fwave海ログ

佐渡島ダイビングサービスF.WAVEの海情報

10/17ダイブログ

2015-10-17 21:24:08 | ダイビングログ
今日は「琴浦・竜王洞」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:22℃、水底水温:21℃、透明15~10mでした。

連日の快晴。ベタ凪。流れ無し
ダイビングには絶好ですが、透明度が少し落ちました。

チャガラやマアジの群は相変わらず多いですが、その小魚を狙うアオリイカも増えています。
先週よりサイズが大きくなり、20匹ほどで群れていると迫力あります!

今日は回遊魚は現れてくれませんでしたが、ボラやクロダイの群がチラホラ見えて、退屈はしません。
久々にカゴカキダイが出てくれました。

海藻の新芽はさらに伸び、コノハミドリガイやアズキウミウシなどのミドリガイ系ウミウシが増えています。
水温が20℃を下回るようになると、そろそろダンゴウオも現れるシーズンに突入します。

 見られた生物⇒

カゴカキダイ、タカノハダイ、フエダイの仲間、ボラの群、スズメダイの群、チャガラの群、マアジの群、クロダイの群、マダイ、キジハタ、アカカマス、メバルの群、メジナの群、ウミタナゴ、ムラソイ、ヨロイメバル、カサゴ、キツネメバル、ネンブツダイ、キヌバリ、ニシキハゼ、リュウグウハゼ、イチモンジハゼ、イシダイ、コブダイ、オハグロベラ、ホシササノハベラ、ホンベラ、キュウセン、ヒメギンポ、ヘビギンポ、ナベカ、スイ、アイナメ、クジメ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、キリンアナハゼ、トビヌメリ、アミメハギ、カワハギ、ウマヅラハギ、マフグ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、コノハミドリガイ、アズキウミウシ、アオウミウシ、ジボガウミウシ、シロウミウシ、キイロイボウミウシ、

アオリイカ、ミサキコウイカ、メガイアワビ、サザエ、ハナギンチャク、コシマガリモエビ、サラサエビ、




最新の画像もっと見る

コメントを投稿