今日は「琴浦・小間方面、竜王洞」でダイブをしました。
(スタッフ・本間が更新)
水面水温:12℃、水底水温:12℃、透明度20m前後でした。
時々雨もありましたが、昨日同様、1月としては穏やかな天候。
透明度も両津湾に負けず劣らずで、「琴浦」の雄大な海中地形が楽しめるコンディションです。
昼前から西寄りの風波と、流れがありました。
「小間」方面のポイントへは、いよいよ本格的なシーズンを迎えたホテイウオの抱卵状況を見に行きました。。
今シーズンは少し深めの場所で産卵している感じですが、個体数は多くて見やすいです!
まだ卵塊は白い色なので、卵は「産みたて」の様子。
卵を守るホテイウオの真剣な表情が、微笑ましいですね!
ホテイウオの抱卵場所から、沖の根へ移動すると、これから繁殖期を迎えるウミタナゴ&オキタナゴ&クダヤガラ達が群れていました。
大型のマダイやコブダイも出てくれました!
2ダイブ目は「竜王洞」で、マクロ狙い。
シーズンインしたウミウシ類を中心に、観察&撮影を楽しみました。
スポンジウミウシみたいな、レアな種も。
春のような明るい日差しの浅場の海藻帯で、お食事&産卵行動するアメフラシの仲間達が印象的でした!
見られた生物⇒
ホテイウオ(抱卵)、マダイ、クロダイ、メジナ、スズメダイの群れ、クダヤガラの群、ウミタナゴの群、オキタナゴの群、イソハゼ、イチモンジハゼ、キヌバリ、チャガラの群れ、サビハゼ、ニシキハゼ、メバル、オハグロベラ、ホシササノハベラ、コブダイ、ニジギンポ、コケギンポ、ヒメギンポ、ヘビギンポ、ハオコゼ、スイ、アイナメ、クジメ、キリンアナハゼ、アヤアナハゼ、アサヒアナハゼ、アナハゼ、キヌカジカ、トビヌメリ、カワハギ、アミメハギ、クサフグ、マフグ、
アメフラシ、クロヘリアメフラシ、ホウズキフシエラガイ、アズキウミウシ、アオウミウシ、シロウミウシ、ジボガウミウシ、マンリョウウミウシ、スポンジウミウシ(?)、オトメウミウシ、
マダコ、ミサキコウイカ、サザエ、メガイアワビ、ハボウキガイ、アケウス、コシマガリモエビ、サラサエビ、モエビの仲間、ベニイシガニ、タコノマクラ、トゲモミジガイ、モミジガイ、アカヒトデ、イトマキヒトデ、マボヤ、アカシマコブウミシダ、シマウミシダ、





(スタッフ・本間が更新)
水面水温:12℃、水底水温:12℃、透明度20m前後でした。
時々雨もありましたが、昨日同様、1月としては穏やかな天候。
透明度も両津湾に負けず劣らずで、「琴浦」の雄大な海中地形が楽しめるコンディションです。
昼前から西寄りの風波と、流れがありました。
「小間」方面のポイントへは、いよいよ本格的なシーズンを迎えたホテイウオの抱卵状況を見に行きました。。
今シーズンは少し深めの場所で産卵している感じですが、個体数は多くて見やすいです!
まだ卵塊は白い色なので、卵は「産みたて」の様子。
卵を守るホテイウオの真剣な表情が、微笑ましいですね!
ホテイウオの抱卵場所から、沖の根へ移動すると、これから繁殖期を迎えるウミタナゴ&オキタナゴ&クダヤガラ達が群れていました。
大型のマダイやコブダイも出てくれました!
2ダイブ目は「竜王洞」で、マクロ狙い。
シーズンインしたウミウシ類を中心に、観察&撮影を楽しみました。
スポンジウミウシみたいな、レアな種も。
春のような明るい日差しの浅場の海藻帯で、お食事&産卵行動するアメフラシの仲間達が印象的でした!
見られた生物⇒
ホテイウオ(抱卵)、マダイ、クロダイ、メジナ、スズメダイの群れ、クダヤガラの群、ウミタナゴの群、オキタナゴの群、イソハゼ、イチモンジハゼ、キヌバリ、チャガラの群れ、サビハゼ、ニシキハゼ、メバル、オハグロベラ、ホシササノハベラ、コブダイ、ニジギンポ、コケギンポ、ヒメギンポ、ヘビギンポ、ハオコゼ、スイ、アイナメ、クジメ、キリンアナハゼ、アヤアナハゼ、アサヒアナハゼ、アナハゼ、キヌカジカ、トビヌメリ、カワハギ、アミメハギ、クサフグ、マフグ、
アメフラシ、クロヘリアメフラシ、ホウズキフシエラガイ、アズキウミウシ、アオウミウシ、シロウミウシ、ジボガウミウシ、マンリョウウミウシ、スポンジウミウシ(?)、オトメウミウシ、
マダコ、ミサキコウイカ、サザエ、メガイアワビ、ハボウキガイ、アケウス、コシマガリモエビ、サラサエビ、モエビの仲間、ベニイシガニ、タコノマクラ、トゲモミジガイ、モミジガイ、アカヒトデ、イトマキヒトデ、マボヤ、アカシマコブウミシダ、シマウミシダ、






※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます