今日は「琴浦・竜王洞、小間」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)
水面水温:11℃、水底水温:11℃、透明15m前後でした。
朝から雪もチラつく寒い1日。日差しはあるものの、気温は終日低いままでした。
海は流れも無く、穏やか。
「春濁り」はまだ弱く、透明度は良好です。
この時期としては水温高めのせいか、スズメダイ・チャガラは中層で群れています。
ホシササノハベラも多数泳ぎ回っていて、これは3月中旬の景色ではありません。
ホテイウオの抱卵状況を確認しましたが、もう終了しているようで、見られませでした。
ウミウシなどのマクロ生物は期待していたほどの数は見られませんでしたが、生まれたてのホテイウオや不明ミノウミウシが観察できました。
驚いたのは、フグの群です。
正確な種類が特定(マフグ?)できませんでしたが、小型のフグが群れで回遊していました。
私にとっては初の観察例でした。
見られた生物⇒
ホテイウオ(幼魚)、スズメダイの群、チャガラの群、フグの仲間の群、クダヤガラ、メバル、キツネメバル、キヌバリ、イチモンジハゼ、イシダイ、コブダイ、ホシササノハベラ、ヒメギンポ、ヘビギンポ、スイ、クジメ、キヌカジカ、ニジカジカ、ヒメフタスジカジカ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、アヤアナハゼ、コケギンポ、イワアナコケギンポ、シズミイソコケギンポ、アミメハギ、カワハギ、
アメフラシ、クロヘリアメフラシ、ホウズキフシエラガイ、オトメミドリガイ、アズキウミウシ、ツヅレウミウシ(?)、ヒロウミウシ、ジボガウミウシ、アオウミウシ、シロウミウシ、サラサウミウシ、エムラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、ヒブサミノウミウシ、サクラミノウミウシ、
マダコ、ヤリイカの卵、クロアワビ、ミサキコウイカ、サザエ、ハナギンチャク、コシマガリモエビ、サラサエビ、コシマガリモエビ、
(スタッフ・本間が更新)
水面水温:11℃、水底水温:11℃、透明15m前後でした。
朝から雪もチラつく寒い1日。日差しはあるものの、気温は終日低いままでした。
海は流れも無く、穏やか。
「春濁り」はまだ弱く、透明度は良好です。
この時期としては水温高めのせいか、スズメダイ・チャガラは中層で群れています。
ホシササノハベラも多数泳ぎ回っていて、これは3月中旬の景色ではありません。
ホテイウオの抱卵状況を確認しましたが、もう終了しているようで、見られませでした。
ウミウシなどのマクロ生物は期待していたほどの数は見られませんでしたが、生まれたてのホテイウオや不明ミノウミウシが観察できました。
驚いたのは、フグの群です。
正確な種類が特定(マフグ?)できませんでしたが、小型のフグが群れで回遊していました。
私にとっては初の観察例でした。
見られた生物⇒
ホテイウオ(幼魚)、スズメダイの群、チャガラの群、フグの仲間の群、クダヤガラ、メバル、キツネメバル、キヌバリ、イチモンジハゼ、イシダイ、コブダイ、ホシササノハベラ、ヒメギンポ、ヘビギンポ、スイ、クジメ、キヌカジカ、ニジカジカ、ヒメフタスジカジカ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、アヤアナハゼ、コケギンポ、イワアナコケギンポ、シズミイソコケギンポ、アミメハギ、カワハギ、
アメフラシ、クロヘリアメフラシ、ホウズキフシエラガイ、オトメミドリガイ、アズキウミウシ、ツヅレウミウシ(?)、ヒロウミウシ、ジボガウミウシ、アオウミウシ、シロウミウシ、サラサウミウシ、エムラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、ヒブサミノウミウシ、サクラミノウミウシ、
マダコ、ヤリイカの卵、クロアワビ、ミサキコウイカ、サザエ、ハナギンチャク、コシマガリモエビ、サラサエビ、コシマガリモエビ、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます