今の時期はアジングにエリアトラウトの良い時期です。
例えばアジングでは昨年一番釣れた日や自己記録の65匹を釣ったのも今頃です。
そして低水温を好むトラウトもこれからが本番です。
そこで今回はアジング&エリアトラウトの話です。
まずアジングは主にジグヘッドにワームを付けてアジを狙う釣りです。
一方エリアトラウトは管理釣り場でニジマスをメインとしたトラウト類を
スプーンと呼ばれるルアーなどで狙う釣りです。
またどちらもルアー釣りとしては魚が釣り易いです。
そして使うルアーの重さもほとんど変わりません。
なのでロッドにリールも共有できるんですよね。
実際に私はアジングロッドのソルティーステージプロトタイプをエリアで使い
またトラウトロッドのゼロヴァージでアジングをしたことが有ります。
また釣り方もルアーをキャストしてはリールを巻いて来るだけでOKですよ。
なのでこれから釣りを始めたい方にもピッタリですね。
違うのは使用するルアーとリールの巻き速度くらいです。
ちなみにトラウトだとハンドル1回転が約1秒でアジングだと3-4秒くらいですね。
それでサビキ釣りくらいしかしたことない方はどちらか或いは両方を
またどちらかの釣りしかしてない方はもう片方をしてみてはどうでしょう。
ちなみに使用するタックルは
ロッドは6ft前後でルアーウェイトが0.5-5gていどのもの
リールは1000番か2000番クラスでナイロン3lbが100mくらい巻けるもの
以上のタックルが有ればどちらの釣りも出来ますよ。
という訳でアジング&エリアトラウトの紹介でした。