気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

最後が楽しいアジングでした

2024年11月05日 | 釣行記 ソルトルアーゲーム
3日の日曜日にまた舞鶴までアジングに行って来ました。
場所は最近お気に入りの漁港内のLED常夜灯付近です。
ただ前日に強い雨が降った影響か濁りがきつかったです。
それと用意したタックルは
エラディケータERFS-51PRO-SSとゼノン2000SHのアブガルシアコンビです。
これに0.6gのジグヘッドで18時30分ごろにスタートします。
しかし何回かキャストしても反応がないです。
実はワームを付け忘れてたんですよね。 (^_^;) ソリャネw
それでワームを付けるとすぐに反応が来ましたよ
釣れたのは10㎝ほどのアジでなんだかサイズが小さいです。
また反応はポツポツ来るものも活性はイマイチな感じです。
それで5匹釣った時点で寒くなって来たのでラーメンを食べに行くことに
実はパンは買ってたのですが気温が10度近くまで下がり寒いので無性にラーメンが食べたくなったんですよ。
そして食事後は舞鶴港の南側に行ってみると岸壁から10mほどゴミが密集してます。
これでは釣りが出来ないので北側に行くとタチウオ釣りの方達で一杯です。
それで西側で少し空いてる所でやってみましたが反応はなくまた移動です。
そして漁港の西側で再開するといきなりアタリが来ましたよ。
そして程なく釣れたのが上のアジです。
その後10匹とようやくツ抜けになると何時もの猫ちゃんがやってきました。
なのでこれで帰ろうかと思ってたけど猫ちゃんの為にもう少し頑張ることにしました。
するとそれから急に活性が上がり始めて毎回アタリが来ます。
ただアジのサイズが小さく乗りが悪いので34の小豆ちゃんにジグヘッドを変更します。
そして程なく15匹迄釣果が伸びると猫ちゃんも満足したみたいで帰って行ったので納竿としました。
という感じで猫ちゃんのお陰で最後は楽しかったですよ。
それにしてもアジのサイズが9‐11cmほどとなんだか小さくなりました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久し振りのエリアトラウト | トップ | 今年2度目の高島の泉 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣行記 ソルトルアーゲーム」カテゴリの最新記事