気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

ベイトキャスティングは難しい

2021年01月31日 | 釣行記 ソルトルアーゲーム

昨日はキャスティングの練習に行って来ました。

釣り場は前回と同じで津市の町屋海岸です。

着いた時は丁度干潮で風は追い風で少し肌寒い感じでしたね。

それと釣り人は一人居られたのですが私が始める頃にはダメダッタナーという感じで帰って行かれました。

そして使用タックルは

ロッドはモンスターサーフMSB-1052-TR

リールはモアザンPETW1000XHL-TWです。

そしてまずはフリッパー32gを使って12時丁度にスタートです。

それで始めは60mほどコンスタントに飛んでいい感じでした。

ただやたらと藻が絡んでくるので絡まない場所を探してランガンして行きます。

そんな折にまたゴミかなと思ってるとピクピク動いてます。

それで掛かって来たのが上のオキアミ?です。

そしてこの後悲劇が

それはキャストした瞬間にプチっと高切れをしちゃったんです。(;O;) フリッパーが・・・

原因はバックラッシュを起こしてラインが食い込んだからですね。

そしてその後も3度も同じことを起こしてしまいます。(;_;) ダメダナー

なのでじっくり原因を考えてみたんですよ。

そこでメカニカルブレーキをちょっと強くしてみました。

するとだいぶ安定して最後の2時間は高切れを起こすことはなかったです。

ただまた起こすのが怖くて思い切り投げることは出来ませんでしたね。

なので飛距離は50m前後とサーフゲームとしてはちょっと物足りない感じです。

まだ2回目ですしもっと練習を重ねないといけませんね。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サーフゲーム入門 便利グッズ編 | トップ | サーフゲーム入門 キープ編 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣行記 ソルトルアーゲーム」カテゴリの最新記事