気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

ミノー縛りでサーフゲーム

2020年10月23日 | 釣行記 ソルトルアーゲーム

サーフゲームで使われるルアーといえばメタルジグにワームにシンペンそしてミノーですよね。

実際に私も天候などに合わせてこの4つを使い分けてます。

でも1日通して1種類のルアーを使ったことが無かったので実験してみることにしましたよ。

それで第1弾としてミノー縛りですることにして18日の日曜日に行って来ました。

そして選んだ場所は最近良く行ってる津市の町屋海岸です。

それにしてもこの日は釣り人が多く浜の端から端まで20-30人の釣り人で一杯でした。

以前は日曜日でもこれほど多くは無かったのですが私のブログの影響かな? (-ω-)/ ナワケナイ

まあ実際はyoutubeでDUOの高木さんやユーチューバーの方が動画を多数アップされてる影響でしょうね。

それとタックルは今回もルナミスとストラディックの組み合わせです。

また開始時刻は12時半と大潮の干潮潮止まりでしたよ。

それでまずはシャロー系のミノーから始めていきます。

その後は潮が上げるに連れてシンキングミノーなども試していきます。

しかし反応は無くまた周りの方々も釣れてる様子は有りません。(・.・;) シブイナー

そして時間が経って帰る方が多くなりようやく入りたいポイントが空きましたよ。

上がそのポイントの突堤で下には流れ込みが有り有望な所です。

しかし空いた時点で17時を回っていたのであまり時間が有りません。

そして暫くすると西の空がオレンジ色に染まってきてもう間もなく日没です。

そしてとうとうこの日初のアタリが来ましたよ!

まあフッキングは出来ませんでしたが残り僅かな時間に掛けます。

そして日が暮れた18時直前になってグンと重くなりまたブルブルと震えてます。

それで粘って正解だったとワクワクしながらリーリングしてました。

しかし掛かって来たのは上の木の枝です。

どうも海中で流れに揉まれて振動を感じただけだったようです。( ;∀;) キタイハズレデシタ

このように良い所のない結果で終わてしまいました。

ただ10種類ほどルアーを試したので潮の状態でどれが使い易いかの把握は出来たのでその点は良かったですね。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阿漕浦で投げキス&サーフゲ... | トップ | また近江舞子でバス釣り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣行記 ソルトルアーゲーム」カテゴリの最新記事