今日は「虫崎・兵庫崎」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)
水面水温:12℃、水底水温:11℃、透明度15m前後でした。
お天気は回復しましたが、日曜日の名残みたいな西向きの強めな風が吹き続けました。
ただ「虫崎」にとっては出しの風なので、波&ウネリ共に殆どありません。
3日間吹き続けた西風のお陰で、透明度は良好。
しかし水温は11℃台まで下がってしまいました。
1&2ダイブは、深場やリーフをスクーターでノンビリ回りました。
水温低下していますが、スズメダイやメバルの群は中層まで出てきてるし、クロダイやメジナも複数で泳ぎまわっていました。
コブダイも大型が複数個体いましたね。
クダヤガラの群も規模が大きいです。
びっくりしたのは越冬したと思われるクエが見られたことです。昨秋より少し成長した姿に見えました!
3ダイブ目は、マクロ探しのダイブ。
成長したホテイウオの幼魚やホッケを見つけて喜んでいたのですか、最後に大当たりで、アツモリウオの幼魚が見つかりました!
もしかして10年近く見て無かったかもしれないので、大興奮!!
よちよち歩く姿がカエルアンコウぽくって可愛いし、顔の吻も特徴的ですね。
あらためて虫崎の海の豊かさを、実感したダイブになりました!!
見られた生物⇒
アツモリウオ(幼魚)、ホテイウオ(幼魚)、ホッケ、クダヤガラの群、クエ、クロダイ、メジナの群、マダイ、キジハタ、ガジ、オニオコゼ、スズメダイの群、キヌバリ、チャガラ、サビハゼ、ハオコゼ、キツネメバル、メバル、コブダイ、ホシササノハベラ、オハグロベラ、イトベラ、スイ、アイナメ、クジメ、アサヒアナハゼ、ニジカジカ、ニシキハゼ、ヒラメ、マコガレイ、メゴチ、カワハギ、アミメハギ、クサフグ、ヒガンフグ、
アメフラシ、クロヘリアメフラシ、ヒメクロモウミウシ、クロモウミウシ、カラスキセワタ、トノイバラウミウシ、コザクラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、ハクセンミノウミウシ、
ミサキコウイカ、マダコ、モエビの仲間、オワンクラゲ、ウミサボテン、ウミエラ、ウミイチゴ、イサザアミの群、サザエ、メガイアワビ、マナマコ、ハナギンチャク、モミジガイ、イトマキヒトデ、タコノマクラ、ヒモムシの仲間、





(スタッフ・本間が更新)
水面水温:12℃、水底水温:11℃、透明度15m前後でした。
お天気は回復しましたが、日曜日の名残みたいな西向きの強めな風が吹き続けました。
ただ「虫崎」にとっては出しの風なので、波&ウネリ共に殆どありません。
3日間吹き続けた西風のお陰で、透明度は良好。
しかし水温は11℃台まで下がってしまいました。
1&2ダイブは、深場やリーフをスクーターでノンビリ回りました。
水温低下していますが、スズメダイやメバルの群は中層まで出てきてるし、クロダイやメジナも複数で泳ぎまわっていました。
コブダイも大型が複数個体いましたね。
クダヤガラの群も規模が大きいです。
びっくりしたのは越冬したと思われるクエが見られたことです。昨秋より少し成長した姿に見えました!
3ダイブ目は、マクロ探しのダイブ。
成長したホテイウオの幼魚やホッケを見つけて喜んでいたのですか、最後に大当たりで、アツモリウオの幼魚が見つかりました!
もしかして10年近く見て無かったかもしれないので、大興奮!!
よちよち歩く姿がカエルアンコウぽくって可愛いし、顔の吻も特徴的ですね。
あらためて虫崎の海の豊かさを、実感したダイブになりました!!
見られた生物⇒
アツモリウオ(幼魚)、ホテイウオ(幼魚)、ホッケ、クダヤガラの群、クエ、クロダイ、メジナの群、マダイ、キジハタ、ガジ、オニオコゼ、スズメダイの群、キヌバリ、チャガラ、サビハゼ、ハオコゼ、キツネメバル、メバル、コブダイ、ホシササノハベラ、オハグロベラ、イトベラ、スイ、アイナメ、クジメ、アサヒアナハゼ、ニジカジカ、ニシキハゼ、ヒラメ、マコガレイ、メゴチ、カワハギ、アミメハギ、クサフグ、ヒガンフグ、
アメフラシ、クロヘリアメフラシ、ヒメクロモウミウシ、クロモウミウシ、カラスキセワタ、トノイバラウミウシ、コザクラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、ハクセンミノウミウシ、
ミサキコウイカ、マダコ、モエビの仲間、オワンクラゲ、ウミサボテン、ウミエラ、ウミイチゴ、イサザアミの群、サザエ、メガイアワビ、マナマコ、ハナギンチャク、モミジガイ、イトマキヒトデ、タコノマクラ、ヒモムシの仲間、





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます