今日は「虫崎・兵庫崎」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)
水面水温:12℃、水底水温:12℃、透明度25m前後でした。
昨夜の雨も上がり、気温は少し低いものの、寒中では稀な晴れと穏やかな海でした。
透明度は素晴らしく、1ダイブ目は「30m超!」と思えるほどの抜け方です!
水温は12℃カツカツ。流れは緩いです。
「兵庫崎」本体の根で1ダイブ、集落沖で2ダイブを行いました。
狙いのミズダコは不発でしたが、ウミウシなどのマクロ生物は豊富に楽しめました。
砂地のマコガレイはウジャウジャのレベルで多いですが、この時期では珍しいミシマオコゼが出てくれました!
冬らしくモエビ類も多いのですが、砂地の海底付近にイサザアミの幼体が雲のように群れていて、捕食している小型生物も多いです。
ヒメイカ、ミミイカなどもその仲間ですね。
水温低下に伴い、海の栄養分も増えてくるので、マクロ生物は今後ますます楽しみです!
見られた生物⇒
ミシマオコゼ、ヨウジウオ、ダイナンウミヘビ、ウミタナゴ、マダイ、メジナ、スズメダイの群れ、メバル、イソハゼ、イチモンジハゼ、キヌバリ、チャガラの群れ、サビハゼ、ニシキハゼ、カサゴ、クロソイ、キツネメバル、オハグロベラ、ホシササノハベラ、コブダイ、イトベラ、ヒメギンポ、ヘビギンポ、ニジギンポ、ハオコゼ、スイ、アイナメ、クジメ、アサヒアナハゼ、アナハゼ、アヤアナハゼ、キヌカジカ、ヒメジ、トビヌメリ、ヒラメ、マコガレイ、カワハギ、アミメハギ、マフグ、クサフグ、ヒガンフグ、
アメフラシ、クロヘリアメフラシ、オトメミドリガイ、コトヒメウミウシ、ミツイラメリウミウシ、エムラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、フジエラミノウミウシ、サキシマミノウミウシ、コザクラミノウミウシ、セトミノウミウシ、不明なミノウミウシ、
マダコ、ヒメイカ、ミミイカ、ミサキコウイカ、ウミケムシ、サザエ、メガイアワビ、マナマコ、コシマガリモエビ、サラサエビ、ツノモエビの仲間、トゲモウビの仲間、ムラサキハナギンチャク、スナイソギンチャク、タコノマクラ、ヒラタブンブク、モミジガイ、トゲモミジガイ、アカヒトデ、イトマキヒトデ、マボヤ、アカシマコブウミシダ、ニッポンウミシダ、シマウミシダ、









(スタッフ・本間が更新)
水面水温:12℃、水底水温:12℃、透明度25m前後でした。
昨夜の雨も上がり、気温は少し低いものの、寒中では稀な晴れと穏やかな海でした。
透明度は素晴らしく、1ダイブ目は「30m超!」と思えるほどの抜け方です!
水温は12℃カツカツ。流れは緩いです。
「兵庫崎」本体の根で1ダイブ、集落沖で2ダイブを行いました。
狙いのミズダコは不発でしたが、ウミウシなどのマクロ生物は豊富に楽しめました。
砂地のマコガレイはウジャウジャのレベルで多いですが、この時期では珍しいミシマオコゼが出てくれました!
冬らしくモエビ類も多いのですが、砂地の海底付近にイサザアミの幼体が雲のように群れていて、捕食している小型生物も多いです。
ヒメイカ、ミミイカなどもその仲間ですね。
水温低下に伴い、海の栄養分も増えてくるので、マクロ生物は今後ますます楽しみです!
見られた生物⇒
ミシマオコゼ、ヨウジウオ、ダイナンウミヘビ、ウミタナゴ、マダイ、メジナ、スズメダイの群れ、メバル、イソハゼ、イチモンジハゼ、キヌバリ、チャガラの群れ、サビハゼ、ニシキハゼ、カサゴ、クロソイ、キツネメバル、オハグロベラ、ホシササノハベラ、コブダイ、イトベラ、ヒメギンポ、ヘビギンポ、ニジギンポ、ハオコゼ、スイ、アイナメ、クジメ、アサヒアナハゼ、アナハゼ、アヤアナハゼ、キヌカジカ、ヒメジ、トビヌメリ、ヒラメ、マコガレイ、カワハギ、アミメハギ、マフグ、クサフグ、ヒガンフグ、
アメフラシ、クロヘリアメフラシ、オトメミドリガイ、コトヒメウミウシ、ミツイラメリウミウシ、エムラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、フジエラミノウミウシ、サキシマミノウミウシ、コザクラミノウミウシ、セトミノウミウシ、不明なミノウミウシ、
マダコ、ヒメイカ、ミミイカ、ミサキコウイカ、ウミケムシ、サザエ、メガイアワビ、マナマコ、コシマガリモエビ、サラサエビ、ツノモエビの仲間、トゲモウビの仲間、ムラサキハナギンチャク、スナイソギンチャク、タコノマクラ、ヒラタブンブク、モミジガイ、トゲモミジガイ、アカヒトデ、イトマキヒトデ、マボヤ、アカシマコブウミシダ、ニッポンウミシダ、シマウミシダ、










※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます