
水槽付きのトラックに乗って全国を回っていました。

いつまでもみんなのアイドルでいて下さいね。

どうぶつえんであそぼ かば
なかの ひろみ,まつもと よしこ
福音館書店

このアイテムの詳細を見る

カバに会う―日本全国河馬めぐり
坪内 稔典
岩波書店

このアイテムの詳細を見る

NHKなぜ?どうして?がおがおぶーっ!~カバ どうして いつも みずのなか?~ [DVD]

コロムビアミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

集団感染で休園にすれば保護者は仕事を休まざるを得ない/保育を続ければ感染拡大のリスクがある

2009年09月13日 | ふたりの真希
二つのリスクを天秤にかけることはできない。
しかし、保育園と幼稚園が合体していないことは、インフルエンザの場合、リスクの分散にはなった。

幼稚園と保育園、本当に一つにしてよいのだろうか。


休園避けたい、でも感染リスクが…保育園悩む(読売新聞) - goo ニュース

Googleがデジタル化した絶版書籍データ、Amazonなどにアクセス権公開

2009年09月13日 | ふたりの真希
INTERNET Watchによると、書籍に関して、Googleがデジタル化した書籍データのホスティングを行い、第三者、例えばAmazonやBarnes & Noble、書店などにアクセス権を公開するという。

アマゾンもこれで鉾を収めるだろう。
しかし、アマゾンが納得したとしても、このままでは、本のデジタル化の主導権は、依然としてGoogleにあり、
アメリカにある。


米Google、絶版書籍販売インフラを第三者に提供と発表(INTERNET Watch) - goo ニュース

市場は規制ではなく、競争によって最もうまく働く/Googleブック和解案への反論

2009年09月13日 | ふたりの真希
Open Book Allianceの反論の要旨は

9世紀にロックフェラー氏がカルテルを結成し、その結果、ライバル企業を市場から追い出し巨額の利益を上げた。
しかし、市場は規制ではなく、競争によって最もうまく働く。
たとえば、司法省の反トラスト部門が、巨大電話会社のAT&Tに対して、その画期的な発明であったトランジスタのライセンスを認めさせたために、現在のシリコンバレーが存在するに至った。                      以上

廃版の本には、価値あるものが多くある。
それらは、誰でもが廉価で読めるようになるべきだ。
しかし、だからといってグーグルにのみ独占的権利をあたえるべきではない。

Open Book Alliance、Googleブック検索和解案へ反論する意見書データベースのライセンス提供義務化を提案(INTERNET Watch) - goo ニュース

ともに拉致されていたアフガン人通訳ムナディ氏、走り出て記者だ撃つなと叫び銃弾を受け倒れる

2009年09月13日 | ふたりの真希
通訳者は「交通整理」する=異なる言語間で「同じ文脈」を整える

故米原 万里氏の著書、「不実な美女か貞淑な醜女か」の一節です。
万里氏は、故橋本竜太郎氏とエリツィン氏との通訳を勤められました。

異なる言語空間での交通整理を、同じ通訳であるムナディ氏も勤められたのでしょう。

最後まで通訳であられたムナディ氏のご冥福を心よりお祈りします。

タリバンに拉致のNYタイムズ記者 特殊部隊が救助(産経新聞) - goo ニュース



不実な美女か貞淑な醜女か (新潮文庫)
米原 万里
新潮社

このアイテムの詳細を見る