記事を書くのが少し遅れましたが24日にエリアトラウトに行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/77/1fae851de07a8f7cdf573e657d5c7582.jpg)
場所は大津市にあるアクアヘブンです。
エリアトラウトは4カ月ぶりですがここに来るのは1年振りですね。
本当はなごみの湖に行きたかったんですが未だ閉鎖中なので選びました。
そしてタックルは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/52/857d5a8e4cdd3b8d657ba254b8ccde9e.jpg)
34のUBR-510とステラC2000SHGでラインはエステルの0.3号です。
これを選んだのは縦釣りの練習をしようと思ってたからですよ。
それでまずはティモンのブング1gで10時半にスタートです。
そして10分ほどたった頃に初アタリがきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ae/6176beab7575956c41e0c31854b0aab0.jpg)
釣れたのは16㎝ほどの小さなニジマスでした。
これは流石に小さすぎるのでリリースします。
その後はラインでアタリが判るのが何回かありますが上手く乗りません。
それでタックルを追加して様子を見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7a/7f19ae906cd0294beb9aa78231e99ba5.jpg)
追加したのはヴァルケインのゼロヴァージ60ULと月下美人X1000Sです。
それでまずは1.8gのスプーンを試していきますがまったく反応なし
次はクランクを試してみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/26/a73f4b8861adc752ece1f0d74bf58115.jpg)
28㎝ほどの良い型のニジマスが来てくれました。
その後はまた反応が無くなり今度はUBR-510でミノーを試してみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/81/12e08efaa1af00623c69503cf9444247.jpg)
回収直前でリアクションバイトで食ってきたのが上です。
サイズは25㎝ほどですが勢いよくドラグを出す元気な個体でした
その後は長池の方も様子を見ますがなんか渋くて反応が有りません。
そして12時を回りサンドイッチで昼食を取り気分を変えます。
ですが相変わらず渋い状態が続きUBR-510でライントラブルしてしまいます。
それでUBR-510での釣りは辞めて予備タックルを用意しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/88/fc7433632ae320eaaa6d9772d166cca6.jpg)
それが上のカーディフAXS62ULとツインパワー2500SHGの組み合わせです。
これで6月に高島の泉で大型イワナを釣ってるので今回も大物を期待します。
しかしアタリも来ずでゼロヴァージで鱒の小枝を試してると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c6/1db98bab99d2806709e9db3eaf92794f.jpg)
久し振りのヒットで28㎝ほどのニジマスをゲットできました。
そしてこの後直ぐにまたヒットしたのですがネットに入れる直前にバラシます
以降は16時までに3ヒットという結果で終わりました。
ちなみにこの日はスプーンでの釣果はなかったです。
それでブング1匹、鱒の小枝3匹、クランク1匹、ミノー1匹、セニョールトルネード1匹の計7匹でした。
もうちょっと釣りたかったですがとにかくアクアヘブンでは最多記録です。
それと平日で人が少なかったですが他の方も苦戦してた感じですね。
またエリアトラウトの良い時期に成って来たので今後はもっとエリアの記事が多くなりますよ。